IMG_5455





1: CR名無しさん 21/11/26(金)23:21:15 ID:aZLq
光とかさあ
いくらなんでも遅すぎだろう宇宙規模で考えると
一番近い恒星までですら4年以上かかる

2: CR名無しさん 21/11/26(金)23:21:39 ID:K2cK
恋やで

3: CR名無しさん 21/11/26(金)23:21:50 ID:zGFV
愛やろ

4: CR名無しさん 21/11/26(金)23:23:32 ID:bUmF
この宇宙をシミュレートしてるマシンの処理スペックの限界が光速なんや
やからそれ以上の速度があったとしても質量や重力が無限大になってしまう、いわゆる処理落ちや

5: CR名無しさん 21/11/26(金)23:23:57 ID:EUCH
愛定期

6: CR名無しさん 21/11/26(金)23:24:21 ID:N1m3
地球7周半

7: CR名無しさん 21/11/26(金)23:24:26 ID:4u4Z
じゃあワームホールはどう説明すんねん

8: CR名無しさん 21/11/26(金)23:24:29 ID:REO1
情報伝達は光速超えれんから知覚できないンゴ…
でも空間は光速超えて膨張するンゴねぇ…

10: CR名無しさん 21/11/26(金)23:24:59 ID:DYZE
限界が光速なんやなくて光速が全ての基準定期

>>10
今んとこ光速が基準定期
他に質量のない粒子が光速より速ければなんとか…

>>16
質量無し粒子が到達できる速度が光速や
光速超えたいなら静止質量が純虚数にならんとあかん

11: CR名無しさん 21/11/26(金)23:25:05 ID:qBpu
ワイはタワマンの96階に住んでるけどウーバーイーツには階段で来させてる

>>11
こっそりエレベーターつかってるで

12: CR名無しさん 21/11/26(金)23:25:18 ID:wIlM
あるかもしれないが観測できないとか

13: CR名無しさん 21/11/26(金)23:25:19 ID:z5gN
膨張速度

14: CR名無しさん 21/11/26(金)23:25:49 ID:DYZE
プランク単位系で現せばええだけや

17: CR名無しさん 21/11/26(金)23:26:58 ID:dsSP
速さがまず光基準のものの定義やしな
光以上の速度やと時間の概念壊れるから速さが求めれない

18: CR名無しさん 21/11/26(金)23:27:05 ID:qcxy
頭の中では月まで一瞬です

>>18
令和のアインシュタイン定期

19: CR名無しさん 21/11/26(金)23:27:24 ID:4u4Z
なんでどんな状況下でも速度が一定やねん
気持ちわるいねん

20: CR名無しさん 21/11/26(金)23:28:29 ID:qaai
理屈の上では光より遅いものが光より速くなれないってだけで
はじめから光より速ければ矛盾はしない

22: CR名無しさん 21/11/26(金)23:28:55 ID:HRKA
光を実体化させて大谷翔平に打たせればいいのでは?

>>22
バットとボールの間にブラックホール発生してそう

23: CR名無しさん 21/11/26(金)23:29:11 ID:FdSM
思考

24: CR名無しさん 21/11/26(金)23:29:20 ID:BB3Z
ハイパーカブト

25: CR名無しさん 21/11/26(金)23:29:51 ID:9lj5
イッチの生え際の後退速度は光速を超えとるで

26: CR名無しさん 21/11/26(金)23:30:02 ID:Ma28
0度で凍るとか奇跡って言ってるのと同じ定期

28: CR名無しさん 21/11/26(金)23:30:43 ID:K2cK
光より速いものを仮定して名付ければそれが光より速いものになる

30: CR名無しさん 21/11/26(金)23:31:45 ID:Wj4W
アルクビエレ・ドライブを信じろ

31: CR名無しさん 21/11/26(金)23:32:22 ID:4u4Z
なんで速度変わらんのや?
光より速くてもそこはちゃうやろ

>>31
時間の方が変わるから光速が一定に見えるんやで

>>32
おはじきの法則無視しててええんですか

>>37
いいよ?
古典力学も正解やが相対性理論も成り立つゾ

>>39
ワイは一生ムリや

>>31
これ意味分からんわ

>>36
原理やから意味なんてないぞ

>>36
いうてワイは全部分からんからな

34: CR名無しさん 21/11/26(金)23:34:11 ID:9UxW
普通に重力加速
空間が歪曲するのが重力だから
ある1方向に極端に引っ張ることが可能なら重力加速で無限に加速する

