IMG_2592





1: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:07:07 ID:PBv
火焔型土器(かえんがたどき)は、縄文時代中期を代表する縄文土器の1種。
燃え上がる炎を象ったかのような形状の土器を指す。装飾的な縄文土器の中でも特に装飾性豊かな土器である。

火焔型土器に系統的に先行する様式は不明瞭といわれる。つまり、この様式が突然創造されたという奇妙さがある[2]。
しかし、この土器の祖型は北陸地方の新保・新崎式土器、あるいは東北地方南部の大木式土器などの影響を受けて出来たとする説もある[3]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%E7%94%E5%9E%8B%E5%9C%9F%E5%A8

2: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:08:13 ID:95X
つまり……?

4: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:10:05 ID:PBv
>>2
たぶん天才的なデザイナーが1人いて、
みんな急にそいつの真似をし始めたんやと思う
日本最古のブームちゃうかな

no title

9: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:13:26 ID:gnI
>>4
縄文の岡本太郎やな

3: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:08:57 ID:p7W
爆発やで

5: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:10:28 ID:RXe
ドキッとする

6: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:10:47 ID:PBv
これだけの複雑なデザインが参考となるものもなく作られたって
その場のノリとしか思えんな

7: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:11:17 ID:lmP
作った本人も意外とびっくりしてそう

8: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:12:24 ID:PBv
現代のオモチャにも通じるような
強度をある程度保てる肉抜き構造になってるよな

10: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:14:51 ID:PBv
こんだけ派手やと儀礼用に見えるが
なんかオコゲとかついた状態で出土してるから普通に煮炊きしてた模様

11: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:16:06 ID:Q5p
プラモみたいな感覚でつくっとったんやろなぁ

12: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:16:25 ID:PBv
出土点数の大半は新潟県域の特に信濃川中流域に集中する傾向があり、長岡市馬高遺跡、十日町市笹山遺跡、野首遺跡などで
特に多く出土したことが知られている。

原作者はこのへん住みなんやろなあ

13: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:17:30 ID:y6P
拷問用の便器やろ

14: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:20:50 ID:6nJ
情報伝達が遅いから爆発的には広がらんちゃうの?

15: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:22:54 ID:PBv
>>14
その割にはほとんど改良した跡が見られんよな
なんでやろ

16: CR名無しさん 2019/03/06(水)09:24:57 ID:uVx
ロマンポ●ノは一定量のエ●シーンさえあればストーリーや演出で冒険してええ故に希に奇抜な名作が産まれたらしいし
このデザインも煮炊きにさえ使えりゃ自由に作ってええやろって遊び心から産まれたんやないかなあ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551830827/



スポンサードリンク