IMG_6066





1: CR名無しさん 2022/05/07(土) 20:46:44.12 ID:CAP_USER
二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認

 広島大学は5月2日、光などの粒子は、粒子であると同時に波でもあるという二重性が未解決の問題となっているが、「フィードバック補償法」を中性子干渉に応用することにより、有名な二重スリット実験における、2つの経路を通過した中性子の分割比の定量的な測定に成功したほか、この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示したことを発表した。

 同成果は、オーストリア・ウィーン工科大学のHartmut Lemmel氏(仏・ラウエランジュバン研究所兼務)、同・Niels Geerits氏、同・Stephan Sponar氏、広島大大学院 先進理工系科学研究科 量子物質科学 量子光学物性のホルガ・F・ホフマン教授の国際共同研究チームによるもの。
 詳細は、米物理学会が刊行する物理とその関連する学際的な分野を扱うオープンアクセスジャーナル「Physical Review Research」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/05/06 20:47
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220506-2339380/

2: CR名無しさん 2022/05/07(土) 20:47:24.70 ID:mRiVD+fj
これは大変なことになったな。

3: CR名無しさん 2022/05/07(土) 20:48:42.80 ID:4+R4kiee
えぇ…

5: CR名無しさん 2022/05/07(土) 20:50:32.21 ID:FrKZv3uT
ファインマンなんかが裏付けされたことになるか

6: CR名無しさん 2022/05/07(土) 20:51:01.86 ID:QL2vGP0K
チャイナ服やスカートのスリットに興味があるオレさまがやってきました

7: CR名無しさん 2022/05/07(土) 20:52:02.65 ID:JeHiKWU1
量子テレポーテーションとか出来るんだから
量子力学は間違っていないだろ

11: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:00:30.96 ID:0CUxa7nC
おお
またすごいものを見つけてきたな

12: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:00:56.77 ID:Vgc5nAGO
この論文の新規性はどこかな?
二重スリット実験の結果(一粒子の波動性)自体は、
何も新しくないと思うが。
定量的に実証した、って何をか?

>>12
新規性は弱測定を適用したことだろうな。結果そのものは予測された範囲内なのでは

13: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:00:58.87 ID:i/9YFfkY
異次元や並行世界が立証されちゃったなw

14: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:01:22.40 ID:0CUxa7nC
>集団の統計的な確率ではない
まあこんなこったろうとは思ってたけどねえ
ニールス・ボーアが生きてればなんというか

15: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:03:18.13 ID:xtx9JLG5
一個にして発射してたと思ってただけやね。スリット前で二個に分割してました。
そりゃそうだろう、干渉してるんだからな。

16: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:06:14.62 ID:5ceyamO5
じゃあ、分割されてるときは、質量やらスピンやらも半分なの?
それとも同時に二箇所に存在してるの? じゃあ保存則はどうなる?

17: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:06:30.15 ID:i/9YFfkY
この実験の肝は
観測すると波が粒子になり、観測結果が過去にさかのぼって
反映されると言うこと
まあ電子も通常は核の周りの雲状態が観測すると突然核を中心に
回転する粒子になる、誰かに見られたら、はっ俺は粒子な
ってw、この世界は仮想現実

19: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:06:51.20 ID:QiSjzbz0
二重スリットって人が見てる時と見てない時で結果変わる奴だっけ?

20: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:07:25.11 ID:xC5S7oq5
いやらしい(>_<)

22: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:09:02.00 ID:RaaJoAX+
分割するものを「粒子」と呼び続けていいのか?

>>22
粒子ってのは離散的(とびとびの値をとる)って意味で
実体としてのつぶつぶがあるわけじゃない

23: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:09:06.72 ID:9O7iT4ZQ
よく分からないからドラゴンボールで例えて

>>23
人間に戻った世界線の17号は性能が半分に

24: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:10:50.44 ID:n9Qi+wMH
一個で干渉縞できるんだっけか

>>24
一個だけじゃスクリーン上に1点しか残せない
でもスクリーンのどこで観測されるかは干渉縞の様な確率分布に従う
だから一個ずつ1000発も打てば干渉縞になる
つまり2重スリットの両方を一粒の光が通ってることになる

25: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:12:24.23 ID:3KsgFuWE
一つの中性子が二つに分かれて、両方をスリットを通るってこと?
事実なら、大変なことなんだけど。
素粒子がさらに分割って、、、、なんでそうなるの。

27: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:13:19.03 ID:5ceyamO5
波と言うけど、シュレディンガーの波動方程式は実空間ではない。
干渉してるのは波動方程式で、粒子じゃないだろ? どうなんだい?

28: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:14:14.08 ID:237+De5d
量子力学って、禅問答みたいだな

29: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:14:52.69 ID:pee/6k//
外村先生の実験と何が違うの?