35: CR名無しさん 21/11/26(金)23:34:18 ID:dsSP
光の速さに近づいても見かけの光の速さは変わらんって謎よな
光の速さの時に光を見たらどないなるんや

41: CR名無しさん 21/11/26(金)23:36:27 ID:9UxW
光速度一定は科学的な理論証明はされてない
実際ただそうなっているという事実だけがある

42: CR名無しさん 21/11/26(金)23:36:50 ID:REO1
自分が光速で移動してたら時間の方が止まるんや
そこからみた光は質量ないから自由に動いて見えるだけ
ニキが質量ないならええが残念ながらワイ達は質量あるから想像が付きにくい

43: CR名無しさん 21/11/26(金)23:37:00 ID:oxhR
全盛期のワイなら助走ありならぎりぎり勝てそう

>>43
助走分質量が増えて時間が少し遅くなってるゾ

46: CR名無しさん 21/11/26(金)23:37:54 ID:wggJ
壁ごときで防げる光より、壁で防げない重力の方が強いに決まってるだろ

>>46
たまに壁破って突き抜けてくる光子もあるけどな

>>49
トンネル効果初めて知った時はそんなわけ!と思ったがそれをきっかけで調べたわ

>>53
ワイも最初は頭が理解を拒んだで
あまりにも小さいからすり抜けてるだけって事として理解できたけど

>>61
ヘリウムが軽いからタンクから抜けるんだ~と思ってたが量子的にも抜けると言う
もぅよくわかんなぃ…
が、プログラマとしては量子コンピュータすこすこ

>>61
粒子の存在確率が染み出して古典的には超えられないポテンシャル障壁を超えうるってことやからすり抜けることとはちょっと違うんちゃうか

>>69
存在確率の染み出しが壁をすり抜けるかすり抜けないかの単なる確率を示してると思って理解してたけどそう言うわけでは無いんか?
壁から跳ね返ってくるものとそのまま通過するものの差が現れてるだけやと思ってたけど

>>77
情報にもエネルギーがあると調べるともっとおもしろいで

>>77
すり抜けるってことはすり抜ける分だけの隙間があるってことやけどそういう余地を計算に含まんくてもポテンシャル障壁が有限の高さなら解にトンネル効果が出てくるねん
だから違うんちゃうかな

>>88
うーん難しいな
ポテンシャル障壁が有限ということは分子が密に詰まってる壁を想定してるとして分子レベルで密でも光子だとすり抜けれる余地があるって事やと思ってたわ

48: CR名無しさん 21/11/26(金)23:38:08 ID:fWPS
今観測しうるモノの中では一番光が速いというだけ

50: CR名無しさん 21/11/26(金)23:38:40 ID:FTi1
おさない
はしらない
じらさない
きたない
を守って避難するのがおはじきの法則やで

51: CR名無しさん 21/11/26(金)23:38:44 ID:0RW9
量子エンタングルメント

52: CR名無しさん 21/11/26(金)23:39:20 ID:JpU2
つまり、タイムマシンを開発したら、同時に光以上の速度を出したということになる?

