IMG_5401




1: CR名無しさん 2021/11/05(金) 12:32:15.97 ID:CAP_USER
やはり古代の金星には「海」は存在しなかった可能性が判明

 スイスのジュネーヴ大学は10月13日、ジュネーヴ大学サイエンス学部天文学科の研究者マーティン・ターベットさん率いる研究チームが、洗練された3D全球気候モデルを使って、古代の金星にはやはり海は存在しなかった可能性があることを明らかにしたと発表しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

sorae 2021-11-04
https://sorae.info/astronomy/20211104-venus.html

2: CR名無しさん 2021/11/05(金) 12:37:09.38 ID:BfaG1nKP
ポッポから聞いた

3: CR名無しさん 2021/11/05(金) 12:51:33.31 ID:HLuRVJ7f
硫酸の海があって硫酸を代謝する生物がいるかもしれん

>>3
地球にも極限生物がいるから、金星にも住んでるかもね(´・ω・`)

4: CR名無しさん 2021/11/05(金) 13:00:34.70 ID:ktnjgnRO
可能性がある
誰でも言える言葉

5: CR名無しさん 2021/11/05(金) 13:12:47.44 ID:h+JiKh0D
惑星物理は物理学の中でも最弱。なあ、冥王星くんもそう思うだろう?

6: CR名無しさん 2021/11/05(金) 13:19:33.61 ID:f4QaR84F
まあ記事でも言ってるが確かな結論は数年先に実施される探査機まちだろうね

9: CR名無しさん 2021/11/05(金) 13:30:28.56 ID:MwzfoXq0
地底湖とかもなし?

10: CR名無しさん 2021/11/05(金) 13:52:09.86 ID:pp4b00dY
太陽から近すぎるからな

13: CR名無しさん 2021/11/05(金) 19:03:59.01 ID:mbD0MGe0
昔の本には大気に水蒸気があると書いてあった

14: CR名無しさん 2021/11/05(金) 19:55:37.79 ID:0AIaxaMF
恣意的に定数決めた気候モデルで過去や未来を予測=外挿しても信頼性皆無
定式化できない現象の『予測』は全部そう

15: CR名無しさん 2021/11/05(金) 20:01:05.89 ID:0AIaxaMF
例えば惑星の生成モデルは太陽系を再現できるようになったのでどの恒星でも概ね似たようなものになると思われていた
ところが系外惑星の探査が本格化したら太陽系はむしろ例外的だと分かってしまって生成モデルは瓦解した

16: CR名無しさん 2021/11/05(金) 20:51:32.08 ID:OPgatt7N
金星は ”金” で出来ている。

17: CR名無しさん 2021/11/05(金) 22:05:48.69 ID:B/CoSixW
可能性が判明

19: CR名無しさん 2021/11/05(金) 23:14:45.38 ID:kA633p8z
金星に海があるのは過去ではなく未来だからね(笑)
惑星系は中心の恒星から少しずつ離れていってるからね(笑)
今はハピタブルゾーンの外側ギリギリに火星があって内側ギリギリに金星があるからね(笑)
過去には今の地球の位置に火星があって、今の金星の位置に地球があったからね(笑)
火星に海があったころに火星で生命が誕生して知的生命体に進化したけど
徐々に太陽から離れていってることに気付いて地球に移住したからね(笑)
元火星人の地球人が次に金星に移住するだけの話だからね(笑)

20: CR名無しさん 2021/11/06(土) 01:12:57.46 ID:cGMo2EtS
地球温暖化モデルはこんな地球とはかけ離れた金星の状況から逆算されて造られてるから
5年後に、10年後に、30年後に、100年後に、と
毎年とんでもない気温が導き出されている

>>20
さすがに直接的に同じじゃない
だけど暴走温暖化が起こる=正のフィードバックがあるはずという宗教を間接的に支えてはいる
例えばこの信仰の聖典にはCO2濃度と気温上昇はどこまでも線形性を保つという教義が書かれているが
金星の現状という因果不明な現象以外に科学的根拠はない

22: CR名無しさん 2021/11/06(土) 06:06:56.48 ID:uIM2MgNB
金星の海で泳いだ奴が一言

24: CR名無しさん 2021/11/06(土) 09:12:54.37 ID:HBny09qH
えっ?
金星って温室効果ガスのCo2の影響で
海の水が干しあがって、死んだ星になったんだろ?w
Co2の温暖化作用は、桁外れだなあ
と、
物理科卒のおいらは世紀の大発見だと思ってたんだけど、もしかして、ウソ?

26: CR名無しさん 2021/11/06(土) 11:20:01.70 ID:OBv/6X6T
地球と位置も大きさも質量も似てるから環境も似ているはず
と思うのは総計だよなぁと思う

引力重力気圧とかって相対で僅差でも強い方が支配的淘汰的になる
近郊宇宙に漂う水素だとか根こそぎ地球に集約して金星には水素ほとんどないみたいな状況も十分あり得るんじゃないかな

27: CR名無しさん 2021/11/06(土) 14:13:46.12 ID:wTtD499R
金星って金属の海が広がってると思ってたんだけど

28: CR名無しさん 2021/11/06(土) 14:48:12.24 ID:3BAx4vfv
大量に鉛があれば可能かもな

29: CR名無しさん 2021/11/06(土) 21:29:05.98 ID:45c9mZrF
温暖化の原因である糞太陽
糞太陽が死ねば地球はハッピーエンド

>>29
そして氷の星に

31: CR名無しさん 2021/11/07(日) 00:53:21.64 ID:esI7FX31
火星を暖めるより金星を冷やすほうが簡単なのになぜやらない

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1636083135/



スポンサードリンク