30: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:17:27.65 ID:6JqK63MK
ほえええ、並行二重存在?粒子分割?

31: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:20:13.99 ID:R94StyAy
やっぱりな。
俺はいつも、舐めるように覗いていたから知っていた。

32: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:22:01.08 ID:/gwiXQHg
スリスリスリット

33: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:22:43.61 ID:Hr97aRtW
そんな事よりチャイナドレスのスリットについて語ろうぜ

>>33
それは重要だ
どれくらいが1番想像でそそられるか
イグノーベル賞狙えるわ

34: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:22:57.59 ID:i/9YFfkY
粒の世界と、波の世界が同時に存在して
見たときは粒の世界(次元、並行世界)につじつまをあわせ
見てないとき(観測してない)は波の世界につじつまを合わせている
というシュミレーションになっている

35: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:28:13.48 ID:TEhTyIWO
重力子との相互干渉が1/2ずつになったんだろ

36: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:29:07.58 ID:mgwcsIoZ
ここ数日で発表された何個かの日本の基礎研究成果
すごくね

37: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:29:08.39 ID:ELwoDHYY
この世界を作り出したシミュレーターの仕様です。

39: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:31:13.89 ID:iyVQrVzQ
> 単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではない
やっぱ常識的な感覚の方が正しかったな

40: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:32:19.05 ID:jusdJM2B
素粒子も別次元では広がっている
時間もない

42: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:34:29.73 ID:Plfr68Vi
高校で習った事は間違いだったのか

44: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:38:51.48 ID:oK04XCwp
波長は長くならないの?

45: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:40:40.83 ID:CYOwVNfc
これとは別に
三重スリットにおける光子の経路、という
記事もちょっと前に出ていたな

>>45
改めて見直してみると経路は三次方程式
スリットの数量だけ次数が増えるのだろうか
とすると明らかに跳び列なんだね
無理化して散ることに・・・中性子が? 質量のある物質が?

>>78
実はもう1つ世界がある

46: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:43:32.69 ID:7jwlYa13
タイトルだけでビビったwww

49: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:52:01.24 ID:7jwlYa13
>単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではない
本文読んでも理解できなかったんだけど、これがマジなら今まで偉そうに言ってたやつらなんなの?

50: CR名無しさん 2022/05/07(土) 21:55:17.57 ID:dE/8yMIs
お色気お姉さんの深いスカートスリットの話じゃなかったw

54: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:07:43.86 ID:PJs7qZEd
ネコが二分割されちゃうのん?

>>54
箱の中のぬこは生きているのと死んでいるの2匹居たんだよ。

55: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:12:52.70 ID:boeGMHWN
> 測定結果は、本来、粒子が1個1個独立に2つの経路にまたがって分布していることを示し、粒子が分割したり分身したりしているかのような振る舞いであるが、この測定結果は、厳密には統計集団での統計的なものであり、粒子1個1個を独立に測定した結果ではなかった

当たり前じゃないか。

元々、量子力学はマクロで捉えたミクロの動き、すなわち統計集団での統計的なものであって、個々のミクロの動きを説明したものもではない。

一つ一つの粒子は、あくまでも粒子であって波動はないよ。

>>55
それが違うって証明した実験なんじゃないの

>>65

量子力学の測定結果は、厳密には統計集団での統計的なものであり、粒子1個1個を独立に測定した結果ではない、が今回の結論。

>>68
それは先行研究の解釈

今回、厳密に粒子1個1個の挙動を評価できる手法を開発したの結果
「この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示した」
が結論だぞ

>>55
波動関数 俺の時代が・・・/(^o^)\

>>55
1くらい読めよ

56: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:14:34.88 ID:caYRmeQg
で、観測スクリーンには粒子としてぶつかる?

>>56

当然。
だが、結果は統計集団での統計的なものなので、波動が現れる。

>>58
その統計的な挙動を記述してるのが波動方程式ってことね。
量子力学的不確定性を一段下のレベルでのブラウン運動に
起因するとした話とは違う訳ね。さんきゅ

>>63

そっだね。
ブラウン運動はアインシュタインの世界。同じであれば、アインシュタインは「神はサイコロ遊びはしない」とは言わない。

>>56
電気でプラスからマイナスへ電流が流れる
っていう話があるが
実際にはマイナス極からで電子しか流れてない
それと同じ考え

57: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:15:34.47 ID:dkBRdFfa
波はアホが良く言う大嘘だった。

59: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:16:55.04 ID:79KQP+GR
量子ビットの考え方だよ。

60: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:17:08.97 ID:dkBRdFfa
実際はパカッっと二つに割れます。この目でみただUFO

