
1: CR名無しさん 21/04/24(土)06:10:38 ID:mWXu
なんでこんな意味になったん?
2: CR名無しさん 21/04/24(土)06:12:27 ID:nT9I
ぽいから
3: CR名無しさん 21/04/24(土)06:12:53 ID:mWXu
え?どこが?
4: CR名無しさん 21/04/24(土)06:13:02 ID:yhOV
ラブずっきゅん
6: CR名無しさん 21/04/24(土)06:13:57 ID:IzzS
シュレディンガーの猫ってええ響きよな
7: CR名無しさん 21/04/24(土)06:14:05 ID:mWXu
なんか三角関数の意味は一次関数なんです
みたいなとんちんかんな変化に見える
一般用語ならまだわからんでもないが
みたいなとんちんかんな変化に見える
一般用語ならまだわからんでもないが
>>8
多世界解釈においてはパラレルワールドだとか平行世界だとかは昔から使われてたと思うんだが
どこに付け入る隙があったんやろか?
ドラゴンボールとかターミネーターとかでもあったと思うが
あとバタフライエフェクトとかもか
多世界解釈においてはパラレルワールドだとか平行世界だとかは昔から使われてたと思うんだが
どこに付け入る隙があったんやろか?
ドラゴンボールとかターミネーターとかでもあったと思うが
あとバタフライエフェクトとかもか
13: CR名無しさん 21/04/24(土)06:25:38 ID:ZGgP
理系は頭固くてフィクションと現実の違いすらわからないから困る
14: CR名無しさん 21/04/24(土)06:28:21 ID:mWXu
ワイはフィクション内で使うのは構わんと思うが
それをリアルで使うって発想がちょっとよくわかんないってだけやで
普通に考えたら変な事言ってるって思って使わんと思うが
それこそフィクションと現実の違いを理解してたら現実では利用しないんちゃうん?
それをリアルで使うって発想がちょっとよくわかんないってだけやで
普通に考えたら変な事言ってるって思って使わんと思うが
それこそフィクションと現実の違いを理解してたら現実では利用しないんちゃうん?
>>14
アニメオタク以外は世界線なんて使わないやん
アニメオタク以外は世界線なんて使わないやん
>>18
それが一般用語らしいんだわ
沢山の歌の歌詞で使われるとかなんとか言われた
それが一般用語らしいんだわ
沢山の歌の歌詞で使われるとかなんとか言われた
>>19
だからそれがおかしい
使われてない
一般用語じゃないから
これでその話は終わりや
だからそれがおかしい
使われてない
一般用語じゃないから
これでその話は終わりや
>>20
ワイ騙されてた?
でもなんか髭なんとかってのの歌で出てくるとかやろ?
ワイ騙されてた?
でもなんか髭なんとかってのの歌で出てくるとかやろ?
>>19
誤用されて広まって一般用語になるなんてよくある話やろ
世界線はまだ一般用語になりつつあるって段階なんやろな
誤用されて広まって一般用語になるなんてよくある話やろ
世界線はまだ一般用語になりつつあるって段階なんやろな
>>21
熟語とかならわからんでもないが
これ学術用語やろ?
それこそ、掛け算って言葉を割り算として使うようなもんやろ
熟語とかならわからんでもないが
これ学術用語やろ?
それこそ、掛け算って言葉を割り算として使うようなもんやろ
>>23
学術用語も熟語やん
なんで学術用語ならおかしくて一般用語ならおかしくないと思うんや
知らんけど学術用語から一般用語になった言葉とかも探せば普通にありそうやし
学術用語も熟語やん
なんで学術用語ならおかしくて一般用語ならおかしくないと思うんや
知らんけど学術用語から一般用語になった言葉とかも探せば普通にありそうやし
>>28
無いんちゃう?
少なくともワイは思い当たらんわ、これ以外は
意図的に誤用してると思われる医学用語なら見かけるが
無いんちゃう?
