IMG_1035





1: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:45:58.98 ID:OEZ7cBoT0
なんでこいつら大人しくしとるんや…?

2: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:46:22.19 ID:PQmycIKl0
呼んだか?

3: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:46:23.66 ID:vTBHtdGE0
コロナ世代おこwwwww

4: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:46:31.26 ID:OEZ7cBoT0
不幸が過ぎるやろこの世代

68: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:59:15.71 ID:UJWAc+zra
>>4
やっと遅すぎる救済されそうな時にコロナやもんなぁ…

81: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:01:17.08 ID:IYHyxgvf0
>>68
そういえば人生やり直し世代システムみたいな謎政策やろうとしとったっけ?
完全に忘れとった

83: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:01:58.44 ID:25jDNK6k0
>>81
謎政策やろうとしてリーマンショックで中断
再開しようとしたらコロナ発生

85: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:02:56.87 ID:GaTDQPpI0
>>83
氷河期世代には笑えるぐらい不幸なやついそう

6: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:47:15.77 ID:OEZ7cBoT0
逆に氷河期世代が大人しくしとるなら国民全員氷河期世代水準でええってことだよな

7: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:47:16.36 ID:25jDNK6k0
氷河期世代
リーマン世代
コロナ世代

定期的に作るのやめーや

8: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:47:37.83 ID:VNcV5kig0
コロナ世代の方が不幸だから高みの見物できる

10: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:48:13.83 ID:OEZ7cBoT0
>>8
高み所か非正規死んどるやん…

61: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:57:52.14 ID:mMnr7ZLba
>>10
天国で見とるんやろ

70: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:59:43.60 ID:GaTDQPpI0
>>61
天国にいけたとは限らんやろ

11: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:48:24.53 ID:TXHoh4YA0
呼んだか?

16: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:48:59.78 ID:VNcV5kig0
>>11
明日はバイト?

37: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:53:25.47 ID:TXHoh4YA0
>>16
ワイ正社員やで
地方の零細企業やけどな

45: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:55:09.41 ID:VNcV5kig0
>>37
氷河期じゃなければ一流企業勤めだったねかわいそう

13: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:48:44.51 ID:tLclpKrE0
氷河期世代とリーマン世代の救済に失敗してるからコロナ世代はきっちり救済されると思うわ

121: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:08:46.74 ID:cv45ReYh0
>>13
なんでリーマンで活かせなかったんですかね

128: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:09:41.72 ID:M2yZO0nJ0
>>121
氷河期の救済が始まったのがつい最近やろ
放っておくととんでもないお荷物になることがハッキリしたからや

14: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:48:50.29 ID:PQmycIKl0
言うても大正生まれよりは100倍マシやからななんも思わんで

15: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:48:55.30 ID:D7zy+ShU0
氷河期がちゃんと結婚して子供作ってれば少子化なんてなかったんや

44: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:55:08.35 ID:SLM+8tWRd
>>15
金ないやん
大概、一人っ子よ

75: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:00:28.70 ID:xUw+z4Tj0
>>15
団塊を生かすために団塊ジュニアに死んでもらったんやぞ
ちゃんと結婚とか無責任なこと言うなや

17: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:49:25.83 ID:GHZmt5DS0
37~50歳ぐらい?

21: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:50:33.48 ID:PQmycIKl0
>>17
バカボンのパパと同い年や

18: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:49:26.79 ID:OEZ7cBoT0
ネットで不満垂れ流すだけで満足出来るって逆に民度高いよな

19: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:50:05.05 ID:vTBHtdGE0
コロナ世代の皆さん
すべては自己責任です
2000年前後に産んだ親を恨みましょう

23: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:50:48.93 ID:25jDNK6k0
>>19
生まれるのが1年早ければ売り手市場だったのになあ

53: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:56:26.72 ID:zDEGiOyn0
>>19
これ
リーマンの時も自己責任だったしな

20: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:50:28.26 ID:iDcY3uXTa
氷河期世代やけどメガバンクと大手生保他4社から内定貰ったわ
今は外資系損保

22: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:50:35.28 ID:IB+aereX0
パワハラ、ブラック企業、飼い慣らされたんやぞ

24: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:51:08.56 ID:PxS75dYW0
コロナのおかげで逆転や
シングルで守るものないから気楽
友達いないから引きこもりはなんの苦でもない
金ないから自粛も何もない

80: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:01:07.04 ID:MpNaQ8rnd
>>24
ワイかな?