>>52
過去に飛ぶならそう

>>52
そもそも時間は存在してない
色といっしょ
人間が勝手に決めた概念

54: CR名無しさん 21/11/26(金)23:39:55 ID:9UxW
光速度一定より
波と粒子両方の性質があるのはいまだになっとくいってない

>>54
同じことよ
文字通りじゃなくてとりあえずそうやって説明されてるだけでまだうまく一般的な説明ついてないだけ
言葉と概念にし難いだけで現象は確定してる

>>60
神様と変わらんよなここまでくると

55: CR名無しさん 21/11/26(金)23:40:03 ID:4u4Z
こういうのをスパンと理解できる頭なってみたいわ

57: CR名無しさん 21/11/26(金)23:40:14 ID:G0uJ
カビの胞子の飛ぶ速度って光に近づくんだっけ

59: CR名無しさん 21/11/26(金)23:40:52 ID:FTi1
あとスピンとかもわからん
なんで回り方で性質変わんねん

63: CR名無しさん 21/11/26(金)23:41:50 ID:Rv1F
1天文単位とかいうカッコいい単位よりも1光年の方が長いの納得いかん

65: CR名無しさん 21/11/26(金)23:42:23 ID:buj6
わいクラスで1番足速かった時、担任が光より早いんちゃうかー!って褒めてくれたで

>>65
アインシュタインよりいい先生やな!!

>>65
光くん「(';_;`)」

>>70
後のHIKAKINである

>>65

66: CR名無しさん 21/11/26(金)23:42:24 ID:wggJ
光が1光年/Yなら1.1光年/Yの車つくればええだけやろ

68: CR名無しさん 21/11/26(金)23:42:51 ID:FTi1
科学って「なっとるやろがい!」を地で行くところあるな

>>68
熱力学「なるものはなる」

71: CR名無しさん 21/11/26(金)23:43:42 ID:kcwv
タキオン

75: CR名無しさん 21/11/26(金)23:46:08 ID:4u4Z
君ら頭がある瞬間で???ってならんの?

76: CR名無しさん 21/11/26(金)23:46:15 ID:wggJ
ワイ「SF読むでー」

――二重スリット実験というものがある。うんぬんかんぬん

ワイ「?」

>>76
割と簡単な装置で確認できるで

79: CR名無しさん 21/11/26(金)23:47:22 ID:fWPS
一光年の距離にある惑星Aと惑星Bを考える
惑星Aに居るAさんが惑星BにいるBさんに長い長い棒でモールス信号でメッセージを伝える
光が一年かかる距離を棒をつんつんする時間で情報が伝わる

これで光よりも早く情報を伝えることが出来たわけや

>>79
残念ながらツンツンしたと言う情報は光速を超えれないんやで

>>82
どうしてか説明できるか?

>>84
剛体と光速で調べてくれ
もう証明されてる

>>87
もちろん証明されてることも知ってる
頭の体操やで
説明してみてクレメンス

>>89
なんで力は一瞬で伝わると信じてるんな
アインシュタインは光の速度で時計から離れたら時間は過ぎないという分かりやすい話してるで

>>92
それを一言でいうと?

>>84
つんつんした振動は光速よりも遅いンゴ

>>91
でも光は1年かかるよりは短いじゃん?

>>93
ん?

>>94
まぁちゃんと調べたらわかるはずやから置いとこう
わいも昔信じれんかった

>>94
ワイが勘違いしてたかも
「つんつんした振動」というのは何の振動を指してる?

>>99
棒に伝わる振動

>>104
だいたい合ってる
他のニキも言うてるけど、厳密には弾性波というんや

>>110
ワイは女性派や

>>79
棒に情報が伝わるのに時間かかるから無理

81: CR名無しさん 21/11/26(金)23:48:09 ID:dsSP
そもそも波ってなんやねん
何を媒介に広がってるねんと言うところから謎やったわ
単に似た性質持ってるから波と仮定してるだけなんやと思うが

83: CR名無しさん 21/11/26(金)23:48:28 ID:DNi8
ビッグバン直後の宇宙の広がりは光速を遥かにこえてたわねあ

85: CR名無しさん 21/11/26(金)23:48:32 ID:QpCg
宇宙は光速より速く拡大してるねん
だから地球から光速より速く離れていく銀河も存在すんや

>>85
くっそ遠い未来では太陽系の星以外は真っ暗な宇宙という悲しい未来
多分先に太陽に飲み込まれてるだろうけど

96: CR名無しさん 21/11/26(金)23:51:48 ID:A7fX
チェレンコフ光発する直前の荷電粒子は理論上光速超えてるんちゃう?

