
1: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:21:42.30 ID:VFlitdLw0
気になって眠れない
2: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:22:07.92 ID:VFlitdLw0
人類の最後だけ見てみたい
3: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:22:33.24 ID:7lA+lmCP0
色々な絶滅シナリオがあるで
4: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:22:54.90 ID:e795AIT00
精神を電脳化してサーバーで暮らすんや
5: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:23:00.35 ID:z1PtKRc40
じわじわじゃなくて一気に絶滅しそう
6: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:23:13.69 ID:dkvuf0W9d
人類じゃない生物に変化する
9: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:23:53.10 ID:VFlitdLw0
>>6
漂流教室みたいなバケモンになるのけ?
漂流教室みたいなバケモンになるのけ?
7: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:23:22.36 ID:TUReWSnMa
ほな人類片付けるで
8: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:23:32.60 ID:VFlitdLw0
少ない資源を取り合って生き残りで戦争とかすんのかな
10: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:24:13.38 ID:zxswVzOEr
滅びる
11: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:24:53.45 ID:VFlitdLw0
何年後に滅びるのかで違うよな
あと数百年なのか数万年なのか
あと数百年なのか数万年なのか
15: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:26:28.18 ID:7lA+lmCP0
>>11
500年後に人類が生きている確率は80%って海外の学者がいってたよ
500年後に人類が生きている確率は80%って海外の学者がいってたよ
17: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:28:25.62 ID:VFlitdLw0
>>15
なら余裕で1000年は行きそうやな
その頃には環境汚染とか酷そうだけど
なら余裕で1000年は行きそうやな
その頃には環境汚染とか酷そうだけど
18: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:29:02.72 ID:KXAAWe6f0
>>15
20%で滅んでるとか怖すぎやろ
20%で滅んでるとか怖すぎやろ
86: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:07.26 ID:PlOCjrnZa
>>15
80%とか継続確定みたいなもんやろ
80%とか継続確定みたいなもんやろ
110: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:56:14.90 ID:jL1Yk2rI0
>>15
石原慎太郎は100年って言ってたな
どっちにせよワイらはその頃には死んでるからセーフ
石原慎太郎は100年って言ってたな
どっちにせよワイらはその頃には死んでるからセーフ
12: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:24:59.16 ID:TTHJgR5I0
上位存在になるんだよ、オーバーロードだよ
13: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:25:34.46 ID:MsDTT0qEd
滅びる瞬間ジャンプして俺地球にいなかったわ~って天国で自慢する
14: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:25:37.00 ID:zP/0ZPOIa
だから滅びた
16: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:27:33.05 ID:VFlitdLw0
今の文明が滅びて人類史リセットが何回かあるのかな
今の文明ごと地球とともに滅びるのか
今の文明ごと地球とともに滅びるのか
28: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:33:58.41 ID:RempXUms0
>>16
もう地表の資源取り尽くしてるから文明がなくなったら再起不能だぞ
もう地表の資源取り尽くしてるから文明がなくなったら再起不能だぞ
31: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:35:29.58 ID:VFlitdLw0
>>28
まぁそうやな
記録媒体が無数にあるから文明が途切れる方が難しいか
まぁそうやな
記録媒体が無数にあるから文明が途切れる方が難しいか
19: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:30:06.85 ID:Isyy5A+Na
普通に衛星のデータベースに人格保存されてるから
他の星でロボットにインストールして暮らしてるよ
SOMAみたいな暮し
他の星でロボットにインストールして暮らしてるよ
SOMAみたいな暮し
20: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:30:28.82 ID:VFlitdLw0
コロナでわかったけど伝染病は雑魚
滅亡までは行かないな
滅亡までは行かないな
21: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:30:35.51 ID:vnne1gN00
ウイルスと放射能まみれになって滅びるよ
22: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:30:59.31 ID:YjbkJBaf0
水とか食糧とかめぐって戦争して劇的に数が減ったあとに数少ない生き残りがじわじわと減っていって終わりそう