25: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:51:15.65 ID:ed4GUeBj0
今後はみんな氷河期世代みたいになるから覚悟しとくんやで

26: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:51:22.94 ID:gPjTRyVE0
コロナ世代って頭悪そう

30: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:52:31.87 ID:VNcV5kig0
>>26
学校行ってないらしいで

27: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:51:49.63 ID:VNcV5kig0
コロナ世代の仕事
介護w 物流w スーパーw

28: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:51:54.05 ID:lsDc9YAZa
国が見捨てた忌み子世代か
国家が切り捨てたんやでマジで
国内棄民や

29: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:51:55.23 ID:vTBHtdGE0
ミレニアムベイビーなんて持て囃され20年たったらこのザマ

31: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:52:39.74 ID:25jDNK6k0
新卒大卒就職率推移

2000年  約55%→氷河期
2008年  69.9%
2010年  60.8%→リーマンショック
2019年  78.0%→アベノミクス
no title



また60%ぐらいになるんやろうなあ・・

38: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:53:35.91 ID:OEZ7cBoT0
>>31
アベは3Kの需要増やしただけなんやろ

40: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:54:03.17 ID:25jDNK6k0
>>38
言うほど大学新卒で3K行くか?

56: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:56:42.11 ID:DyHI3l1G0
>>31
これ見ると近年就職率が上がってるのって単に女の社会進出の影響ちゃうんかな
氷河期当初の女とかちょっと就活詰んだら玉の輿目指せばいいやでフリーターになってたやろ

66: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:58:39.19 ID:YdVyGKFup
>>31
就職率が50%超えてたらコロナ前の欧州よりマシやで

32: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:52:45.31 ID:+OKRa/sT0
表に出ること自体が恥すぎて引きこもってるからな

34: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:53:04.62 ID:iDcY3uXTa
社会人的には今年入社もアウトや
入社から在宅勤務とか異常事態やからな笑

41: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:54:07.47 ID:AMbwNNz2a
自己責任に酔っとるんや

42: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:54:30.13 ID:VNcV5kig0
親 2000年カウントダウンにセ●クスするでー
子 おぎゃーコロナ世代

47: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:55:17.96 ID:00IB7hRb0
資格が流行るやろうけど今は士業も実務経験やコミュ力重視の世界やからなぁ
コロナ世代は可哀そうやで

49: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:55:59.45 ID:cJb1JrpH0
やっと役所に採用する動きが出てきたのにコロナとかとことんついてないよな

50: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:56:03.56 ID:YdVyGKFup
氷河期なんて甘えやって言われるくらいエグいコロナ世代
200年遡っても一番不幸な世代になるかも
幼少期が恵まれてるだけに地獄

51: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:56:08.33 ID:+OKRa/sT0
コロナ世代って今年大学入学したやつも含まれるよな
脱童●のタイミングでいきなり全員引きこもりやから性癖おかしくなってそう

54: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:56:26.88 ID:PxS75dYW0
ベーシックインカムの時代になるから

67: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:59:05.31 ID:gPjTRyVE0
>>55
これ

57: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:56:50.16 ID:NR7Boe1G0
氷河期世代のパイセンみんなぐう聖でウケる

62: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:58:07.75 ID:xUZNaWRj0
>>57
わかる
バブル世代のパワハラ受け止めてくれてるわ

63: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:58:20.16 ID:mMnr7ZLba
でも氷河期世代の正社員は皆できるよな

71: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:59:49.19 ID:YdVyGKFup
>>63
そらそうやろ世代が違えばそんな会社には入ってない人種やし

64: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:58:31.01 ID:rIva3KBZd
これでまた採用絞ったらアホやぞ
自己責任がどうこうじゃなくて企業も国も困るやん

65: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:58:31.56 ID:L9GjA5Zi0
氷河期世代は99~01年に大卒の人たち
高卒のほうが就職できたの

69: CR名無しさん 2020/04/26(日) 12:59:32.80 ID:6cO7L9DI0
1997年あたりの大学4年はほんま可哀想やった
塾講師半分くらい就職出来ずそのままやってた人結構おった

73: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:00:14.68 ID:r2BhVGh30
コロナ世代は宗教にハマるやつ多そう

74: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:00:19.25 ID:2lNwWs/10
不景気でクビになった奴らのひねくれ具合はやばい
とにかく煽りたがる

76: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:00:44.31 ID:gyMaskRw0
バブル世代は子供も売り手
氷河期世代は子供も氷河期

マジで呪われてるやろこんなん

77: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:00:59.13 ID:0wlTznl70
この世代を自己責任で切り捨てたのが失われた30年の要因のひとつやな

78: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:01:01.48 ID:uGjK0Glz0
この国ってなんなんやろうな 自己責任とか言い出したらそもそも国自体いらんやん

79: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:01:05.10 ID:VNcV5kig0
氷河期世代って介護に早稲田卒とかいるレベルでしょ
コロナ世代ざまーやな

84: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:02:43.64 ID:YdVyGKFup
>>79
まともな就職先がないんやったら価値のある仕事したいみたいな感じやで

91: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:03:57.31 ID:6cO7L9DI0
>>79
まさに早稲田卒が某消費者金融就職に就職とか当たり前やったからかぁ

99: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:05:40.15 ID:YdVyGKFup
>>91
消費者金融って新卒のボーナスが100万とか聞いたけどな
ある意味金だけならあり

113: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:07:30.43 ID:GaTDQPpI0
>>99
いうてそっからの伸びやろ

118: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:08:40.92 ID:6cO7L9DI0
>>99
どうなんやろな
わいの当時の塾講師はすぐやめてたけど
見合わなかったのは間違いないんやろうな