>>96
超えてるのはその媒質の光速じゃなかったっけ

>>105
チェレンコフ光自体が光速まで減速する時に放射するもんやからチェレンコフ光発する直前の状態なら瞬間的に光速超えるんちゃうって発想なだけで細かい事は分からん

98: CR名無しさん 21/11/26(金)23:52:07 ID:AC1F
一応光速を超えるケースは0ではない
水中を進む光は若干遅くなるけど、素粒子は水中でもおそくならないから、その瞬間は光速より速い

あと量子テレポーテーションで量子スピンの変化が宇宙と地上でも一瞬で伝わるから、これも光速を超えて情報が伝わってるとも言える

>>98
量子テレポーテーションが瞬時に伝わったとしてもそれを伝える情報は光速を超えれないからおもろい
しかも観測する前ならまた乱す事もできるという

100: CR名無しさん 21/11/26(金)23:53:00 ID:SM0Q
おかねなくなるのたぶんひかりよりはやいです

>>100
わかる

106: CR名無しさん 21/11/26(金)23:53:52 ID:A7fX
量子テレポーテーションを速度扱いして良いかは微妙やないかな

>>106
それを理解してない奴が多いんよな
量子コンピュータは低エネルギーに落ち着くようにパラメータ組んだ機械といっても理解されんし

>>109
要はどこでもドアみたいなもんやからなアレ

>>117
全然ちゃうわ!
量子テレポーテーションでもどの量子がどうなったかは確定したとしてもその情報は光速を超えて伝わらないから!

なんか当時のアインシュタインはもっとクソ苦労したんやろな…
一般人のワイがレスしても伝わらんわ

>>124
量子テレポーテーションって量子自体を送っとるんちゃうの?
それとも現地で再構成してるん?

>>130
量子は瞬間移動してなくてもつれ状態にある一方が確定したから向こうは反対方向だね!ってのがわかった!ってだけ!
その情報は光速超えないから相対性理論が正しいのわかってるの!

>>133
例えば100光年離れてても成立するなら光速を超えた伝達にならんのか

>>140
ならんで
光速は質量だけでなくて情報の伝達の基準でもある
調べたらおもろいから調べて!
日食、月食に違和感ない現代なら見ればわかる

>>133
要は手旗信号みたいなもんか?

>>145
頭いい
その通りや
こっちでは白旗上げたけど伝わる速度は光速
例え白旗が量子であっても結果整合は光速でしか伝わらない

>>106
情報の伝達速度という意味ではアリなんちゃうかなと
最近は量子だけやなくて原子でも再現できたらしいし、今後の技術の開発次第では光速超えで物質転送とかも出来たらええな

>>113
だからその情報は光速超えれないの

>>116
情報やなくて状態って言った方が正しかったかな

>>125
状態も情報もどっちでもええが確定したね!お互いわかってるよね?ってのも光速超えれないの!もう実証されてるの!

>>113
個人的には量子テレポーテーションと光算処理技術が有るとスパコン開発のボトルネックがいくつも解決する方がでかいと思う

>>128
でも量子コンピュータと従来のスパコンって別物ちゃうん?

>>132
性能については別物では有るけどそもそも物理的な条件は変わらんのよ

>>142
演算方法が違うから得意分野が違うって読んだけど統一されていくんやろか?

>>144
同じ技術をぶちこめば従来式のも性能上がるんよ

107: CR名無しさん 21/11/26(金)23:54:21 ID:5upx
高速より速い馬がおるんやろ

108: CR名無しさん 21/11/26(金)23:54:47 ID:kWj0
我が名は滝音

114: CR名無しさん 21/11/26(金)23:57:28 ID:4u4Z
光と相対性理論、なんかアホにもわかるのないかね

115: CR名無しさん 21/11/26(金)23:57:33 ID:5upx
光速より速ければブラックホールをちょっと迂回しながら突っ切れるんかな

>>115
重力次第やね

122: CR名無しさん 21/11/26(金)23:58:46 ID:fWPS
別に量子アニーリング以外にも量子演算の方式はいろいろあるやろ

123: CR名無しさん 21/11/26(金)23:58:51 ID:dsSP
量子テレポの物質移動ってなんかスワンプマンっぽくて怖い

127: CR名無しさん 21/11/27(土)00:00:15 ID:nOvG
相対性理論から百年ちょいでこれで量子論から百年たったかくらいやからあと数十年は最低でも時間必要やろな…