61: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:17:15.22 ID:uHy+qdt4
もう古典だけど、朝永振一郎「光子の裁判」を読むといいよ。数式なしで分かりやすく
説明してある。

64: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:19:24.62 ID:boeGMHWN
つまり、量子力学の巷で言われていた素人の解釈に誤りがあった。
量子に粒子と波動の双方を持つわけではない。
量子は粒子として振る舞うが、観察結果は統計集団での統計的なものなので、波動が現れる。
量子に関しては、アインシュタインの言うように、「神はサイコロ遊びはしない」が正しい。
ただ、人間は神ではないので、波動のように捉えてしまう。

67: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:21:06.70 ID:fSu8anCi
久々にアントマン2作品見るか

69: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:24:53.68 ID:mO+AVAY+
トレトレチャンネルを見て知ったけど、頭が悪すぎて全く理解ができなかった

74: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:41:05.46 ID:dILrIAw5
もしかしれ量子縺れってすごい簡単に作れるって言うこと?

76: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:43:19.51 ID:dILrIAw5
分かったぞ、あれだわ
ゴムを一気に伸ばしたらびよ~んって波打つじゃん?
俺って天才だな

79: CR名無しさん 2022/05/07(土) 22:53:12.07 ID:2pj+DTEW
解のうちのいずれも等価ということで
跳んで分布なのかな
在るように幻視えてるのかな?
ロマンだなー
そうだといいなー

81: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:06:54.52 ID:dILrIAw5
運動量が0に確定した光子の存在確率は無限に広がるんだわ
これからの時代は存在確率がメイン
やったね!またネタが出来た

82: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:20:05.66 ID:JlJi5Dyo
粒子が2つの経路を通った過去が重ねあってるから、干渉縞が生じる。
この粒子が最後の壁にぶつかる前にマクロな違い(周囲の多数の素粒子やら何やらの違い)が生じると、
同じような干渉縞は生じなくなる

実験で証明しようとすると
粒子がスリットの先の壁に現れるまでに他の外乱要因と相互作用しない事が重要であり
そこが技術的に難しいんだろう

84: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:26:39.85 ID:bRIw3hQA
まあだから観測する前は波で観測したときに粒子になるちゅうことやよな

85: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:26:44.08 ID:FrKZv3uT
記事を読み込んでも良く分からんが
・基本は粒子
・光子1粒を飛ばすと言っていながら実際には例えば正の光子2粒と負の光子1粒が飛んでいることがある?
・干渉縞が弱めているところは正負両方の光子が打ち消し合って消えるから?
ということか?

負の光子という謎の粒子が出てきたが…

86: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:28:48.43 ID:qElS3scO
スリスリ、スリットォーー

87: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:30:05.87 ID:bRIw3hQA
で場の波がプランクエネルギーを超える確率を計算しているのが波動関数と

88: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:36:29.51 ID:kKGweXdP
スリットとは、筋のことで、英語では〇〇の隠語。

「スリッツ カット」で画像検索
このジャケットにはスリットが3本あるので、スリッツと複数形なのだ

89: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:38:13.68 ID:MXyq3cvC
で、結局ネコはどういう状態になるんだよ

>>89
もうウチで寝てるよ

90: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:48:25.71 ID:gsHWFcZe
現実に当てはめて式を作るからこうなんだよ

91: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:56:55.98 ID:r0Ru9uH6
よくわからんけど世界は決定論に近づいたのか?
それともそういう話とは全然関係ないの?

>>91
そう

92: CR名無しさん 2022/05/07(土) 23:58:14.31 ID:QWEgKwMl
>2つの経路を通過


3次元空間では2つの経路も、空間の歪みがあれば4次元空間から見ると1つの経路ということがあり得る
だから

>この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではない

3次元空間で観察している限り、単一の粒子が、同時に二つの経路に存在しうるように見えるだけ
実験観察科学ではなく、思考実験と論理物理で説明する以外にない

>>92
問題は観測の有無で変わることなんじゃねーの?それは結局何が原因だったのだ?