23: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:32:00.24 ID:VISizpJw0
宇宙の果てまで生存圏にできる時代まで生存してたら
宇宙終わるまでどっかで生き残ってる集団がいそう
宇宙終わるまでどっかで生き残ってる集団がいそう
24: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:32:09.59 ID:a0vrpW2Pa
少子化やろ
25: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:32:22.62 ID:IqPfjkGr0
ホーキング博士はあと100年で滅びるって言ってた
29: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:34:08.97 ID:VFlitdLw0
>>25
ワイもあと数百年やと思ってる
人口爆発と食料問題で奪い合いが始まるんや
ワイもあと数百年やと思ってる
人口爆発と食料問題で奪い合いが始まるんや
26: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:32:29.22 ID:VFlitdLw0
ワイは気候変動だと思ってる
温暖化or氷河期は対策しようがないから
そこからくる不作で食料不足エンドや
温暖化or氷河期は対策しようがないから
そこからくる不作で食料不足エンドや
27: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:33:46.49 ID:i56WyZFqr
やっぱ隕石やろ
30: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:35:02.80 ID:BreKJXAAd
ワイがやったゲームでは遺伝子情報だけを乗せた宇宙船を何機も飛ばして別の惑星で人類を育ててた
32: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:35:41.55 ID:TTHJgR5I0
数百年あったら人工知能搭載アンドロイドできてるよ、だから人類死滅したらアンドロイドが人の代わりに繁栄するんや
102: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:54:20.05 ID:YjbkJBaf0
107: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:55:37.76 ID:VFlitdLw0
>>102
イカだかタコだかの寿命長ければ人類に匹敵するってのは聞いたことあるわ
イカだかタコだかの寿命長ければ人類に匹敵するってのは聞いたことあるわ
33: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:35:47.11 ID:IqPfjkGr0
スーパープルームで生物は一掃される
34: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:36:12.45 ID:hDUr+UCu0
昆虫を生で食べられるやつだけが生き残ります
35: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:36:26.08 ID:LG2cPQ660
とりあえず他の星にテラフォーミング出来たら滅びる可能性はだいぶ減りそうやんな
ひとつ駄目でももうひとつあればいけるやろ
ひとつ駄目でももうひとつあればいけるやろ
37: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:37:31.18 ID:VFlitdLw0
>>35
近場に住める惑星ないやん
整備する前に人類が持たない思うけど
近場に住める惑星ないやん
整備する前に人類が持たない思うけど
36: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:36:46.45 ID:bhoOea1c0
創作物だとよくあるけど人類最後になるやつがいつか現れると思うと気になるな
39: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:38:08.31 ID:VFlitdLw0
>>36
最後の一人は気になるけどそいつには絶対になりたくないわ
最後の一人は気になるけどそいつには絶対になりたくないわ
38: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:37:45.77 ID:bhoOea1c0
どんだけ足掻こうと太陽に寿命がある時点で未来は決まってるんやなって
44: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:39:08.41 ID:VFlitdLw0
>>38
100%滅びるのに子孫残す意味とかあるのかなぁって考えてしまうで
100%滅びるのに子孫残す意味とかあるのかなぁって考えてしまうで
47: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:40:21.99 ID:r1kQHG6F0
>>38
普通別の恒星系に移住するよね
普通別の恒星系に移住するよね
40: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:38:30.11 ID:Isyy5A+Na
機械に人間の人格積んだり
AIが人間の進化形態になっても
一発のフレアで機械故障して駄目になりそう 反対側は生き残るかな
AIが人間の進化形態になっても
一発のフレアで機械故障して駄目になりそう 反対側は生き残るかな
41: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:38:33.77 ID:zP/0ZPOIa
宇宙にまで移住しだしらもう人類がウイルスみたいやな
42: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:38:34.83 ID:6lPvyHiTF
最後の人類は殺し合いで終わるで
46: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:40:05.99 ID:VFlitdLw0
>>42
殺し合いでも勝ったグループは生き残るやん
殺し合いでも勝ったグループは生き残るやん
43: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:38:46.77 ID:ju1fZVKTa
ネトフリの流転の地球よかったぞ
45: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:39:30.98 ID:xJsA07yNd
西暦って寿命80の人間が25回寿命で死んだ数と同じって考えたら短すぎないか?
