
1: CR名無しさん 21/12/27(月)18:59:58 ID:ue5q
食べるとか寝るとか生きていたいとかをあきらめる感じ
2: CR名無しさん 21/12/27(月)19:00:25 ID:ZhjW
違うで
>>2
はい
はい
3: CR名無しさん 21/12/27(月)19:00:38 ID:zSk0
怠惰であれ
5: CR名無しさん 21/12/27(月)19:02:48 ID:Uf2S
あの人死にかけてるなあ
まあええか流転や
まあええか流転や
>>5
それもちゃう
それもちゃう
6: CR名無しさん 21/12/27(月)19:03:34 ID:NlYn
せやで
8: CR名無しさん 21/12/27(月)19:09:54 ID:YqiK
ほんとは悟りなんてないんだろ
9: CR名無しさん 21/12/27(月)19:10:31 ID:YqiK
ああいう物語って側近らも次々と悟るんだよな
あほかっての
あほかっての
10: CR名無しさん 21/12/27(月)19:14:44 ID:Uf2S
「餓えや病や戦を無くしたいなあ」
……………チーン!
「無くならんのやな!」
これが悟りやと思ってたけど違うの?
……………チーン!
「無くならんのやな!」
これが悟りやと思ってたけど違うの?
>>10
願望を諦めるんや無いぞ
願望を持たなくなるんや
願望を諦めるんや無いぞ
願望を持たなくなるんや
12: CR名無しさん 21/12/27(月)20:33:10 ID:sY8k
四聖諦は諦めるじゃなくて明らかにしたという意味やで
13: CR名無しさん 21/12/27(月)20:36:08 ID:mGk7
あきらめるのとは違うやろ。
望みを捨てる必要はなくて、望みが思うように前進しなくてもありのままであることを肯定する感じやないんけ?
望みを捨てる必要はなくて、望みが思うように前進しなくてもありのままであることを肯定する感じやないんけ?
17: CR名無しさん 21/12/27(月)20:42:36 ID:cIxD
では皆に問う
犬に仏性は有りや?無しや?
犬に仏性は有りや?無しや?
>>17
ほっとけ
ほっとけ
20: CR名無しさん 21/12/27(月)20:46:49 ID:DXjH
悟りってのをいかなる状況でもストレスに感じない能力とすれば
むしろ脳のない生物のほうがそれに至れるような気がする
むしろ脳のない生物のほうがそれに至れるような気がする
>>20
他人や他の動物が悟れようが関係ないし
他者のことにこだわらず自分が悟りに至るかどうかが課題やで
他人や他の動物が悟れようが関係ないし
他者のことにこだわらず自分が悟りに至るかどうかが課題やで
>>22
悟りを目的とするならそうだけど
悟りという状態とは何かが気になる程度だからなあ
全知になれるとかなら惹かれるが
悟りを目的とするならそうだけど
悟りという状態とは何かが気になる程度だからなあ
全知になれるとかなら惹かれるが
21: CR名無しさん 21/12/27(月)20:48:29 ID:sENa
凡人がいきなり答えだけ見ても理解は出来ないやろ
色々修行した上で悟りにたどり着くんやし
知らんけど
色々修行した上で悟りにたどり着くんやし
知らんけど
24: CR名無しさん 21/12/27(月)20:48:51 ID:6c7j
アカシックレコードを読むこと
25: CR名無しさん 21/12/27(月)20:50:15 ID:z577
ヒキニートが一番悟りに近い存在だと思うん
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640599198/
コメントする