>>93
そもそも観測の有無で変わるかどうかはまだ確認されてない
観測しようがないからな

今回の弱測定のような観測の仕方はどっちの経路を通ったか平均値でしか出せない
この場合は干渉縞ができる

>>101
https://youtu.be/9h14r7H44sw

6分50秒のあたりからその観測が出来てるっぽいんだがよ

96: CR名無しさん 2022/05/08(日) 00:30:04.97 ID:fNnTnWLm
粒子はさらに沢山のヒモで構成されてるし
ヒモは余剰次元も利用してる

ヒモの集合体は遠目に見れば一塊の点だが、近づいて見れば余剰次元のヒモの集合という液体や波のようなもの
ここにさらにエンタングルメントによる時空創発の仕組みが加わって来る。

こういうレベルの仕組みは加速器では測定出来ないからアイデアはあっても数式化は難解過ぎてどうにもならん
一握りの天才に任せるより遺伝的アルゴリズムでスパコンに理論探求させたほうがいい

99: CR名無しさん 2022/05/08(日) 00:34:56.74 ID:uxVts2JL
ここで虚数が出てくると思う

100: CR名無しさん 2022/05/08(日) 00:39:12.13 ID:lY/0B680
中性子自体は粒子だが中性子になれーという情報は波の様に伝搬しているという事

103: CR名無しさん 2022/05/08(日) 00:43:48.79 ID:lKY0Tm2j
 
確率的じゃないのかよ

104: CR名無しさん 2022/05/08(日) 01:18:41.35 ID:yOcLQyBB
弱測定って意味が分からんけど確率の波っていう定説とどう整合するOR整合しない話なんだ?

105: CR名無しさん 2022/05/08(日) 01:20:57.14 ID:Sw9grvqE
どういうことや?
分割できたら単一粒子ちゃうやん?
頭が阿呆すぎでわからんから煎餅かじって寝るわ

106: CR名無しさん 2022/05/08(日) 01:49:52.16 ID:U9ci/s9v
朝永の「光子の裁判」では光子について似たようなことが書かれてるが
中性子で実験的に確認されたのか

107: CR名無しさん 2022/05/08(日) 01:54:55.65 ID:U9ci/s9v
あ、光子の裁判読みたい人は岩波文庫の「量子力学と私」を買えばおk

108: CR名無しさん 2022/05/08(日) 02:12:08.86 ID:hv/qMzwu
一個なのに2つの経路を通るってどういうこと?
一人の人間が同時に2つの場所にいるってこと認めたらアリバイとか意味なくね?

>>108
量子の世界ではそういうことが当たり前に起こる

>>108
一個だと思うのが間違いの元なんだよ
多世界的に複数同じのが存在していてある程度の揺らぎを持ちながら重なるように存在してる。
人間は3次元しか認知できないから一つしか無いと思い込んでる
多世界解釈を都合の良いように解釈したから何言ってるか分からないと思うけど、俺も分からない

109: CR名無しさん 2022/05/08(日) 02:26:04.35 ID:EAaeSN4E
結局、人類はメカニズムをよく知らないまま量子コンピューターを実用化しようとしてるのか

>>109
そうだよ!!!

>>109
手術でお世話になる麻酔もそうだろ?

110: CR名無しさん 2022/05/08(日) 02:29:50.12 ID:yOcLQyBB
ウィキペディア 弱測定

弱測定により、ある量子状態についてその始状態と終状態とを特定することで、量子状態の弱値(弱い測定値、英: weak value)を得ることが出来る。
弱値は、負の粒子数、負の確率といった通常の測定ではありえない値もとりうるが、これは通常と逆の物理的性質を持っているものと解釈されている。
弱測定の概念は観測問題と時間の流れの考察から考え出された。ヤキール・アハラノフは過去から現在までと、
未来から現在までとを記述する二つの波動関数により量子力学を記述しなおすことで、量子的な重ね合わせに物理的な実在性を持たせようとした。弱測定はこの実在性を観測する手段である。
アハラノフはこれを宇宙全体に一般化し、宇宙の始状態と終状態によりただ一つの宇宙が選択され実現していると考えた。
これは宇宙が量子的な重ね合わせ状態にあり、実現可能性がある無数の宇宙が並行して存在すると考える、エヴェレットの多世界解釈による宇宙観と対立する考えである。
弱測定の概念はまだ成熟されたものではないが、実験による実証が可能であり、専門家に受け入れられつつある。一方で、アハラノフの宇宙観は広く受け入れられてはいない

113: CR名無しさん 2022/05/08(日) 02:38:28.72 ID:6jWP38ID
でも今回の結果に文句言ってる人って結局は粒子の再び
分割に実験の趣旨と結びつける意味での経路が
成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?