48: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:40:26.34 ID:b0Dtq5w+M
核兵器だったり飛行機とかで人の移動が速くなってウイルスも広まりやすくなったりで千年前より絶滅する確率上がってそう
49: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:40:46.38 ID:pO0T1GXw0
疫病かAIに滅ぼされる確率が一番高いってアメちゃんの学者さんが言うてたわ
50: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:40:53.25 ID:K/goK0Tc0
54: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:42:01.29 ID:5Ldgxkpd0
>>50
情報出すのがおせえよ
どうやって今から回避したらええねん
情報出すのがおせえよ
どうやって今から回避したらええねん
51: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:41:02.11 ID:bhoOea1c0
絶滅する瞬間はそんなでもなさそう
絶滅を悟った瞬間めっちゃパニックなりそう
絶滅を悟った瞬間めっちゃパニックなりそう
52: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:41:36.94 ID:VFlitdLw0
今ある黒人暴動みたいな愚かな民衆のガ●ジムーブから滅びる気もする
53: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:41:44.11 ID:b0Dtq5w+M
富士山クラスの山3つくらい同時に噴火したら食料不足で戦争しそう
55: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:42:02.14 ID:MuI6+xjP0
戦争やろ
57: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:42:14.38 ID:bhoOea1c0
気候変動は関係してきそうやな
58: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:42:32.96 ID:TTHJgR5I0
日常生活を変わらず送りつつ緩やかに衰退していくのか、一瞬で死に絶えるのか
64: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:44:43.83 ID:i56WyZFqr
>>58
徐々に減っていくパターンならどこかで人手足りなくなって生活水準維持できなくなるしどっちにしろ穏やかではいられんやろ
徐々に減っていくパターンならどこかで人手足りなくなって生活水準維持できなくなるしどっちにしろ穏やかではいられんやろ
59: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:43:15.08 ID:VFlitdLw0
戦争説はやっぱり勝ったグループが生き残ってしまうから無いな
60: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:43:25.17 ID:gyzr04Nq0
確かにコロナ程度でここまで手を焼いてるんだからもっと強力なウイルスちゃんが蔓延したら滅びるかもなあ
65: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:45:19.68 ID:VFlitdLw0
>>60
コロナ自体は雑魚だけどここまで経済活動に打撃あるとそっから滅亡路線もありうるよな
コロナ自体は雑魚だけどここまで経済活動に打撃あるとそっから滅亡路線もありうるよな
61: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:44:03.16 ID:bhoOea1c0
疫病に絶滅させられる未来は想像できんな
いうて医療も進歩するわけやし
いうて医療も進歩するわけやし
62: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:44:08.41 ID:cbP7UDX9p
本当に資源なくなりそうになったら宇宙船で移住先探しに行くで
そこでブラックホールに巻き込まれて色々あって宇宙コロニー作れるようになるから安心や
そこでブラックホールに巻き込まれて色々あって宇宙コロニー作れるようになるから安心や
63: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:44:34.72 ID:davXQwib0
分からんけど、いきなりとんでもない熱風で考えてる隙もなく死亡とかがええわ
今みたいなウイルスでジワジワとか、戦争は嫌やで
今みたいなウイルスでジワジワとか、戦争は嫌やで
66: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:45:20.17 ID:IqPfjkGr0
デイアフタートゥモローとかリアル感ある
67: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:45:41.30 ID:b0Dtq5w+M
こういうスレ見ると水とか食料貯めたくなるわ
68: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:45:41.30 ID:/Cq5dlcc0
2億5000万年後にはまた大陸が1つにくっつくからね。
69: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:45:47.38 ID:q5SODswY0
