
1: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:34:11.59 ID:BIay/uAiM
NASA ScienceMars Exploration Program Skip Navigation
menu
RAW IMAGES
Sol 3466: Mast Camera (Mastcam)
https://mars.nasa.gov/raw_images/1064629/
menu
RAW IMAGES
Sol 3466: Mast Camera (Mastcam)
https://mars.nasa.gov/raw_images/1064629/
2: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:34:22.57 ID:BIay/uAiM
やばい
3: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:34:35.61 ID:BIay/uAiM
ついにきたか…
4: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:34:50.06 ID:RmFhb2KQM
ガチやん
5: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:34:52.35 ID:/0TChDK30
見つかっちゃったね
6: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:09.81 ID:LeigtYNU0
ワイの別荘やん
7: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:13.13 ID:NnMt837ua
またあの弁護士か
8: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:22.26 ID:OBNs5tcC0
すまん、、、
9: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:23.08 ID:i1WhoP1fa
どれ?
10: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:23.50 ID:31DkzF3Cp
““始まった””な
11: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:40.48 ID:bDaxQeK40
例の顔ちゃうんか
12: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:47.79 ID:oerw2E6/d
ラハブの遺産やん
13: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:55.26 ID:gb5aZ7uH0
人工なら未知じゃないのでは?
14: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:35:55.69 ID:Br+iaZj+0
SCPにありそうやね
15: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:36:17.60 ID:q/xl6i5A0
南房総市でよく見る風景やな
16: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:36:18.43 ID:DEQaWiBq0
アイコラ定期
17: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:36:28.02 ID:lI7HRdLRd
ガチで草
18: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:36:27.99 ID:uMsS6Baz0
パンドラの箱はもう開いちゃったんだよね
19: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:36:28.50 ID:/I63vNjNr
自然に風化したんやろ
地球でもこういう地形あるで
地球でもこういう地形あるで
>>19
ないぞ
ないぞ
>>21
与那国島の海底地形
与那国島の海底地形
20: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:36:35.85 ID:/jQfR4jZH
毎回思うんやがもっと接写しろよ
接写すると人工物じゃないのバレるから引きで撮ってるんやろ?
接写すると人工物じゃないのバレるから引きで撮ってるんやろ?
22: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:36:48.08 ID:S16/6Bew0
これはNASAの予算2倍にせな
23: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:01.20 ID:SLs//UD20
あれ、これ公表されたんか
24: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:06.81 ID:B6h0xNeJ0
始まったな
25: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:14.16 ID:lI7HRdLRd
地底人か!?
26: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:16.27 ID:1opJdtOW0
ぼっさん懐かしいな
27: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:24.11 ID:6cpRgVmZ0
シュレック出てきそう
29: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:33.73 ID:innXH/470
ガチでやばいやん
コラじゃなかったらはよシェイクハンドせい
コラじゃなかったらはよシェイクハンドせい
30: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:36.11 ID:Zg5jyePX0
人工でええんか?
32: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:40.01 ID:xdaWES+r0
やだぁ…目茶苦茶タイプじゃん。中入ってみたい…
33: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:43.61 ID:oerw2E6/0
深淵を覗くとき、またこちらも深淵を覗いているのだ
34: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:37:50.46 ID:XvpM1o71a
気付けよ日本人
もう始まってるんだよね
やーばいでしょ
もう始まってるんだよね
やーばいでしょ
36: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:00.25 ID:z9hsydoed
隠しといた俺ん家が。。。
37: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:04.64 ID:ATHws2SKM
みつかちった👽
38: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:07.31 ID:Hti1tALo0
何俺の家撮ってんだよ
39: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:11.28 ID:udd/Kj1Zr
ほなアルミホイル巻くで
40: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:12.59 ID:mKg8Sr6Ma
どれ?
41: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:35.17 ID:HCIg6j2wd
気付いたときには遅いんや
42: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:43.63 ID:bDaxQeK40
防空壕かなんかか
43: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:54.34 ID:YR5XkcbvM
ちなみにこれナショナルジオグラフィックで発表されてる
44: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:38:59.17 ID:dqmXK3yy0
火星人ってタコみたいなやつなんだろ?
45: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:39:13.48 ID:C6EQZh2j0
NASAのこのての写真
なんでいつももっと近くに寄ったり別アングルから撮らんの?
バギーやろ?好き放題動けるやろ?
なんでいつももっと近くに寄ったり別アングルから撮らんの?
バギーやろ?好き放題動けるやろ?
>>45
無線では動かせないからAIに任せて自動で撮影してる
火星にWi-Fiスポットあると思う?
無線では動かせないからAIに任せて自動で撮影してる
火星にWi-Fiスポットあると思う?
>>51
たれwwww
たれwwww
>>51
めべwめべたれww
めべwめべたれww
>>51
有人飛行の前に割とマジで火星の静止軌道と公転軌道上に無線中継のための人工衛星飛ばすべきやな
有人飛行の前に割とマジで火星の静止軌道と公転軌道上に無線中継のための人工衛星飛ばすべきやな
46: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:39:14.59 ID:sWtduNp50
まぁ地球の写真なんやけどな
47: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:39:25.42 ID:M8p00XHyd
ヤーばいでしょ。
49: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:40:12.72 ID:cljItEKHa
あーあ、始まっちゃった
50: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:40:27.12 ID:Otx3JVVk0
これは古代人が作った遺跡に違いない!