>>127
言うておんJ民レベルでこんだけ語れる様になったのは発展と言ってええんちゃうか?
意味があるかは知らんが

>>137
たしかに?
二百年前の天文学者よりいまのJKギャルの方が正しい天体感覚持ってる話は聞いた

>>137
そら意味はあるよ
裾野の広がりがそのままその業界のパワーやで

131: CR名無しさん 21/11/27(土)00:01:32 ID:zpq9
わいは1秒に無限の思考を巡らせることができるが、光は有限の中でしか動けない。よってわいの方が速いよ

134: CR名無しさん 21/11/27(土)00:02:27 ID:G393
空間は光よ速く広がってるから観測可能な宇宙って限界があることの絶望感

135: CR名無しさん 21/11/27(土)00:02:29 ID:4SXc
情報の伝達速度は光速を超えることはない!ってちゃんと説明できるやつおらんのか?

>>135
情報が光速を超えて送れるとすると
相対性理論のいくつかの思考実験が矛盾を起こして破綻してしまうで

>>146
や、重要な部分が抜けてるで

>>147
重要な部分?

>>155
観測者の立場

>>159
??
どんな思考実験かも話してないのに
なんでいきなり観測者の立場が欠けているという話になるんや?
なんか勘違いしてない?

136: CR名無しさん 21/11/27(土)00:02:30 ID:72yI
アインシュタインは相対性理論よりも別の論文の方が評価されてたしそれで相対性理論に見向きされるようになったんやろな
いきなりあんなとんでも理論発表しても一蹴されるだけやろし

141: CR名無しさん 21/11/27(土)00:03:48 ID:ZIk9
光なんてしょせん有限速度のザコや

149: CR名無しさん 21/11/27(土)00:07:41 ID:oWSE
地球で白旗上げた瞬間、100光年先で赤旗確定するんか?

>>149
確定するが、白旗という情報は光速を超えない

>>151
その場合の情報って手元のスピンの向きを観測した瞬間に確定するんちゃうんか

>>153
ワイもこの理解やった

>>153
手元でスピン観測した瞬間に向こうの奴も確定するが、
観測したという事実(情報)が向こうに伝わるのは光速

>>157
多分前提が違うわ
みんな別に相手に伝える事は考えてないと思うで

>>162
情報とは?

>>165
100光年はなれてるスピンの方向を知るって事やろ

>>167
百光年先の奴もこっちの状態しってるがそれは百年かかるってこと
つまり光速は超えてない

>>162
言いたいことはわかるが、観測した瞬間に状態決まるからまた分かりづらいねん
観測者はひとりでも複数でも自分一人でも同じ結果になる

>>157
シュレーディンガーの猫みたい

>>149
逆に言えば百光年先の宇宙人が赤旗だよー!って電波送っても百年かかるよねって事でもある

>>149
百年後に確定するで

152: CR名無しさん 21/11/27(土)00:09:10 ID:uh11
光よりも早く移動できるのってのぞみと織姫彦星ぐらいしかない?

158: CR名無しさん 21/11/27(土)00:10:48 ID:0cyP
実は時が最も速いんやで
物質の速度と言うのは、どれだけ時より遅いかにより決定される
光は時に速度が近いから相対的に速く感じるんや
だからタイムマシーンは最も遅い物質で作ることが可能や

160: CR名無しさん 21/11/27(土)00:11:20 ID:dEEm
人間が認識できるのが光くらいまでかも知らんしな
宇宙って11次元なんやろ?もっと速いのあるかもな

>>160
それはあるかもね!
まだ知らん事だらけって事を量子が教えてくれた段階やし

>>160
M理論かな
重力の量子化として期待されてるんやっけ

166: CR名無しさん 21/11/27(土)00:12:37 ID:59KY
情報かぁ…
光ねぇ
思考はどうだろう

169: CR名無しさん 21/11/27(土)00:13:12 ID:wACQ
世界の“真実”を教えてやろうか
この世界が仮想世界だからやで

172: CR名無しさん 21/11/27(土)00:14:41 ID:nOvG
定期的にこう言うスレたつが調べてYoutubeの動画見てりゃわりと理解できるで
十年後には状況変わってると思う

173: CR名無しさん 21/11/27(土)00:14:49 ID:dEEm
量子もつれとか光速超えるんちゃうの?

