IMG_1326






1: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:04:16.85 ID:B0W4mBqQ0
一緒に傷のなめあいができそうやなwww

ちな43歳独身フリーター

10: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:05:32.78 ID:E2UH3sNv0
>>1
リーマン世代知らんのか?

18: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:06:42.48 ID:B0W4mBqQ0
>>10
リーマン世代も実質氷河期世代みたいなもん

70: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:12:03.01 ID:f6zM8XKK0
>>18
>>33
高々1,2年で終わったもんでなに言ってるんや
20代で求人もとに戻ってるんやからまだマシや
氷河期の哀れなところはリーマン前に求人戻ってきても半数は
30過ぎきてるから無視されてるとこやぞ

33: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:08:21.86 ID:rqDY5T3p0
>>10
リーマンなんてせいぜい小氷河期だろ
単なる金融不安だし、影響の出る範囲は狭かった

35: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:08:37.74 ID:gvBiSLxPp
>>1
ヒョガおじは正社員では働いたことあるんか

71: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:12:04.34 ID:B0W4mBqQ0
>>35
居酒屋で2年

118: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:18:08.76 ID:f6zM8XKK0
>>71
ああ…ドンマイやで
人生ハードモードやったんやな、来世に期待や

2: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:04:28.04 ID:B0W4mBqQ0
ほんま飯がうまいわ

3: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:04:36.58 ID:B0W4mBqQ0
最高の気分やわwww

4: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:04:46.45 ID:B0W4mBqQ0
おつかれさまでーすwwww

5: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:04:56.67 ID:B0W4mBqQ0
くっそ嬉しいわ

6: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:05:10.17 ID:B0W4mBqQ0
ワイらの世代だけ不遇で終わるなんて許せへんからな

7: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:05:14.86 ID:EeESwhmy0
コロナ世代は厚遇されるで
ワイらはテロリストになれって言われてるんや

12: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:05:49.21 ID:B0W4mBqQ0
>>7
コロリン世代もワイらの仲間入りや!ww

19: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:06:44.72 ID:+gM7riUI0
>>7
人数がそもそも少ないしな
氷河期世代を作り出した結果を知ってる世代なので新たな氷河期世代は作らないだろ
予定では

26: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:07:32.74 ID:E2UH3sNv0
>>19
リーマン世代も団塊の退職で売り手になるって言われてたんやぞ・・

11: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:05:40.68 ID:+gM7riUI0
なんでフリーター続けてるのよ
俺も氷河期世代だけど不思議だよ

22: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:07:07.07 ID:B0W4mBqQ0
>>11
メンタル持たなかったから

36: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:08:56.66 ID:+gM7riUI0
>>22
たかがメンタルとか
死ぬほどの目に遭えよホンマ
いくらでもやり直し効くやろ

97: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:15:42.39 ID:f6zM8XKK0
>>36
効かないぞフリーターか飲食か介護しかなくて
飲食、介護を選んだやつから壊れていったんや
フリーター選んだやつは現在進行形でゆっくり壊されてるだけや

ならなんで正社員にならないんだ?といわれても求人が戻った頃には
30なってて何もかも手遅れ、これが氷河期や

131: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:18:49.46 ID:+gM7riUI0
>>97
同世代だわ
あの頃は世相すら暗かったからな

166: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:21:43.21 ID:f6zM8XKK0
>>131
ワイはグレーな会社に正社員でしがみついとるわ

190: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:23:34.82 ID:+gM7riUI0
>>166
クソゴミ仕事でもしがみついてないと死ぬんだろうなって気持ちになってたの覚えてるわ

263: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:30:19.94 ID:f6zM8XKK0
>>190
ほんこれ
意地でも職歴だけは切らさないようにしてたわ

146: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:20:13.56 ID:fhmJcjvI0
>>97
壊れたって...どういうことや...😱
こわいよ

15: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:06:15.97 ID:dZ6LMtPw0
コロナ世代はまだ若いからどうとでもなる
氷河期とかもうね

32: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:08:20.42 ID:B0W4mBqQ0
>>15
いやワイらも昔はわかかったけど結局救われなかったんや

コロナ世代も同じや

41: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:09:19.78 ID:JUUGf79/0
>>15
新卒で失敗したらそれ以降は地獄だぞ
昔から変わってない

17: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:06:29.07 ID:5FCRPhhV0
言うほど採用数減るか?
飲食や小売みたいなもともとクソな業界だけやろ

29: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:07:48.32 ID:JUUGf79/0
>>17
どの企業も来年の収益予想が出ていない
そんな状況でコストだけかかる新人必要だと思うか?