少なくともワイは思い当たらんわ、これ以外は
意図的に誤用してると思われる医学用語なら見かけるが
>>30
例えば仏教用語から一般用語になった言葉なんかはいっぱいあるやん
なんで学術用語から一般用語は変だと思うかがわからん
例えば仏教用語から一般用語になった言葉なんかはいっぱいあるやん
なんで学術用語から一般用語は変だと思うかがわからん
>>35
宗教用語は性質上一般化しやすい土壌があるし
概念的な部分も大きいから誤解も生まれやすい
学術用語は定義がはっきりしてるし、普通の感覚なら馬鹿と思われたくないから下手な使い方はしないやろ
解釈の余地もないから言い訳もしづらいし
宗教用語は性質上一般化しやすい土壌があるし
概念的な部分も大きいから誤解も生まれやすい
学術用語は定義がはっきりしてるし、普通の感覚なら馬鹿と思われたくないから下手な使い方はしないやろ
解釈の余地もないから言い訳もしづらいし
>>37
確かに宗教用語は一般用語化されやすくて学術用語はされにくいのはわかる
けどなんでおかしいと思うかがわからん
確かに宗教用語は一般用語化されやすくて学術用語はされにくいのはわかる
けどなんでおかしいと思うかがわからん
>>39
普通に考えてみなよ
足し算が引き算と言われたり掛け算が割り算と言われたりしないやろ?
単純な話やん
普通に考えてみなよ
足し算が引き算と言われたり掛け算が割り算と言われたりしないやろ?
単純な話やん
>>41
学術用語→学術用語はそらあかんやろ
学術用語→一般用語ならいけるやん
学術用語→学術用語はそらあかんやろ
学術用語→一般用語ならいけるやん
>>42
ワイとお前で1人と1人で足すと0人や
どう?
ワイとお前で1人と1人で足すと0人や
どう?
>>44
すまん何が言いたいかわからん
すまん何が言いたいかわからん
>>45
そう言うことや、意味不明になるやろ
だからダメやねん
そう言うことや、意味不明になるやろ
だからダメやねん
>>47
イッチがさっき一般用語化したのを急に出されてもわかるわけないやん
ちゃんとその説明を挟んで広まってからじゃないと
イッチがさっき一般用語化したのを急に出されてもわかるわけないやん
ちゃんとその説明を挟んで広まってからじゃないと
>>49
あーなるほど
立場がまるっきり違うな
そら一般化してみんなが普通に使ってるなら問題ないかもしれん
つまりあれやろ?人は死なないってなった世界でなら人は死なないから殺しても死なない
みたいなことを言いたいんやろ?それこそフィクションやん
あーなるほど
立場がまるっきり違うな
そら一般化してみんなが普通に使ってるなら問題ないかもしれん
つまりあれやろ?人は死なないってなった世界でなら人は死なないから殺しても死なない
みたいなことを言いたいんやろ?それこそフィクションやん
>>51
イッチ急におかしくなったけど大丈夫か?
言葉の意味が間違って使われてるって話やぞ
現実が変わるわけないやん
イッチ急におかしくなったけど大丈夫か?
言葉の意味が間違って使われてるって話やぞ
現実が変わるわけないやん
>>52
ワイが最初から言ってるやん
ワイが最初から言ってるやん
>>53
どうしたんやほんまに
言い返すことなくなったからふざけだしたんか?
別にワイはわざわざ煽らんから素直に言ってくれや
どうしたんやほんまに
言い返すことなくなったからふざけだしたんか?
別にワイはわざわざ煽らんから素直に言ってくれや
>>55
いや、急にどうしたはこっちだよ
いきなり変なこと言い出して大丈夫か?
いや、急にどうしたはこっちだよ
いきなり変なこと言い出して大丈夫か?
>>56
なんや眠いんか
なんや眠いんか
>>59
反論できなくなったからって頭おかしいフリせんでもええやん
反論できなくなったからって頭おかしいフリせんでもええやん
>>60
すまんワイが何に反論できんかったんや?
すまんワイが何に反論できんかったんや?
>>61
ワイが最初から言ってることオウム返しして
それしてきされたらバカのフリしとるやろ?
ワイが最初から言ってることオウム返しして
それしてきされたらバカのフリしとるやろ?
>>62
オウム返しなんかしてないで
で、どこで反論できんかったんや
全部答えたつもりやが抜けがあったら教えてくれ
オウム返しなんかしてないで
で、どこで反論できんかったんや
全部答えたつもりやが抜けがあったら教えてくれ
15: CR名無しさん 21/04/24(土)06:28:31 ID:CECj
イッチは「ニュアンス」「~~的な」という言葉を知った方がよいよ
言葉は何となく伝わったらそれでエエねんで
言葉は何となく伝わったらそれでエエねんで
24: CR名無しさん 21/04/24(土)06:39:40 ID:ZGgP
元々の人類補完計画はコードウェイナー・スミスの小説の中の用語で
エヴァでは言葉だけ借りてきてて中身は全然ちゃうみたいなもの
言葉だけ借りるって創作の世界ではよくあるやん
エヴァでは言葉だけ借りてきてて中身は全然ちゃうみたいなもの
言葉だけ借りるって創作の世界ではよくあるやん
>>24
?