114: CR名無しさん 2022/05/08(日) 02:39:44.16 ID:ADtwBGAp
粒子や波がどうやってツンデレを
演じているかが解明される

115: CR名無しさん 2022/05/08(日) 02:49:11.94 ID:25PphP/Y
だるまさんが転んだで振り返るまでは
背後に人は存在しかも知れないし
背景もいい加減な手抜きみたいな世界になっている

って可能性がある

116: CR名無しさん 2022/05/08(日) 02:58:41.14 ID:g765Yhei
これは個人的には常識的な結果だが
いままでの実験の縞模様は、粒はそのままで統計的にいろいろな方向へ飛んでた結果で
今回ので初めて粒子と波の2重性が証明できたという主張なんだろ
粒子と波の2重性は最初からそう思われてたわけで当然だろ

>>116
それ、観測すると縞にならないんじゃなかったか

118: CR名無しさん 2022/05/08(日) 03:02:58.17 ID:g765Yhei
粒子と波動の二重性 - Wikipedia
粒子と波動の二重性とは、光や電気といった様々な物理現象が、粒子のような性質と波のような性質を併せ持つことをいう。

このような性質への着目は、ホイヘンスとニュートンにより光の本質についての対立した理論(光の粒子説と光の波動説)が提出された1600年代に遡る。
その後19世紀後半以降、アインシュタインやド・ブロイらをはじめとする多くの研究によって、光や電子をはじめ、そういった現象を見せる全てのものは、粒子のような性質と波動のような性質を併せ持つと結論付けられた。
この現象は、素粒子だけではなく、原子や分子といった複合粒子でも見られる。

19世紀の終わりまでには、物質は、原子と呼ばれる粒子が集まってできているとする原子論が確立していた。
電流は、初めは流体だと考えられていたが、陰極線を用いたジョゼフ・ジョン・トムソンの研究によって、電子と呼ばれる粒子の流れであることがわかった。
これらの事実によって、自然界の大部分は粒子からできていると考えられるようになっていた。光は波動だと考えられていた。

しかし、1905年のアインシュタインによる光電効果の実験などよって、光が粒子のような性質も持つことが示され、1923年のコンプトン散乱の発見によって、それは確かめられた。
一方で、粒子だと考えられていた電子について、電子回折が予言された後、実験により確かめられ、電子が波動のような性質も持つことが示された。

粒子と波は、それぞれ互いに相容れないように思えるが、20世紀前半に粒子と波動の両方の性質をもつ「量子」が仮定され、量子論が提唱された。

119: CR名無しさん 2022/05/08(日) 03:20:14.47 ID:ps7S9yeL
よっしゃ、量子力学ファンタジー死んだなwww

>>119
非常に難しい話なのだが
科学者はコペンハーゲン解釈をファンタジーを考え
コペンハーゲン学派はそれ以外の科学者をファンタジーを考える
だから、主語がないと言いたいことが分からんのだ

121: CR名無しさん 2022/05/08(日) 03:36:22.59 ID:Ca6p9ut7
弱測定では「1つの粒子が2つの経路に分割されている」とは言えないはず。
論文の解釈を根本的に誤っているのでは?

>>121
厳密には統計集団での統計的なものであり、粒子1個1個を独立に測定した結果ではなかったとする。
なので、
フィードバック補償法を使うと、統計的揺らぎが無視できるぐらいに小さくできるらしい

>>121
記者がバカなのかもしれないが実験畑の研究者がトンデモ言い出すのはよくあるから元からおかしい可能性もある
しばらく前の超光速ニュートリノとか

>>158
あれは観測機器の測定誤差って話で落ち着いたんだっけ?
って言うと含みがあるように聞こえるが要は工学的・技術的な測定結果の誤認だったわけだ
位相か群か忘れたけど

124: CR名無しさん 2022/05/08(日) 04:04:05.34 ID:AnnylPnC
・<貴様、見ているな!

125: CR名無しさん 2022/05/08(日) 04:18:33.61 ID:nIV2dT98
二重スリットを増やせば、その数だけ倍になるってことか?

128: CR名無しさん 2022/05/08(日) 04:47:38.77 ID:VD7sDty7
自分が提唱している、粒子と波の二重性のモデルがこちら

横線が1次元空間で波線が2次元の波

2次元の波は1次元空間との交点で離散的に粒子として観測される可能性を持つ

3次元と高次元でも同じ事が起きてる
sssp://o.5ch.net/1y18y.png

130: CR名無しさん 2022/05/08(日) 05:04:10.80 ID:AnnylPnC
・<友達が増えるよ

>>130
違うんです
いけると思ったら穴が2つあると両方に行こうかなって
浮気症なんです
窪塚ギュン好きって🤣

133: CR名無しさん 2022/05/08(日) 05:29:07.63 ID:oD6hkU43
あれ、また量子力学スレッドたったのか
なにが起こってるんでしょうか?

>>133
すぐまたなくなるだろうね🤣🤣🤣

138: CR名無しさん 2022/05/08(日) 05:33:13.83 ID:ps0PDOcs
ただ単に光子は2つの粒子から成り立っているのだから、あたり前と言えばあたり前の話

142: CR名無しさん 2022/05/08(日) 05:45:50.17 ID:OB0ZfBQE
今日の朝の5時頃に阿蘇の方に縦に二本線が。気象詳しい方これいったい何ですか?

