
1: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:01:30.63 ID:5gzyC9ON9
世界上位1%の超富裕層の資産が今年、世界全体の個人資産の37.8%を占めたことが、経済学者ら100人超による国際研究で分かった。
下位50%の資産は全体のわずか2%だった。
コロナ禍で落ち込んだ景気への刺激策で株式などの資産価値が急騰、格差が一段と広がった。
特に最上位の2750人だけで3.5%に当たる13兆ドル(約1490兆円)超を占め、富の集中は鮮明。
研究報告書は「不平等は今後も広がり続け、巨大な水準に達する」と懸念し、富裕層や巨大企業への課税強化が不可欠だと訴えた。
日本も富の分布は「西欧ほどではないが非常に不平等だ」と指摘した。
https://nordot.app/847731571357138944?c=39546741839462401
下位50%の資産は全体のわずか2%だった。
コロナ禍で落ち込んだ景気への刺激策で株式などの資産価値が急騰、格差が一段と広がった。
特に最上位の2750人だけで3.5%に当たる13兆ドル(約1490兆円)超を占め、富の集中は鮮明。
研究報告書は「不平等は今後も広がり続け、巨大な水準に達する」と懸念し、富裕層や巨大企業への課税強化が不可欠だと訴えた。
日本も富の分布は「西欧ほどではないが非常に不平等だ」と指摘した。
https://nordot.app/847731571357138944?c=39546741839462401
2: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:02:18.37 ID:3xNli3Da0
世界は革命を欲している
もちろん日本も
もちろん日本も
3: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:02:58.59 ID:tH2B6xtv0
あとはロボット軍団で貧困層を制圧・殲滅できれば安泰や
>>3
エリジウムってSF映画見とき
エリジウムってSF映画見とき
4: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:03:03.43 ID:8D8BH+Kx0
そう、その中には適度な刺激が必要なのだよ。
6: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:03:17.54 ID:K2VlXkWA0
むしろなんでお前らは1%にすらなれなかったの?
7: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:03:21.89 ID:IckawmXw0
超富裕層 VS 多くの貧民
貧民は宝くじの夢だけで生きるんだ
貧民は宝くじの夢だけで生きるんだ
>>7
その貧民のお布施も上が吸い上げてるんだけどなwww
その貧民のお布施も上が吸い上げてるんだけどなwww
8: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:03:22.43 ID:/+4JO7yn0
で、どうしろと?
>>8
修正社会主義
修正社会主義
>>8
ガラガラポン(戦争)
ガラガラポン(戦争)
>>8
本来はエリートと呼ばれる連中がそれを考えるはずなんだが、
いまエリートと呼ばれる連中はただの学歴エリートで
エリートの精神を持ち合わせているわけではない。
むしろただのアスペ。
で、お前のようなことを本気で言っちゃうわけだ。
つまりどうにもならない。
本来はエリートと呼ばれる連中がそれを考えるはずなんだが、
いまエリートと呼ばれる連中はただの学歴エリートで
エリートの精神を持ち合わせているわけではない。
むしろただのアスペ。
で、お前のようなことを本気で言っちゃうわけだ。
つまりどうにもならない。
>>8
1%の勝ち組を目指せってこと。
1%の勝ち組を目指せってこと。
>>8
資産10億以上は税金で没収。
資産10億以上は税金で没収。
>>250
だからw相続税贈与税株式保有税でやれよw
だからw相続税贈与税株式保有税でやれよw
>>250
10億貯まったら脱出するゲームだな
10億貯まったら脱出するゲームだな
>>8
社会に還元しろってことかな
莫大な研究費に投資しまくればよし
社会に還元しろってことかな
莫大な研究費に投資しまくればよし
13: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:04:08.47 ID:WUd97lki0
努力と工夫をしてきた人が報われて
人から与えてもらうだけの無能が貧しいだけ
何が問題なのか
人から与えてもらうだけの無能が貧しいだけ
何が問題なのか
>>13
超富裕層が成金だけだとおもうか?
超富裕層が成金だけだとおもうか?