82: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:01:38.08 ID:VNcV5kig0
コロナ教できて日本破壊するんやろなー

86: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:03:10.02 ID:EoDJS8Yj0
ITに強くてコミュ力ある奴が就職有利な時代やで

87: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:03:27.85 ID:6nHfXPIc0
次は10年後ぐらいの首都圏大震災で新たな魔の世代が誕生しそう

89: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:03:41.96 ID:uGjK0Glz0
自己責任論が批判されるのはいい傾向やね 人のせいにするな 自己犠牲は美しいみたいな洗脳はもうやめるべきやな

102: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:05:51.54 ID:6cO7L9DI0
>>89
これ言うてるの実は取り返しのつかない人やと思ってるのよ
皮肉で

112: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:07:24.61 ID:uGjK0Glz0
>>102
まあ上級を引きずり落とす文句にも使われるわね でも歴史はずっとその繰り返しや

90: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:03:52.68 ID:XEtXVg6a0
氷河期もリーマン世代もなんだかんだ飲食介護って受け口はあったけど
今のこの状態が続けば労働の形態事態が変わるかもしれんしな
コロナ世代はかなり厳しいと思う

101: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:05:49.66 ID:6nHfXPIc0
>>90
怪我の功名でIT分野や労働形態は変わりそうやな
でも老人が経営する中小企業が殆どの日本やと限定的だとは思うが

114: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:07:52.03 ID:YdVyGKFup
>>101
ネットとAIの発達でいわゆる大卒の営業が必要じゃなくなりつつあるからな
コロナで一気に変わる可能性ある

92: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:04:08.08 ID:+1AivFTf0
氷河期煽りしてたらコロナブーメラン突き刺さったキッズほんと草
言霊やね

93: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:04:16.39 ID:mR5/mi5Z0
ワイの会社の氷河期世代は優秀な人が多いからコロナ世代ビクビクや
ちな17卒

96: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:05:10.60 ID:VNcV5kig0
氷河期世代で学んだこと

国から救いはない

98: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:05:36.26 ID:BPDHLrg70
>>96
ほんこれ

97: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:05:28.02 ID:obmYkisZp
ワイ22卒で 漁業行こうかなって思ってるやで

104: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:06:18.82 ID:IYHyxgvf0
格ゲーとエ●ゲーとテレ東6時アニメ全盛期世代って呼んでくれや

107: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:06:53.73 ID:9jPEG16D0
コロナ世代のがやばそう

108: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:06:55.79 ID:z53n6Jr40
ガチで追い込まれた人って人の不幸でしか喜べなくなるよな

109: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:06:59.21 ID:Vf88R8uJ0
ただ氷河期馬鹿にしてたがきどもがかちかちに凍りそうなのは草

122: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:08:48.78 ID:GaTDQPpI0
>>109
氷河期世代の怨念が寄り集まった概念が世界に滅びの冬を与えるみたいなお話できそうやね

111: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:07:09.23 ID:R6u0W4IEM
団塊世代とゆとり世代の悪いとこどりの世代

115: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:08:01.48 ID:nl/qHdKU0
リーマンとコロナ世代と違って数が多いのが最悪

116: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:08:12.05 ID:PQmycIKl0
大正生まれ底辺階級男子やったら強制徴兵で東南アジア行きやぞそれと比べたら氷河期世代なんかぬるいやろ

119: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:08:42.32 ID:Qt56Bw880
20卒はギリギリセーフで運が良かったな
2122は介護飲食土方で頑張れ

120: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:08:44.83 ID:ynVXj/r50
氷河期世代って無能な癖に
プライドが無駄に高い奴しかいないよな

125: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:09:27.63 ID:xUZNaWRj0
>>120
バブル世代のほうが圧倒的に多いぞ

124: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:09:09.19 ID:4vei30jN0
もう後戻り出来んとこまで年月が進んでるよな
ここまで来ると救済のしようがない

126: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:09:39.58 ID:gyMaskRw0
もうベーシックインカム配るしかない

141: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:13:06.16 ID:uGjK0Glz0
>>126
減税は前提やけどがちでしばらくは必要やろな 働き盛りのやつらがごっそり死んでまう

129: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:09:51.49 ID:VNcV5kig0
早稲田慶應卒でスーパー店員の時代到来

131: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:10:01.11 ID:iQMRRf5p0
氷河期世代救済の機運が出てきたところにコロナでトドメ刺されるのホンマに持ってない世代だなと。

132: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:10:07.19 ID:4vei30jN0
コロナ世代もこうなるはず(願望)

135: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:10:59.34 ID:g63HrztLd
学歴より生まれる時代が大切てほんま?

144: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:13:16.08 ID:4vei30jN0
氷河期世代作って懲りたやろうから今の若者たちにはなんらかの救済すると思うが

145: CR名無しさん 2020/04/26(日) 13:13:21.98 ID:z5JOofiC0
いま40代くらい?
やっぱりええ歳こいた無職のおっさんが声上げるってきついもんあるやろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587872758/




スポンサードリンク