92: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:49.56 ID:D+Xm0tfI0
>>69
これすき
藤子不二雄の短編はほんまに秀逸
これすき
藤子不二雄の短編はほんまに秀逸
70: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:45:49.25 ID:bhoOea1c0
発展しきって世界が日本みたいに少子高齢化でじわじわ減っていくんやろか
77: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:49:11.32 ID:VFlitdLw0
>>70
アフリカもいつかは少子高齢化になるんやろね
想像できないけど
アフリカもいつかは少子高齢化になるんやろね
想像できないけど
104: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:54:43.02 ID:qr89WHVS0
>>70
少子化はいずれ頭打ちになって高齢者割合も下がっていくやろ
日本の少子高齢化問題はいきなり子供が減ったのが問題であって少子化自体は問題やないからな
少子化はいずれ頭打ちになって高齢者割合も下がっていくやろ
日本の少子高齢化問題はいきなり子供が減ったのが問題であって少子化自体は問題やないからな
71: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:46:13.88 ID:6lPvyHiTF
昔見たアニメだと情報だけをサーバーに移動させられてた
72: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:46:33.76 ID:TTHJgR5I0
ゼーガペインかな
73: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:47:12.86 ID:nxp4acT40
マクロスするから滅びないよ
74: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:47:34.58 ID:7lA+lmCP0
人類が滅亡するかもしれないと皆が意識し出すと滅亡しないようにと活動すると思うしそう簡単には滅ばないやろうなぁ
75: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:47:50.74 ID:UVV2/k/Q0
そんなもんお前いつか100%地球も宇宙も滅ぶやんけ
76: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:49:06.08 ID:cbP7UDX9p
正直人類というより日本の50年後が気になるわ
どんどん少子化してるし戦争なんて起きんでも余裕で滅亡しそうやん
やっぱそうなる前に移民大量に入れてなんとかするんかな
どんどん少子化してるし戦争なんて起きんでも余裕で滅亡しそうやん
やっぱそうなる前に移民大量に入れてなんとかするんかな
78: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:49:52.28 ID:VFlitdLw0
>>76
子供の減り具合やばいよな
日本は早々に無くなりそうや
子供の減り具合やばいよな
日本は早々に無くなりそうや
84: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:51:44.31 ID:IqPfjkGr0
>>76
日本は鬼界カルデラ噴火で1億死ぬ
国として再起も不能やと思う
日本は鬼界カルデラ噴火で1億死ぬ
国として再起も不能やと思う
80: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:50:27.92 ID:h1G4LJvT0
その前に死ぬし死んだあとの死体は二酸化炭素とホネになって地球中に広がるんやで
82: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:51:29.58 ID:ck9ioS2na
人類が自己複製できるロボットを作って人間が滅びたあとにそれらが人間と名乗り始めるぞ
あとはループや
あとはループや
85: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:51:49.15 ID:9MSD+9hmp
資源食いつぶして終わるやろ
この10年で人口何億人増えとるねん
この10年で人口何億人増えとるねん
101: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:54:18.20 ID:jL1Yk2rI0
>>85
ゆくゆくは水と食料の奪い合いやな
今でも既に露骨なのが始まってきてるけど
ゆくゆくは水と食料の奪い合いやな
今でも既に露骨なのが始まってきてるけど
106: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:55:28.08 ID:CjiFHHPCd
>>85
人工食みたいなんが出来るやろ
人工食みたいなんが出来るやろ
87: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:19.46 ID:ieiAiLHM0
フォールアウトみたいな世界になる
88: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:35.16 ID:Ibai4s3Np
核で消滅
89: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:35.16 ID:VFlitdLw0
地球がダメになって人類と共に消えるのか
人類だけが消えるのか
人類だけが消えるのか
90: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:43.50 ID:TTHJgR5I0