60: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:05.57 ID:5FCRPhhV0
>>29
50代後半の無能な管理職削ればええやん

69: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:44.32 ID:JUUGf79/0
>>60
新卒はそれ以上に無能だろ

105: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:16:44.36 ID:2YaAaylt0
>>60
50後半ほんま無能なんやねんあの世代

107: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:17:11.23 ID:vqlLFUM50
>>105
どういう点で無能なんや?

130: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:18:48.05 ID:2YaAaylt0
>>107
自分に甘い
コンプライアンス意識低い
他人任せ
ワイの回りのイメージやけど

117: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:17:57.57 ID:dihjykou0
>>105
バブル世代やろ

24: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:07:25.14 ID:CF4VfC5Ga
氷おじ念願の自己責任マウント取れるやん

46: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:09:48.15 ID:B0W4mBqQ0
>>24ほんま最高や

25: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:07:27.67 ID:nP66fjned
氷河期世代限定の役所採用求人に応募したか?

27: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:07:36.35 ID:lR2Z6bHz0
新卒でどこに就職したの?

57: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:55.49 ID:B0W4mBqQ0
>>27
新卒で就職はできなかった

だけど30歳のころに居酒屋に正規登録された
2年でやめたけど

そこからずっとフリーター

30: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:08:11.90 ID:+gM7riUI0
リーマンショック世代もそんなに酷いか?
少なくとも氷河期世代よりはマシやろ
俺は氷河期世代初めだったからそうでもないが氷河期世代の一番酷かったときは筆舌に尽くしがたい感じだったで

39: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:09:06.13 ID:dihjykou0
>>30
数字で比較するとええ勝負や

45: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:09:39.50 ID:E2UH3sNv0
>>30
最大瞬間風速は変わらんぞ


大卒就職率推移

2000年  約55% ←氷河期
2008年  69.9%
2010年  60.8% ←リーマンショック
2019年  78.0% ←アベノミクス
no title

55: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:39.58 ID:G5KWw8OoM
>>45
氷河期ほんまやべーわ
そらブラック企業も跋扈するわな

68: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:42.27 ID:+gM7riUI0
>>55
俺ブラック渡り歩いてたがやっとホワイト掴んだっぽいわ

59: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:04.54 ID:+gM7riUI0
>>45
そういや氷河期世代からの回復基調だった所をブン殴られた感じだったな

47: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:09:56.02 ID:+gM7riUI0
>>30
つくづく日本企業はアホやな

34: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:08:36.96 ID:i1oBP9ba0
苦労したやつが苦労したやつを煽る図式は悲しいねこれも自己責任論のせいや

43: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:09:25.01 ID:MYB2I7EY0
ワイの上司はイッチと同い年なのに派遣期間耐えて大手正規13年目なのにどうしてこうも差が付くもんかね

67: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:40.49 ID:B0W4mBqQ0
>>43
そいつの運が良かっただけ

96: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:15:31.23 ID:+gM7riUI0
>>43
上司を誇って他人をディスるのはさすがにカッコ悪いで

44: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:09:33.07 ID:txkl3uLf0
海外で氷河期世代って聞いた事ないな
日本だけなんかな

49: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:06.97 ID:JUUGf79/0
>>44
欧州はずっと氷河期

51: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:27.48 ID:SLihXIkQd
>>44
海外は新卒優遇しないから日本より新卒就活キツイらしいで
隣の韓国とかもそうらしい

63: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:19.78 ID:txkl3uLf0
>>51
はえー

85: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:14:19.27 ID:+gM7riUI0
>>51
海外は最初の職歴を作るまでがキツイらしいな