>>173
もつれは光速超えるがその情報は光速を超えない

174: CR名無しさん 21/11/27(土)00:14:56 ID:ZIk9
これ同時に白に確定することないんか
情報が伝わるラグがあるならどっちも白になることもあるやろ

>>174
今んとこたぶんラグなしらしい
なので宇宙は3次元を超えた多次元であろう?
という状態

>>176
なんやっけ?超ひも理論やっけ?
ワイらが居る宇宙って宇宙の一側面だけらしいな

>>194
3次元的には量子テレポーテーション矛盾するしな
この3次元に複数次元が折り畳まれてた量子テレポーテーションも重力子も表現できそうらしい

>>198
うまくやったらワープできるやろこれ

>>206
質量テレポートは多分ありえんわ…多分…きっと…

177: CR名無しさん 21/11/27(土)00:15:49 ID:odcy
量子テレポーテーションの話は量子もつれを赤玉と白玉が入れられた箱やとすると箱の中身を任意に決められないからこれを用いた情報伝達が光速を超えることはない的なのを見た気がする

>>177
片方を取り出した瞬間に情報決まるし、その取り出した瞬間の情報は光速を超えないってことなんよね
観測者が何人おろうが同じ事なのがなかなかイメージ難しい

178: CR名無しさん 21/11/27(土)00:16:11 ID:wACQ
たまにゲームが処理落ちして動作が遅くなることあるやろ?
アレと同じやねん
世界の処理落ちを回避するために、敢えて速度に上限が設けられとるんや

180: CR名無しさん 21/11/27(土)00:16:31 ID:SX3q
実際に光速に近いものってできてへんのやから
どないに語っても物語やな

>>180
LHCがあるし重力派も観測されてるがな

181: CR名無しさん 21/11/27(土)00:16:48 ID:0cyP
あらゆるものの基準は時な以上、最も速いのは時や
早すぎてあらゆることが置き去りにされるため、相対的に認識できていないだけ
人間が把握できない物体Xであり、同時に時間の概念を生んでいるのが時なんやで

183: CR名無しさん 21/11/27(土)00:17:44 ID:Mlj9
やっぱり最強属性は光(雷)なんやね

185: CR名無しさん 21/11/27(土)00:17:46 ID:oWSE
量子テレポーテーションは、「まるでテレポーテーションしたみたいに早いね!」って感じか

>>185
そゆことや
研究側とマネージメント側はわかりやすくイメージ掴ませた方が予算降りるしお互いWinWinでいまはそうなってると思う

>>188
なるほどな、政治的なアレもあるんやね

さっきの話の続きやけど、地球で状態を観測して確定させたとして、観測したという事が伝わるのが100年後になる感じ?
そもそも''同時''って概念が地球上のワイらと違う的な

>>201
それこそシュレーディンガーの猫やろ
答えが出るわけない

>>205
その話はもう何十年も前に通過してるんちゃうか
今の量子力学凄いし

>>210
観測問題はまだ論争中ということになってるで
一部には俺がもう解決したとか主張する人はいるみたいだけど決着はついてないと考えるのが一般的やね

>>201
その通りでええと思うわ
時間は相対性、つまりその観測者によって変わるし、その基準は今んとこ光速ってだけ
同時と言うものはそもそも存在しなくて観測者がどの位置にいるかで変わるね!