人は過ちをくりかえす…
91: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:48.99 ID:ilGEO8b8M
ピテカントロプスになるんや
93: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:56.70 ID:vnne1gN00
人間が失敗から反省した歴史はないらしいで
94: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:52:58.68 ID:CjiFHHPCd
1000年後どうなってんのかは気になる
一部は他の星に移住してたりするんやろか
意外と今と変わってないのかな
一部は他の星に移住してたりするんやろか
意外と今と変わってないのかな
96: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:53:44.26 ID:tL6JxFf3a
『2050年 世界人口大減少』(ダリル・ブリッカー/ジョン・イビットソン:著、倉田幸信:訳、河合雅司:解説、文藝春秋:刊、1,800円+税)。IMAGE BY WIRED JAPAN
来る人類史上初の「人口減の時代」が意味すること: 『2050年 世界人口大減少』序章から
2050年に人類史上で初めて、世界人口が減少に転じる時代がやってくる。そして二度と増えることはない──。
世界の人口が急増して100億人を超えるという国連の予測に異を唱え、世界に衝撃を与えた書籍『2050年 世界人口大減少』。
世界的な調査会社のグローバルCEOらがフィールドワークと統計を基に警告する本書は、新型コロナウイルスによって再びパンデミック(世界的大流行)を経験した人類にとって、大きな示唆にもなりうる。
来る人口減の時代の全体像を提示した序章を、本書から転載して紹介する。
来る人類史上初の「人口減の時代」が意味すること: 『2050年 世界人口大減少』序章から
2050年に人類史上で初めて、世界人口が減少に転じる時代がやってくる。そして二度と増えることはない──。
世界の人口が急増して100億人を超えるという国連の予測に異を唱え、世界に衝撃を与えた書籍『2050年 世界人口大減少』。
世界的な調査会社のグローバルCEOらがフィールドワークと統計を基に警告する本書は、新型コロナウイルスによって再びパンデミック(世界的大流行)を経験した人類にとって、大きな示唆にもなりうる。
来る人口減の時代の全体像を提示した序章を、本書から転載して紹介する。
109: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:56:09.39 ID:ZIatXfO3a
97: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:54:00.63 ID:00cM+tJQ0
別の星に人類おるし絶滅はしないよ
地球の人類は絶滅するかもしれんけど
地球の人類は絶滅するかもしれんけど
98: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:54:08.34 ID:VFlitdLw0
恐竜→人類→
これの次の生物も気になる
これの次の生物も気になる
99: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:54:11.05 ID:4DGbtEsJ0
だれもいなくなった都市を探検してみたいのう・・・
100: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:54:16.78 ID:bhoOea1c0
文明が崩壊したところで人は絶滅しないやろ
北斗の拳みたいな世界にはなるやろうけど
北斗の拳みたいな世界にはなるやろうけど
105: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:54:58.77 ID:TTHJgR5I0
私でげそか!
111: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:56:34.87 ID:D+Xm0tfI0
言うて地球に生物が住めなくなるか人間の天敵でも現れるかしない限り最後の1人までいなくなることないやろ
115: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:57:41.16 ID:VFlitdLw0
>>111
天敵来ても絶滅はせんからやっぱり気候変動やな
天敵来ても絶滅はせんからやっぱり気候変動やな
112: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:56:40.53 ID:4E+TKSoc0
結局人間の生産力では宇宙進出はできないということが分かったから
ここに閉じ込められたままなのは間違いない
ここに閉じ込められたままなのは間違いない
113: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:56:48.59 ID:VFlitdLw0
次の派遣生物はイルカやな
賢いしかわいいもん
水中生物の時代くるわ
賢いしかわいいもん
水中生物の時代くるわ
119: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:59:16.36 ID:oa5o29fx0
>>113
カラスだろ
空飛べるしめっちゃ賢いからな
カラスだろ
空飛べるしめっちゃ賢いからな
114: CR名無しさん 2020/07/13(月) 04:57:03.88 ID:bhoOea1c0
過去に地球全体を氷が覆う時代が何回かやってきて生物厳選されとるらしいけど人間はそれ生き残れるんか
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594581702/
コメントする