5003




1: CR名無しさん 2021/01/26(火) 05:51:09.65 ID:Mz9yDBuL9
 銀河同士が衝突すると、銀河の中心にあるブラックホールは活動が活発になると考えられてきたが、活動を止めて冬眠状態になる場合もあるという研究結果を、東京大などのチームが発表した。普通は周りにあるガスをのみ込んで高速のガスを噴出したり、電磁波を放ったりするが、衝突の仕方によってはガスがはぎ取られ、ガス欠状態になることがあるらしい。

 東京大情報基盤センターの三木洋平助教らがスーパーコンピューターで銀河を繰り返し衝突させたところ、通常の衝突ではブラックホールは活発になったが、大きい銀河の中心を小さい銀河が突き抜けた場合は、大きい銀河の中心にあるブラックホールはガスがはぎ取られて冬眠状態になった。三木さんは「急激に活動を停止した兆候のあるブラックホールも見つかっており、さらに詳しく調べたい」と話している。論文は26日付の英科学誌ネイチャー・アストロノミー(https://www.nature.com/articles/s41550-020-01286-9別ウインドウで開きます)に掲載された。(小川詩織)

朝日新聞 2021/1/26 1:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1T6SJBP1TULBJ00Q.html?iref=sp_new_news_list_n

2: CR名無しさん 2021/01/26(火) 05:51:56.95 ID:uksHtzJI0
銀河の歴史が
また1ページ

3: CR名無しさん 2021/01/26(火) 05:52:55.17 ID:7h7nrGeA0
シャアがブラックホールに隕石をぶちこむまでがデフォ

4: CR名無しさん 2021/01/26(火) 05:53:28.96 ID:QWL3vlfk0
ちょっと何言ってるか全然分からない

5: CR名無しさん 2021/01/26(火) 05:57:46.94 ID:Te964cHh0
昨日から関節が痛むのはこれのせいか

6: CR名無しさん 2021/01/26(火) 05:59:58.11 ID:h1Kolsb90
ガルマンガミラス帝国が崩壊するのか

>>6
アクエリアスが迫ってくる

7: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:00:35.46 ID:55WqxB/V0
地球やばい?

8: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:00:48.20 ID:rpBq18nG0
よくわからんものを中心に持つよくわからん何か同士を
繰り返し衝突させるシミュレーションて可能なんだ…?

>>8
妄想で作り上げた原理を使ってパソコンに計算させてるだけに過ぎないよな
人類が宇宙を理解する事はこの先も無いだろうね
人類は1000年以内に滅びそうだし

>>33 >>51
無知なやつだな
実際にそういうブラックホールが存在している

>>8
できない
やってることにして金稼いでるだけ

9: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:01:38.97 ID:P+2Wx5Oz0
これが暗黒物質の正体じゃねえだろうな

>>9
またマター

>>9
ない。

>>9
暗黒物質の正体は宇宙創成期の空間の揺らぎで生成された銀河質量サイズの超超巨大ブラックホール
銀河と銀河の間にあって降着円盤がないから見えないんだよ

14: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:09:04.16 ID:9AaEf62F0
メーテル、また一つ星が消えるよ

17: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:12:12.01 ID:sAkHhHxx0
ブラックホールにブラックホールがぶつかる。
イキってるブラックホールは突然の出来事に頭が真っ白になるのさ。

18: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:12:12.18 ID:c9vtMa1x0
つまり、大きなBHを小さなBHが突き抜ける衝突をした場合に限り、大きなBHからジエットストリームアタックが見られなくなるパターンがあるって話かな?

19: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:18:50.53 ID:i3wIFOus0
よくわからんことをまるでみ見てきたかのように、よくもまあ堂々と言えるもんだわ

21: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:20:00.37 ID:3dtFC52U0
ブラックホールって本当にあるの?誰も入ったことないじゃん。

22: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:20:33.60 ID:sAkHhHxx0
実験で全く同じ質量のブラックホールを衝突させてみたかな。
スーパーコンピュータがフリーズするかもしれない。

26: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:27:56.61 ID:8/D0a49s0
渋谷のスクランブル交差点で通常はすれ違うときに少しスピード上げてさっと交わすけど、たまにどんくさいやつがぶつかって減速するのと同じだってことだろ?
簡単な話じゃねぇか

31: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:33:49.92 ID:hhhalexg0
よい子の諸君!

32: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:33:50.20 ID:VX+qqfpZ0
グランゾンVSヒュッケバイン

34: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:37:03.22 ID:4Fa/MzLR0
大きい銀河を小さい銀河が突き抜けるって時点でもうわからんw

35: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:38:43.22 ID:bcgN/36P0
今もこの大宇宙のどこかでは銀河の運命をかけた大戦争が行われているに違いない
それに比べたらコロナなんかとるに足らないものだ

39: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:42:44.64 ID:fknbaP+i0
ブラックホール第三惑星人が一言↓

40: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:43:46.65 ID:HHfA4ScC0
何か理論こねくり回してありそうな説を
提唱するも、誰も実証できず言ったもん勝ちじゃね?