>>142
自分には飛行機雲に見える

>>142
ケムトレイルですね
数年以内に死にますよ

>>142
典型的地震雲
火山マグマの影響もあるかも

147: CR名無しさん 2022/05/08(日) 06:10:34.77 ID:GXxzyG/K
スリットがN個あればN個に分割されるってことかな
ヒュー・エヴェレット・ルパン三世の解釈が最もふさわしいのかも

150: CR名無しさん 2022/05/08(日) 06:18:55.51 ID:a9EcbSPd
2重スリットはこれが一番わかりやすい
https://youtu.be/vnJre6NzlOQ

>>150
おお、よく分かるわ、これ。

>>150
アニメじゃん
仮想の世界ならどんな現象だって起こせる
でも誰もこれを実際に証明してないよ

152: CR名無しさん 2022/05/08(日) 06:57:12.92 ID:DOxrG6BZ
こんなちっちゃいもん俺が踏み潰してやるよ皆安心しろ

155: CR名無しさん 2022/05/08(日) 07:42:52.72 ID:YR9SVXXu
スリットとか割れ目とか・・・いいよね!

157: CR名無しさん 2022/05/08(日) 08:18:23.39 ID:Bf4TEK3k
つまり、人間の目は騙されると言う事
アニメが動いてるのと同じ

159: CR名無しさん 2022/05/08(日) 08:30:07.43 ID:R1J3vn8h
ヤキール・アハラノフにノーベル賞来るか?

160: CR名無しさん 2022/05/08(日) 08:30:33.29 ID:PR2GRcFc
そもそも波の形状を観測できてると言う事はその粒子は素粒子(=最小)ではないのでは?

「見る」と「触る」は極論すれば同じ事
直径1cmの先端が球状の棒で幅1mmで掘られた文字をなぞる事は出来ない

これ直感的に理解してる人少なそう

161: CR名無しさん 2022/05/08(日) 09:18:08.98 ID:E+5exzjB
量子力学は理解したり演繹したりするものではなくて、
単に実験観測結果を事実として受け入れるものなのだ。
そうしてその実験事実を説明するための数学なり数式なり
論理を事実に摺り合わせて作る、あるいは既存の理論を
修正する。

 論理的思考からかくあるべしと考えたとしても、
もしも実験の観測結果がその通りになっていなければ
理論は修正されるものである。それが物理学なのだ。
論理的思考演繹だけで実証を必要としない理論体系は
論理学あるいは数学なのである。つまり、従来の理論に
矛盾する実験結果が確立してしまうと、理論は修正され
ねばならない。そういう意味で、物理の理論はとりあえず
のものであって、将来新事実が発見されて変更をされる
可能性が常にある。ところが論理だけの体系である
数学理論はそのようなことはない。前提を置いてそれから
論理的に正当な手段で証明された結果というものは未来永劫
変わることはない。変わるとすればそれは異なる前提を
置いた場合でまた別の体系に属する理論だ。
 数学としてのニュートン力学は未来永劫変わらない。
しかしニュートン力学は物理現象を表すための厳密な理論
ではなくて、近似に過ぎないことが分かっている。つまり
物理学としてはニュートン力学は実験結果に合わず、
あくまでも巨視的であってかつ運動速度が光速に比べて
無視できる場合の近似理論であることがわかっている。
つまり正しい理論ではないのだ。

162: CR名無しさん 2022/05/08(日) 09:38:28.76 ID:ga66Ewt/
ああそうか
量子は存在して無いが結論だ

>>162
全ての実像は虚像なのか。

163: CR名無しさん 2022/05/08(日) 09:43:36.45 ID:ga66Ewt/
多分観測方法に問題があるんだろ
まだ発見されてない方法が存在するんだ

166: CR名無しさん 2022/05/08(日) 09:56:07.42 ID:jjsA23Qy
ミクロとマクロの界も今だわからず。

167: CR名無しさん 2022/05/08(日) 10:00:03.25 ID:bm7qAncT
つまりシュレディンガーの猫は箱を開けると双子になるということ?

168: CR名無しさん 2022/05/08(日) 10:01:30.25 ID:Bpqyd1JD
人類の知性が理解できる限界点みたいなものはあるんだろうなあ
もうそのあたりに到着したんじゃないの?