せやな創作の世界ならそうやな
?
せやな創作の世界ならそうやな
>>27
だからシュタインズゲートって作品の中以外でそんな使い方はしないでオーケーなんや
だからシュタインズゲートって作品の中以外でそんな使い方はしないでオーケーなんや
>>29
ワイその漫画知らんねんけど
もしそうならワイはこんな使われ方自体知らんってことになるで
ワイその漫画知らんねんけど
もしそうならワイはこんな使われ方自体知らんってことになるで
>>31
だから知らないでいいやろ
なにが不満なんや
だから知らないでいいやろ
なにが不満なんや
25: CR名無しさん 21/04/24(土)06:40:06 ID:qDXZ
この話おもしろい?
>>25
くそつまらん
イッチがアホなだけ
くそつまらん
イッチがアホなだけ
33: CR名無しさん 21/04/24(土)06:46:00 ID:deYz
私はこの時間軸の人間じゃない
34: CR名無しさん 21/04/24(土)06:47:15 ID:mWXu
なんかキレ散らかしてる人おらん?
36: CR名無しさん 21/04/24(土)06:48:47 ID:mF3n
そこから興味を持って元ネタを探して掘り下げるほうが建設的ではある
基礎を固めないで表面だけ崇めてるようなもんやろ
それをベタベタ触りまくって削れて崩壊するか増やしまくった付属品で
いつのまにか確固としたものになるかは誰にもわからん
言ってみれば「奇跡」や「復活」だってそんなもんや
基礎を固めないで表面だけ崇めてるようなもんやろ
それをベタベタ触りまくって削れて崩壊するか増やしまくった付属品で
いつのまにか確固としたものになるかは誰にもわからん
言ってみれば「奇跡」や「復活」だってそんなもんや
38: CR名無しさん 21/04/24(土)06:52:00 ID:ZGgP
だから一般用語になんてなってないって
ただの作中用語や
ただの作中用語や
40: CR名無しさん 21/04/24(土)06:52:51 ID:ZGgP
世界線が一般用語として使われてると思うなら
使われてる例を一つでもあげてみないと
使われてる例を一つでもあげてみないと
43: CR名無しさん 21/04/24(土)06:56:39 ID:mF3n
「そうだろうか」ってのが科学と哲学
「こうでしかない」ってのが数学と法律
なんとなくそう思った
「こうでしかない」ってのが数学と法律
なんとなくそう思った
>>43
数学は公理系を差し替えれば非ユークリッド幾何学みたいな別物ができる
法律が「こうでしかない」やったら裁判所いらへん
数学は公理系を差し替えれば非ユークリッド幾何学みたいな別物ができる
法律が「こうでしかない」やったら裁判所いらへん
46: CR名無しさん 21/04/24(土)06:59:45 ID:ZGgP
不思議の国の住人なんやろ
48: CR名無しさん 21/04/24(土)07:00:18 ID:ZGgP
スフィンクスと偽海亀の会話がちょうどそんなかんじや
50: CR名無しさん 21/04/24(土)07:02:09 ID:ZGgP
スフィンクスやなくてグリフォンや
54: CR名無しさん 21/04/24(土)07:06:40 ID:ZGgP
だからいつ世界線の意味が変わったん?
57: CR名無しさん 21/04/24(土)07:10:06 ID:ZGgP
おっだいじょうぶか?
64: CR名無しさん 21/04/24(土)07:24:44 ID:nT9I
寝たか?
やっぱ眠かったんか
イッチ賢そうなのに急にめちゃめちゃ言うからびっくりしたわ
やっぱ眠かったんか
イッチ賢そうなのに急にめちゃめちゃ言うからびっくりしたわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619212238/
コメント
コメント一覧 (1)
ただし意味は立体の3軸に次ぐ時間軸の事を指して造語的にちょろっと出てたみたい
今一般的に使われる「世界線」はシュタゲのものだな
a711
が
しました
コメントする