>>40
M理論ってそうらしいな。クリマイでリードが言ってたが、
マジで数学的ツールがないから証明できないらしい。

>>50
MM理論なら実際に証明されているのにな
Mがひとつへるだけでダメになっちゃうのか

41: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:46:18.66 ID:Jgp8kkRU0
そりゃ聖闘士星矢でしょっちゅう衝突してるもんな

46: CR名無しさん 2021/01/26(火) 06:56:24.92 ID:aKOzomUg0
こういう学問は一つ間違うとファンタジーだよな

48: CR名無しさん 2021/01/26(火) 07:05:03.76 ID:oWGcmATS0
Galaxy

49: CR名無しさん 2021/01/26(火) 07:10:00.95 ID:gDxzBwtr0
別にたまたま回りのガスが減る場合もあるってだけでしょ
また戻って来るし

それと現在進行形で太陽がある天の川銀河とアンドロメダ銀河は衝突中でしょ

銀河同士の衝突でも中の星同士がぶつかることはまれ

>>49
アンドロメダは将来衝突するらしいが、
天文界隈では衝突中って解釈なの?

衝突する前のいい具合の距離の夜空を見てみたいよね。
天にアンドロメダ全体が見える夜空。

>>55
既に天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突は端と端で始まっているよ

>>58
・アンドロメダ銀河の直径=26万光年
・天の川銀河の直径=10万光年
・地球からアンドロメダ銀河までの距離=250万光年

これでどうやって端と端が接触できるんだよ。
両銀河から流れ出た星間ガスの帯でもが接触してるのか?

>>85既に重力の影響が始まってるって意味かも。どのくらいの数値が影響始めなのかは知らんが(;・∀・)

52: CR名無しさん 2021/01/26(火) 07:37:36.18 ID:S++IIuMf0
ブラックホールが冬眠???

吸い込まなくなるってこと?

重力が強い同士で打ち消し合うのか?

>>52
休眠ならわからんでもないが冬眠て

53: CR名無しさん 2021/01/26(火) 07:40:57.00 ID:caphcXfP0
ヤマト発進

56: CR名無しさん 2021/01/26(火) 08:12:40.47 ID:mCfDTXEo0
銀河衝突と言っても、構成してる星同士がぶつかることは無いとか聞いたな

61: CR名無しさん 2021/01/26(火) 08:28:28.31 ID:2szHtcBO0
宇宙の冬ってなんだよ

65: CR名無しさん 2021/01/26(火) 08:53:36.56 ID:mELJN+Uw0
ブラックホールの存続に星間物質が必須なわけでもないのにガス欠とかの表現はどうかと思うが

66: CR名無しさん 2021/01/26(火) 09:29:27.78 ID:iSiZ/8nN0
小さい銀河のブラックホールはどうなるのか?

71: CR名無しさん 2021/01/26(火) 10:08:34.10 ID:ORDJLoeH0
銀河の衝突ってぶつかるのか?
星と星の間はスカスカだろ?太陽系の中でも地球と隣の金星/火星の間はものすごい距離があるぞ?

73: CR名無しさん 2021/01/26(火) 11:50:20.68 ID:0/fOpqv40
重力の塊が冬眠するって何だよ?

75: CR名無しさん 2021/01/26(火) 12:11:34.69 ID:rxzRTeq60
この宇宙は上位生物のエネルギー反応炉で、銀河の衝突でエネルギーを発生させている。
その反応炉にウイルスのような下等生物(人間のこと)が発生したので駆除している

というのが、名作:百億の夜と千億の昼
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%E5%84%E3%AE%E6%BC%E3%A8%E5%8D%E5%84%E3%AE%E5%A4%9C

76: CR名無しさん 2021/01/26(火) 12:20:11.89 ID:OVruNkQy0
ブラックホールからガスは噴出しない

78: CR名無しさん 2021/01/26(火) 13:04:12.79 ID:KPg9GQOE0
通常の△△ではブラックホールは活発になったが、小さい○○が突き抜けた場合は、ブラックホールは冬眠状態になった。

79: CR名無しさん 2021/01/26(火) 16:27:21.18 ID:8b3WrU770
降着円盤剥がされて観測しにくくなった状態=冬眠?

84: CR名無しさん 2021/01/26(火) 16:50:06.69 ID:ae1yEY6f0
冬眠中だったら吸い込まれないだろうから内部に侵入して色々調べられるチャンスじゃね?

86: CR名無しさん 2021/01/26(火) 17:25:44.61 ID:5Hhw63e10
記事読む限りブラックホールの周りにも何もなくなるから活動しないだけ
冬眠より絶食状態とかのが正しく理解できそう

87: CR名無しさん 2021/01/26(火) 17:35:34.10 ID:1/auEfX/0
ギャラクシーエクスプロージョン

88: CR名無しさん 2021/01/26(火) 20:06:47.66 ID:blsK0gy+0
こういうの興味あるけど、じっくり考えてると、なんかグロくて、ゲボ吐きそうになるよね

>>88
宇宙ヤバい

93: CR名無しさん 2021/01/27(水) 04:28:37.52 ID:5mik+8HY0
チャイコフスキー:弦楽のためのセレナーデ ハ長調 Op.48~第1楽章

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611607869/




スポンサードリンク