170: CR名無しさん 2022/05/08(日) 10:10:05.36 ID:LcyVEKCV
分身の術が現実になるのか

171: CR名無しさん 2022/05/08(日) 10:13:34.00 ID:iMZItRmv
量子力学がますます訳わからなくなってきたw

172: CR名無しさん 2022/05/08(日) 10:14:42.00 ID:jjsA23Qy
>集団の統計的な確率ではないことを示した
ここでもう意味わからん。

>>172
確立波みたいなあいまいな存在でなくて、本当にモノが分裂してたって話じゃないの

174: CR名無しさん 2022/05/08(日) 10:33:56.69 ID:oD6hkU43
この実験は非常に危険
念じればそのように見えてしまう世界が量子
割れてるように見ようとすれば割れる
割れないように見ようとすれば割れない
もはやその限界に近付いた
そのうち私の言ってることが分かるだろう
二重スリットの問題が付きつける事実はそういう事だろう
つまり、世界は自分を起点とした仮想現実ということ
量子は自己世界を作る材料みたいなものだろう
広大レベルではこの境地に達している賢人はいないのだろう

>>174
念じるんじゃなくて観測限界だから
粒子って要は時間的な分解能でしょ
時空は相互作用が特殊な光などに対して平等に出来てる
つまり光にとっての速さ(勢い)は周波数になるんだよね

>>187
どういうこと?
ちょっとよくわからん
もうちょっとわかりやすく頼むわ
私の頭は完全解脱状態だから

>>191
つまりパチンコの玉みたいなもんよ

176: CR名無しさん 2022/05/08(日) 10:56:53.39 ID:MqMT1ezl
ハイゼンベルクが一言モノ申す
数学ウザい

177: CR名無しさん 2022/05/08(日) 11:00:40.67 ID:YqpEz1Sn
物理の事はわからないけど、物質の最小単位はただの振動、波動なのだから波の性質を示すのは当たり前だ。
物質に限らず意識も波動だと言われています。観測結果がバラエティーに飛んでいるのは、意識が物質に対して様々な影響を与えているからです。

178: CR名無しさん 2022/05/08(日) 11:14:08.42 ID:vC81GuUd
さすがにこれはおかしい

180: CR名無しさん 2022/05/08(日) 11:18:17.24 ID:3bNAnOQu
にゃんのことにゃら

181: CR名無しさん 2022/05/08(日) 11:32:40.83 ID:eVrSxaGM
こうじゃないと、確率波なんてものも考えられなくなる
どっちかの経路に実は偏ってました
だと今の量子力学自体が間違いってことに

コンパクト化されている多次元ではキチンと分割されているのかもな
それか多世界解釈が正しいか

182: CR名無しさん 2022/05/08(日) 11:33:45.72 ID:Cg1Lkq0m
マルチバース宇宙理論というのがある

183: CR名無しさん 2022/05/08(日) 11:35:08.79 ID:Cg1Lkq0m
量子力学と宇宙論は不可分なんだよな

184: CR名無しさん 2022/05/08(日) 11:35:31.97 ID:E+5exzjB
確率密度が複素波動関数の絶対値の2乗に比例する。
ただこれだけ。

>>184
今回の話は、それだけじゃなくて実際に現実世界に確率密度が見えちゃってると言う話だな

186: CR名無しさん 2022/05/08(日) 11:52:31.67 ID:X2Vf7jA+
波と思われていた光(電磁波)がだよ、量子力学などの理論で「粒子」と
云われるようになったけど、その玉を掴んだ奴はいない。

粒子と考えねば説明が付かん現象があるので、粒子と見なすことも有りに
なっただけじゃねえの?

電磁波エネルギーが局所的に固まった状態が光子なら
火の玉(亡者の魂)のようなもんで、それが2つに分かれて
飛び回る状態もイメージ出来んことも無いな。

188: CR名無しさん 2022/05/08(日) 12:11:17.43 ID:Cg1Lkq0m
宇宙は波動関数の数だけ無限分岐している
観測するということは、無限の可能性から1つの枝を見たということ

192: CR名無しさん 2022/05/08(日) 12:53:31.36 ID:IgiW0a9r
これが本当だとすると2つの可能性がある。第一は波動を伝搬させる未知の媒質が存在する、第2は確率波は数学的対象物だがゲーデルが言うように数学的対象物は実在する、というもの。

>>192
波か粒子の解釈が仕組みを追う毎に交代していってるだけでしょう
海の波は水分子、水分子は原子、原子の電子は確率の波、素粒子、素粒子は力を媒介したり変化するので波・・・・って感じで
最近は統一理論により近付いて、点でしかない素粒子は二次元平面の紐が波打ってる解釈が主流
次は時空原子か

194: CR名無しさん 2022/05/08(日) 13:05:05.44 ID:vC81GuUd
観測すると粒子にエネルギーを与えて影響させる
細かすぎて理解できてないだけ
ミクロの物理学の発展が待たれる

195: CR名無しさん 2022/05/08(日) 13:07:31.81 ID:vC81GuUd
1の研究者は知らないと思うけど
光の粒子は振動してるから
波の性質を持つんだから正弦波みたいに運動してるわけ
それを考えると普通に直進してるとは思わないわけ
分裂してるのではなく振動によってすり抜ける直進してるという思いこみが
1のような間違いをうんでる