48: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:04.68 ID:U7pV4zkS0
移民を奴隷扱いしすぎて移民が日本に来るのを拒否しとるから
奴隷のように使い潰せる安い労働力が必要なんよね

コロナ世代をすり潰すのは日本の産業界の要望でもあるんよ

79: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:13:26.55 ID:B0W4mBqQ0
>>48
移民のがコスト低いからわざわざコロナ世代を生き返らせる必要はない

95: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:15:12.20 ID:U7pV4zkS0
>>79
移民が来ないんよ
奴隷扱いし過ぎて、移民が日本を拒否しとる

移民の代わりの奴隷が必要で
そこでコロナ世代が出てくるって事やな

109: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:17:22.90 ID:B0W4mBqQ0
>>95
まだ日本がそこまで本気出してないから
移民が来てないだけやで。

ほんまにヤバくなったら日本はもっともっと外国人労働者の受け入れ環境を改善するし
まだまだラオス、カンボジア、ミャンマー、バングラデシュなんかは日本と比べたらかなり酷い労働環境だから日本に来るはずやで。

132: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:18:56.85 ID:U7pV4zkS0
>>109
今の時代は移民は各国で奪い合いやから
移民サイドに選択権があるんよね

日本を選ぶバカな移民はほとんどおらんくなっとる

149: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:20:27.79 ID:B0W4mBqQ0
>>132
それはない
何故なら外国人来なくなったときは老人だらけのゴーストタウンになって国家が機能しなくなるから

50: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:25.68 ID:M+biZR4I0
少し前まで氷河期世代ってのはリーマンの頃の人やと思ってたわ派遣切りとかニュースやってたし
あれより酷かったとか氷河期ってどんな感じやったん?実際就活してた奴おったらクソガキワイに教えてくれや

84: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:14:17.72 ID:B0W4mBqQ0
>>50
就職できてもタコ小屋みたいなブラック
できなくても借金まみれで死亡

174: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:22:19.54 ID:bAW/qWJJd
>>50
就職率も低いし就職しても好景気ならAランク、Bランクの企業に入れる人材もCランク、Dランクに落とさければならない
数年後明らかに当時の自分達より下の奴が同等以上の企業に入ってるっていうやるせなさ

53: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:28.40 ID:FhItiNk00
まぁ氷河期世代の反省も含めてコロナ世代は手厚く対応されるだろうな
なお氷河期世代は特に良く扱ってもらえない模様

54: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:28.67 ID:hkvI2ZQed
新卒一括採用って悪やな

62: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:07.64 ID:SLihXIkQd
>>54
悪じゃないぞ
無能やけどワイは大手入れた

56: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:10:47.07 ID:0cehl/ES0
リーマンからの震災世代とかいう最悪の世代

64: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:19.99 ID:U7pV4zkS0
22卒はやべえのは確定や

21卒も内定取消は普通にありそうやで

65: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:11:23.11 ID:bf8TGt1p0
当時派遣しか無かったけど来年はどんな感じになるんやろな

72: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:12:16.41 ID:DJGmDrBNd
ANAだけで採用3000人カットだろ?
ヤバいよな

73: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:12:23.22 ID:abgBy0sU0
理系で良かったわー最悪院目指せばええし

76: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:12:39.37 ID:nnriEgU7a
フリーターとか真っ先に切られるだろ

80: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:13:33.39 ID:U7pV4zkS0
既に派遣は切られとるで

人材派遣の会社が潰れる勢いで派遣切られとるし
22卒は採用停止の会社もでとる

1ヶ月前と今で企業の考えは全くちゃうし
人手不足だから大丈夫とか思わん方がええで

87: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:14:46.68 ID:JUUGf79/0
>>80
そもそも仕事があるから人手不足だからな
もうブラック以外は人が余ってる

81: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:13:38.52 ID:JeF6WEy30
潰れるとこ多いけど生まれる会社も増えるやろ
親が金持ちなら留年したらええねん

83: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:13:59.15 ID:N44iKw560
氷河期はなんで暴れへんかったん?

91: CR名無しさん 2020/05/13(水) 00:15:01.27 ID:mMGinkLd0
>>83
なんでJOKERみたいに暴れなかったんだろうな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589295856/




スポンサードリンク