>>207
同時性について調べたら双子のパラドックスみたいなのが出てきたし、これ読んでみるわ

>>215
ニキ頭いいし調べ方上手やな!
ぜひ調べてクレメンス
こんなん地動説と同じ事繰り返してるから理解者早めに増えて欲しい

>>220
賢い上に褒め上手かよ
おんjにはもったいない人材

>>224
昔褒めてもらった事あって好きな人にはそうしてるんや?
情けは人の為ならずとはよく言うたもんや!

>>226
その心、大切にしてくれめんす…

>>228
りょ!
せっかく色んな人と毎夜意見交わせるいい時代やし偉そうに煽るが勉強なるわ!
>>231

186: CR名無しさん 21/11/27(土)00:17:47 ID:wACQ
パソコンの処理が高速化すればするほど動作は重くなる
速度が高速に近づけば近づくほど時間が遅くなる
同じことや

>>186
なんかこんな話から世界はVRちゃうか?とかなるんだよな
宇宙の処理落ちとかあるんかな

>>191
あったとしても銀河系の田舎の地球には興味ないやろな

187: CR名無しさん 21/11/27(土)00:18:18 ID:SX3q
今、自分が観測者だって自覚したら観測者なんか?

>>187
めっちゃ本質やで
アインシュタインが女口説く時に同じこと言ってたらしい(らしい)

189: CR名無しさん 21/11/27(土)00:18:57 ID:FsKF
ちきう人「見つけたで!これが光速以上で動く方法や!」
???「」パチパチパチ
ちきう人「!?」
宇宙人「おめでとう。とうとう君たちの文明もここまで達したんやね。これで銀河連邦に入れるで」

こうなるんやろ?知ってる

>>189
それってスタートレックで見たわ

190: CR名無しさん 21/11/27(土)00:18:57 ID:ToH9
重力の影響

196: CR名無しさん 21/11/27(土)00:20:16 ID:VFge
タキオン

>>196
こいつは仮に存在したとしても一切の相互作用を示さんのやろうな

197: CR名無しさん 21/11/27(土)00:21:13 ID:yWL9
光とはちゃうけど重力と時空の歪みもようわかrなんわ
空間がぐちゃっとなると時間もぐちゃってなるんやろ

>>197
富士山とスカイツリーで証明されたね!

202: CR名無しさん 21/11/27(土)00:22:49 ID:SX3q
宇宙ってドーナッツみたいな形って言うのあったよなぁ

>>202
トーラス型宇宙やっけか

>>202
ポアンカレ予想かな

>>208
キノコとらなきゃ…(一億円ポイー)

>>209
数学系のガチ天才はやっぱどっか頭のネジ取れてるんやろなあ

>>218
宇宙の真理に近づいた結果オカンとキノコ狩りってロマンあって好き?
多分脳みそは一生理解できんが…

204: CR名無しさん 21/11/27(土)00:23:43 ID:UmG8
ドラゴンボールの気は一瞬で伝わるぞ
じゃないと瞬間移動した場所に気をよまれた人が居ない事態になるからな

212: CR名無しさん 21/11/27(土)00:27:14 ID:k8gG
ニュートリノが光より早いって話やったやろ

>>212
ニュートリノの質量が分かった人類を誇ろう!カミオカンデかっこいいし…

>>212
あれ結局ただのミスやったやろ

213: CR名無しさん 21/11/27(土)00:27:19 ID:LmOO
ワープっていつになったら出来るんや?

>>213
原理的に可能かどうかすら定かではないので

214: CR名無しさん 21/11/27(土)00:27:26 ID:ZIk9
観測問題はみんな興味を失ってるだけど
まだ未解決もんだいやろ

217: CR名無しさん 21/11/27(土)00:28:20 ID:yWL9
ミノストフリー粒子はいつ出来るんや

221: CR名無しさん 21/11/27(土)00:29:24 ID:ZIk9
つか光子って大きさあるんか
無いんやったら何か怖いわ普段目にする光が厳密に質点とか