196: CR名無しさん 2022/05/08(日) 13:37:51.01 ID:vLz8cK3A
1つの粒子が二つに分かれて何か意味があるのか?陰キャはくだらん事ばっか
考えてるからキモいって言われるんだよtiktokやってる陽キャはそんな事気にしないよ

>>196
なんかワ口夕

>>197
類人猿が生まれたときにこうなることは決まっていた
隕石が落ちてきてサルの頭に突き刺さった
隕石についていた何かが反応して遺伝子変化が起きた
これが知恵の実遺伝子
これは陰キャ遺伝子ともいえる
この時に人類は滅びることが確定した

201: CR名無しさん 2022/05/08(日) 14:11:47.25 ID:CHSnZk29
中性子?

202: CR名無しさん 2022/05/08(日) 14:18:39.36 ID:4tbMKxDv
光で散々やっただろ
今回は中性子の物質波ってことだろ

203: CR名無しさん 2022/05/08(日) 14:18:56.46 ID:eZA/QWQh
我々の三次元空間に四次元空間が隣接していることが立証された。

204: CR名無しさん 2022/05/08(日) 14:19:47.99 ID:IMA8Wqw/
パニック映画でパニックの遠因作るモブのようだw

205: CR名無しさん 2022/05/08(日) 14:36:05.63 ID:CHSnZk29
素粒子と重粒子じゃ話がだいぶ違うと思うが

207: CR名無しさん 2022/05/08(日) 14:58:16.10 ID:h+xvu8Qf
これも観測してる時だけではないのか
まさに神の領域だろ

208: CR名無しさん 2022/05/08(日) 14:58:22.84 ID:QasNL95e
一個で二個!

210: CR名無しさん 2022/05/08(日) 15:09:46.51 ID:Co/paptX
まあ波だしな

211: CR名無しさん 2022/05/08(日) 15:30:11.53 ID:pVug7YCK
わからん、解説動画作ってくれ

212: CR名無しさん 2022/05/08(日) 15:31:15.55 ID:6JARBGon
だれか3行で頼む。

213: CR名無しさん 2022/05/08(日) 15:49:14.18 ID:2GoCV2so
猫を毒殺する実験か?

214: CR名無しさん 2022/05/08(日) 15:51:15.53 ID:TxX5p5RQ
こういう発見を聞くたびに「観測」ってなんだよってなる

>>214
該当の粒子が他の粒子と干渉すること

216: CR名無しさん 2022/05/08(日) 16:08:56.70 ID:0lObV3R/
どんどん実験でアインシュタインの正しさが証明されていくな

218: CR名無しさん 2022/05/08(日) 16:21:53.32 ID:Cg1Lkq0m
量子もつれを起こした2つの光子
遠く離れていても、一つの光子の位置が確定すると
遠く離れたもう一つの光子の位置が、光速を超えて瞬時に確定する
(運動量保存則)

これが量子テレポーテーション

219: CR名無しさん 2022/05/08(日) 16:21:55.17 ID:44TkgbSH
波が交代ずつ大きな塊、より大きな塊として見えていく
ラジオの搬送波のように性質を空間が受け継いでいくから波でも粒子でもあるんだよね
空間がそこにあるだけで、素粒子位の微細かつ嵩のある世界の横ブレがいくらか落ち着いたものになると次元の膜、スクリーンに写された上からの投射像を見ている

220: CR名無しさん 2022/05/08(日) 16:33:24.69 ID:0HvEB1x8
なぁ、ひょっとして中性子が素粒子と思ってる奴ばっかりなのか?

>>220
二重スリット実験の電子に対する見解と再考が殆どじゃないか?

222: CR名無しさん 2022/05/08(日) 16:58:42.24 ID:3s6B7dJC
2重スリットで2つの経路に分割されるなら
60重スリットくらいあったら1つの粒子は60個の経路に分割されるのん?

>>222
その通り

227: CR名無しさん 2022/05/08(日) 17:21:51.21 ID:S6q4TSGb
波のような経路をとり、相互作用するときは一粒子ごとに一点に現れるって話は前と同じだね。
でも、経路として明確にあり得る経路をすべてなぞってるなら、これからの粒子経路計算が変わっていくかもね。
ファインマンの経路積分と結果が変わらなくても、その根拠のシステムの解明の一端になるのかも。

231: CR名無しさん 2022/05/08(日) 17:34:29.93 ID:5TBoZPwH
まるで分身の術みたく2か所を同時に通過してるというのは面白いな(´ω`)

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1651924004/

スポンサードリンク