IMG_1413






1: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:21:42.33 ID:NqqqehOn0
5月ほぼなんもしてないのに手取り30万超えて草

2: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:22:04.05 ID:Q7AYfO/b0
ええなあ

3: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:22:54.31 ID:EshZEl5J0
SE何年目で転職した?

4: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:23:12.38 ID:NqqqehOn0
>>3
10年やったわ

5: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:23:13.27 ID:EshZEl5J0
ワイ新卒から3~5年で転職しようかと思うんやけど行けるかろか

6: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:23:23.96 ID:0DCI/kbI0
自社開発最高やな

11: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:24:18.99 ID:NqqqehOn0
>>6
別のストレスもあるが客に見られてないというのはかなりストレス減るわ

7: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:23:24.83 ID:EshZEl5J0
10年か…あかんなあ

8: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:23:50.16 ID:NqqqehOn0
>>7
年数関係ないと思うで
スキルあればいける

13: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:24:24.37 ID:EshZEl5J0
>>8
いうても新卒5年目は厳しいよね…😰

16: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:25:22.22 ID:NqqqehOn0
>>13
どうなんやろ?
ただこのまま続けたくないなら早めに動くといいかも

21: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:26:33.66 ID:EshZEl5J0
>>16
今新卒やから今のうちから何系のエンジニアとしてどうキャリアパス通るか考えながら動きます、サンガツ

9: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:24:07.88 ID:1y1BDmcta
そこにずっとおれ

17: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:25:56.21 ID:pIx8480P0
転職はどれだけ話もれるかやぞ
前やったプロジェクトの規模と自分の役職をギリギリバレないレベルに盛るのが大事や

20: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:26:31.82 ID:nayPgZwR0
>>17
そんなん初日からめちゃめちゃ期待されてまうやん

23: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:26:54.85 ID:NqqqehOn0
>>20
入ってしまえばこっちのもんや

26: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:28.06 ID:nayPgZwR0
>>23
この図太さ、仕事できそう

30: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:28:11.35 ID:pIx8480P0
>>20
酷い失敗以外はいやー前の現場と全然勝手が違って大変ですねーって言っておけばええぞ

29: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:52.22 ID:e6bWcy/3M
>>17
ワイ人数1桁と役職2桁と実績5桁くらい盛って経歴書書いたで
まあ受かったけどコスパええな

18: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:25:58.75 ID:9X5UQZ+w0
客先時代には考えてなかった
原価や売上、利益を追求する必要があるんやで…

22: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:26:53.63 ID:d8EAgHCS0
プログラムゴリゴリ書いてた?

28: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:49.20 ID:NqqqehOn0
>>22
新人の時はバリバリ書いてたけど近年はほとんどやってなかったわ

44: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:32:05.08 ID:d8EAgHCS0
>>28
やっぱそうなんだな
わいweb系のエンジニアなんだけど、知らぬ間にエンジニアになってたからseのことがよくわかってない

24: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:11.28 ID:EshZEl5J0
ワイも独立系や

25: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:27.63 ID:HsGm2/+20
自社開発ええなと思うけど逃げ場がないのがちょっと怖いな

27: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:30.44 ID:PvGv1jsK0
ワイ自社SEで内定もらったんやがそんな楽なんか? 

32: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:29:07.99 ID:NqqqehOn0
>>27
自社SEは雑用とかベンダーコントロールでまた別のストレスかかりそうやな
それが好きならええと思う

35: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:29:54.88 ID:PYUSnWMEM
今度のプロジェクトで初めて要件定義任せられるんやが不安や

43: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:32:00.93 ID:NqqqehOn0
>>35
貴重な経験やと思うわ
結局そこが曖昧だと客も自分たちも不幸になる

37: CR名無しさん 2020/05/25(月) 00:30:55.54 ID:nayPgZwR0
社内SEが楽とは思えん
エンドユーザーとベンダーの調整でてんやわんやしてるじゃん

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590333702/




スポンサードリンク