>>221
あるかどうかもわからん
いまんとこ光子が質量ゼロなだけでマイナスかもしれんしプラスかもしれんしなんもわからんことがわかっただけ

232: CR名無しさん 21/11/27(土)00:40:47 ID:iRCV
こういう話よくわからんけどなんか好き

>>232
割と論理的で実験でも証明されてるで
この理論なかったらGPSもないしな

237: CR名無しさん 21/11/27(土)00:44:13 ID:nqTN
人類が観測してる範囲には無いし現代技術で作り出せるものには無い
それだけやから探せばあるかも知れないぞ
天才で奇跡が起きても見つけられないレベルやろけど

>>237
原子炉とGPSがどうやって動いてるかわかってなさそう

238: CR名無しさん 21/11/27(土)00:44:55 ID:l8nU
仮に光速の乗り物の中で光るものは光速の2倍の速さになるんか?
仮定に無理がある気はするけも

>>238
それってさ
新幹線の中で物を落としたら時速300キロか?ってのと同じ質問やろ

>>240
まさしくそう言う事で新幹線の中で物を落とした人とそれを田舎の田んぼでみてるおっさんとは時間の流れが違ってると言う話やで
証明済や

>>238
古典力学では理解しづらいが、光速で動く箱を観測してる方では動いてないように見えるから破綻はおこらんで

243: CR名無しさん 21/11/27(土)00:48:07 ID:UC2m
https://youtu.be/voFHToRM4xI

これわかりやすかった

>>243
マジでこれだけは見て欲しい
他にもいい動画たくさんあるしそもそも相対性理論百年前以上からあるし

>>243
2時間もあってわかりやすいは矛盾してる

>>251
2時間で理解できるんやからめっちゃわかりやすいで
この動画二十回はみたし他の動画とか資料は10倍みてるわ
それでも本質はわかってないけど

>>253
じゃああかんやん

>>254
ワイごとぎで極められるかよ
でも触りと実証はわかるで

>>253
このヨビノリって人の説明はどのくらい信用してええんや?

>>258
東大大学院で宇宙物理学専攻してた

>>261
ワイ鏡高速で回転させる機械持ってないから厳しいわ
>>260
はぇ~宇宙物理学ガチ勢なら信頼できるな

>>258
なんで半信半疑なんや
リンゴが地球に向かって落ちる事を歴史含めて詳細に説明してるだけでヨビノリはその再説明してるだけやで
そんなに心配なら光速測ってみろ

245: CR名無しさん 21/11/27(土)00:49:04 ID:Xpuh
夜空のお星様は皆太陽クラスの恒星で今見えてるのは数万年前の光なんよね?

246: CR名無しさん 21/11/27(土)00:49:20 ID:iVPy
物理学はロマンあるけどファイマン読めないカスは話になら無い悲しき学問

247: CR名無しさん 21/11/27(土)00:49:49 ID:ZIk9
数万年前とか光は不死身なんか

>>247
質量ないからワンチャン無限の可能性
でも結局ビッグバン理論なら膨張して真っ暗で終わりかもね…という
分からんけども

249: CR名無しさん 21/11/27(土)00:52:00 ID:IP2m
質量ないのにエネルギーは持ってるんか?よう分からん

>>249
ワイもよくわからん
いまんとこ分かってるのは何も分かってない事がわかったってことや

250: CR名無しさん 21/11/27(土)00:52:37 ID:8CJz
難しいよ?

255: CR名無しさん 21/11/27(土)00:56:26 ID:iVPy
相対性理論はアインシュタインの論文が一番分かりやすいって言われてるね

>>255
逆と聞いたが…
あんなん本質わかる奴少ないが事実と分かった上に補足いるから…とやって量子論生まれたし
プログラマからしたら今の存在する量子コンピュータをうまく扱うために勉強してる段階やわ
ワイのロボットの通路計算と信号処理安くて早くしたいンゴ

>>259
アインシュタインやべーな

>>262
やべーよ
いずれ誰か気づく事だったらしいがそれを100年進めたらしいしな
CPUなんかも量子論なかったら今ほど発達早くなかっただろうしね

257: CR名無しさん 21/11/27(土)00:57:27 ID:mUjx
せめて20分でパキッと説明してほしいわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637936475/



スポンサードリンク