>>82
ずるいことやってお金持ちになった奴もいるだろうな
ずるいことやってお金持ちになった奴もいるだろうな
15: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:04:20.79 ID:ZhtG+iDd0
今の日本は国が率先してそっち側に行ってるな
上層部だけで税金グルグルしては増税して
上層部だけで税金グルグルしては増税して
>>15
政治は民度の反映だしな。そういう腐った仕組みを変えたいなら、国民が変わるしかない。
政治は民度の反映だしな。そういう腐った仕組みを変えたいなら、国民が変わるしかない。
>>29
…という具体性の欠片もない一般論を掲げているだけのアホが多いから楽だよな
…という具体性の欠片もない一般論を掲げているだけのアホが多いから楽だよな
16: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:04:49.77 ID:yZ6f8Lrg0
そりゃ努力しないバカは底辺だろ
>>16
その努力しない馬鹿が上層部にしかいないからなwww
その努力しない馬鹿が上層部にしかいないからなwww
18: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:05:11.19 ID:K4KkI+Qg0
格差はどこまででも拡大しうるものなのか、それともどこかで資本主義の限界に突き当たるのか。
>>18
資本主義を突き詰めると
1人の王様と
1億人の貧民を作るシステムなんですよ
歯止めとなる仕組みを作る必要性を唱えてるのがピケティとか
公益資本主義と言われてる
資本主義を突き詰めると
1人の王様と
1億人の貧民を作るシステムなんですよ
歯止めとなる仕組みを作る必要性を唱えてるのがピケティとか
公益資本主義と言われてる
>>67
そうなったら1人の王様をぶっ●せばいい気がするけどな
そうなったら1人の王様をぶっ●せばいい気がするけどな
>>67
それは資本主義ではない
資本主義は他の資本家を優遇する規制を設けない
つまり、規制ばかりの資本主義とは社会主義に他ならないわけ
それは資本主義ではない
資本主義は他の資本家を優遇する規制を設けない
つまり、規制ばかりの資本主義とは社会主義に他ならないわけ
>>145
資本主義は産業革命によって封建制が崩壊して新たに出てきた経済体制だから
立場によって定義が色々あるけど規制がどうとかは関係ないだろ
規制に対する立場としては、資本主義内部で社会主義的な立場をとるか自由主義的な立場をとるかがあるだけだ
資本主義は産業革命によって封建制が崩壊して新たに出てきた経済体制だから
立場によって定義が色々あるけど規制がどうとかは関係ないだろ
規制に対する立場としては、資本主義内部で社会主義的な立場をとるか自由主義的な立場をとるかがあるだけだ
>>230
大きな枠で語られても
大きな枠で語られても
21: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:05:29.43 ID:pFC882d10
強制的に寄付させる仕組みづくりが必要だな
22: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:05:29.95 ID:ISyZ8HGk0
日本人でも100人に一人が現金で1億所持してるからねえ
株と不動産合わせたらおそらく50人~70人に一人は資産1億となるんじゃないか
株と不動産合わせたらおそらく50人~70人に一人は資産1億となるんじゃないか
>>22
ねーよカス
ねーよカス
>>32
富裕層は2019年で133万世帯だから
100人に1人は少なくとも1億円は持ってる
富裕層は2019年で133万世帯だから
100人に1人は少なくとも1億円は持ってる
>>66
現金ではもってないなw
現金では
現金ではもってないなw
現金では
>>77
いや純金融資産保有額でそれやから
いや純金融資産保有額でそれやから
>>118
株は金融資産ではあるが現金ではない
株は金融資産ではあるが現金ではない
23: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:05:46.56 ID:ZbogqN9m0
上位より
下位50%が2%の資産しかない
これが数字の現実
半分以下は金持ちの税金で生きてる
必要あるのか疑問が出るのも自然
下位50%が2%の資産しかない
これが数字の現実
半分以下は金持ちの税金で生きてる
必要あるのか疑問が出るのも自然
>>23
金持ちは下から少しずつ吸い上げてるから金持ちなんだが
金持ちは下から少しずつ吸い上げてるから金持ちなんだが
25: CR名無しさん 2021/12/26(日) 17:06:17.95 ID:0npJs6Up0
どうりで俺に金が回ってこないわけだ…
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640505690/
コメント
コメント一覧 (1)
そこまで貯めてなんの意味があるんだろう?無論、運用している資産がほとんどだろうけど。
a711
が
しました
コメントする