FullSizeRender




1: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:25:54.75 ID:1vjRRw4c9
 【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は26日、月面に従来考えられていたより多くの水分子が確認されたと発表した。NASAは2024年の有人月面探査再開を目指しており、「月の水」を抽出して有効活用できれば、将来の月面長期滞在に弾みがつく。

 航空機に高性能望遠鏡を搭載した「成層圏赤外線天文台(ソフィア)」による観測で、月の太陽光が当たる面に水分子の存在が確認された。観測結果は科学誌「ネイチャー・アストロノミー」にも掲載された。
 これまで月の水は、太陽光の当たらない低温の地域に氷の形で存在することが分かっていた。新たに確認された水分子は、液体の水や氷ではなく天然ガラスなどの鉱物内に閉じ込められ、太陽光が当たっても蒸発しなかったとみられる。
 今回観測された水の量は「サハラ砂漠全体にある水の100分の1」程度。NASAのブライデンスタイン長官は「資源として利用可能かどうかはまだ分からないが、月の水について知見を得ることは、月探査計画にとって重要な鍵だ」と意義を強調した。
 月の水は人類が長期滞在する際の飲用としてだけでなく、ロケット燃料を現地生産する原料になり得ると期待されている。NASAは22年、月面の水の位置を測定する無人探査車「バイパー」を打ち上げる計画だ。

時事通信 2020年10月27日05時57分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102700162&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

19: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:51:27.14 ID:+4FAakiq0
>>1
>>今回観測された水の量は「サハラ砂漠全体にある水の100分の1」程度。

揚げ足取りになるし、リンクを貼れないけど
サハラ砂漠には美しいオアシス「ウバリ」など幾つもオアシスがある
その1/100ほどの水が有るのなら素晴らしいことだ

2: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:27:52.57 ID:FF3w9CyY0
> サハラ砂漠全体にある水の100分の1」程度。

多いの?少ないの?w

4: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:28:07.09 ID:v3wBX5Xe0
サハラの1/100

取り出すのにどんだけコストかかるんだよw

5: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:28:37.80 ID:K0Xa08VI0
金かけて月に長期滞在して何するの?

15: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:40:15.40 ID:OiEBN62a0
>>5
ヘリウム3の採掘

20: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:52:54.84 ID:HfTwHPoh0
>>5
自慢

6: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:29:38.04 ID:Jg4AMUbJ0
だんだんNASAの発表がしょぼくなってきたな。

8: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:32:23.14 ID:qSCcIB7A0
何か不動産屋に似てきたな
>>6

14: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:39:53.80 ID:Xt30kiLE0
>>6
日本の金でくだらんインチキ冒険やってたのがばれたからな

7: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:31:13.91 ID:v3wBX5Xe0
そんなことよりスペースローンチシステムどうすんのさ
また頓挫の噂出てるけど

9: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:33:14.25 ID:eVbr/2Dk0
月は無人探査機飛ばすほどの価値無いの?小惑星行くよりはるかに楽そうだけど

10: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:34:13.49 ID:bJEJR/iU0
サハラ砂漠で飲用水作って長期滞在したり、ロケット燃料を生産するの事が、まるで楽勝みたいな言い回しだな

11: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:34:17.62 ID:fOKOwa7H0
結局はアメリカの経験と、失敗を前提に重箱のようにしつこい対策する日本によってしか進まないってこと

12: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:35:47.92 ID:4PsuNxVR0
彗星由来なのかね?

32: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:14:19.71 ID:xUOHhepy0
>>12
彗星ハントが出来ればいいんだけど
可能になるのはまだまだ先の話だよなあ

13: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:39:11.95 ID:O0nUt0Ye0
水が何万トンあっても、集中してないと資源にならないだろ。
例のNASAの予算獲得作戦だよ。

17: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:44:05.58 ID:PWxo9Jx90
GoToMoonキャンペーンで世界の貧民を集めたら月まで届きそう

21: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:53:08.16 ID:GvJ9Eh6m0
宇宙放射線被曝長期で大丈夫レベル?

22: CR名無しさん 2020/10/27(火) 08:55:36.99 ID:qpLuynlw0
先ずはサハラ砂漠で水循環型生活環境を作れるかを検証すべきでは?
大気無し、水100分の1での循環型生活環境を構築する事の困難さも理解できるだろうし

23: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:03:22.97 ID:1weBanef0
な?意味あるだろ?(笑)

24: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:03:44.95 ID:MFbY9YN30
月「来ないで」

29: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:10:46.90 ID:OBtEC/ah0
>>24
そうなんだよな
だから50年以上もNASAは行ってないわけだし
地下が空洞でエイリアンがいるんだろ
まー月は何かあるわ
ムーンショット計画しかり

25: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:04:29.50 ID:8aTHu6Gz0
結晶水ってことだと取り出すのに手間かかるんじゃないのか

26: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:08:56.88 ID:0qiZCs4b0
破砕して加熱すれば出てくるだろ

27: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:09:08.90 ID:Qy1pDk4k0
その前に大量に降り注ぐ放射線、どうすんのよ? 地下に潜る? 
月に人類が行く意味あんの? 
ロボットだわな。

28: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:09:24.96 ID:/peKdtCN0
やっぱ先ずはゴキを送るのかな

33: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:16:09.11 ID:OlyrBNz70
月に魚がいたんだね。

34: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:18:43.54 ID:gdyjDo3Q0
俺の故郷を荒らすなよ?

35: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:20:34.31 ID:GVARBP660
宇宙開発やってる人がペットボトル1本の水を月に運ぶのにかかるコストが
1億円とか言ってた。だから月に水があったらすごく助かるらしい

36: CR名無しさん 2020/10/27(火) 09:20:47.37 ID:K0lWUkJ60
馬鹿ダナー氷を溶かした方が速いだろ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603754754/




スポンサードリンク