調べたら自然が作った地形でしたw
調べたら自然が作った地形でしたw
>>50
これや
これや
>>50
そういうことに
したいんか?
そういうことに
したいんか?
>>50
自然を支配してたってことだよな
自然を支配してたってことだよな
>>50
与那国島は本気でこれを観光名所にしようとしてるんだから邪魔するな
与那国島は本気でこれを観光名所にしようとしてるんだから邪魔するな
>>50
それほんまは人工物やで
それほんまは人工物やで
52: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:40:59.81 ID:Vyw9x4Hvd
もう始まってるんだよね
53: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:41:33.57 ID:nEjsAG6kr
次回のやりすぎのメインに決まっちゃったね
58: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:42:23.60 ID:gexXNU5Q0
宇宙にWi-Fiスポット作ろうぜ
59: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:42:46.27 ID:DCAV1mnD0
ワイの秘密基地やんけ
60: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:42:47.24 ID:Qp5OlJuUd
どこがと思ったが右の奴かただの断層ちゃうの
61: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:42:57.63 ID:bDaxQeK40
こういう地形も火星で見つかったら大騒ぎになるんやろな
>>61
これは人工だろ?
これは人工だろ?
>>69
玄武岩
玄武岩
>>69
「柱状節理」でグーグル検索や
「柱状節理」でグーグル検索や
>>61
蓮コラやめろ
蓮コラやめろ
>>61
たけし城やん!
たけし城やん!
62: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:43:13.78 ID:0RPjR43F0
宇宙に関しては何を言っても赦される
64: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:43:32.93 ID:1YyGDcalM
ワイの部屋で
65: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:43:42.03 ID:dN0TPEUr0
アビスゲートみつけちゃった
66: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:44:02.16 ID:DCAV1mnD0
穴ですらなくて草
>>66
ハシゴがあるんだよ馬鹿気付けよ
ハシゴがあるんだよ馬鹿気付けよ
>>66
これ火星人?
これ火星人?
>>82
滑りましたねぇ
滑りましたねぇ
>>82
こう言われるとそうとしか見えない
こう言われるとそうとしか見えない
>>82
ワイはオモロいと思ったよ
ワイはオモロいと思ったよ
>>82
まじいるやん
まじいるやん
>>110
こころなしかこれに似てない?
こころなしかこれに似てない?
>>121
充電しろ
充電しろ
>>82
草
草
>>82
くびれがえ●ち
くびれがえ●ち
>>66
白人の男?が見える
白人の男?が見える
67: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:44:02.67 ID:0QMWFyObd
すまんそれワイのや
地球に帰る時に壊すの忘れとった
地球に帰る時に壊すの忘れとった
68: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:44:05.60 ID:4bJwi0OV0
ハチワレの家やろ
72: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:44:50.58 ID:3WyiEb0j0
ただの自然現象でなっただけやろ
76: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:45:32.33 ID:pp0N+dW30
ちな火星にまさかの
78: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:45:36.33 ID:D4MUHHQw0
もう始まってるんだよね
80: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:45:53.46 ID:k2666tiK0
>>80
右上に森あるやん
右上に森あるやん
>>80
水あんの?
水あんの?
>>120
水なかったらどうやって生活するんや
水なかったらどうやって生活するんや
83: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:46:18.93 ID:innXH/470
まず火星人は穴掘って何するんや
85: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:46:21.37 ID:XO8X3kji0
ナデシコやん
86: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:46:23.91 ID:oCwpas7D0
違う銀河系内の惑星とかならまだしも火星とか金星とかに生物がいたのか!?みたいなやつってマジで馬鹿なんやろな
>>86
微生物ぐらいなら可能性あるやろ
微生物ぐらいなら可能性あるやろ
>>86
火星に生物いた可能性は多分にあるで
火星に生物いた可能性は多分にあるで
88: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:47:32.68 ID:QsGLZwIcd
マジヤンヤバ
89: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:47:56.02 ID:EeaSf9BS0
でも火星にも洞窟くらいありそうよな・
90: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:48:00.82 ID:L9Y6mJhPd
ほーん(穴)
92: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:50:44.98 ID:GFUYZXHn0
言うほど人工物け?
93: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:51:09.50 ID:QyG3eN7u0
関スレってMMR団とか知ってる層なのかな
96: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:52:36.46 ID:ZxbSHV0V0
⁽ ॱᩪᵕᩪॱᩪ ⁾ばれたか
97: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:52:45.34 ID:KZqI2hAS0
キュリオシティくんの自撮りで頼むわ
98: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:53:05.59 ID:k9CZ8LUv0
この探査機が微生物とか持ち込んでる可能性はないの?
99: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:53:10.80 ID:Z0hIBh9QM
すまん俺のいたずらやねん
100: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:53:50.21 ID:TsqQwczd0
火星ぐらい日帰りで行けるで
101: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:53:55.57 ID:V62C77UY0
火星人「ワイの家がなんjで晒されとるンゴ…」
102: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:53:59.69 ID:GQFV8nn50
⁽ ॱᩪᵕᩪॱᩪ ⁾なんMに来れば火星人に会えるよ
104: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:54:27.45 ID:wg/PRVeq0
火星に顰蹙もおるよな
106: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:55:38.27 ID:3rKNBcKb0
富豪がこっそり行ってこっそり造ったんやろ
109: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:56:25.80 ID:c43t0c+N0
気付けよ日本人
111: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:58:16.62 ID:RHesNfOD0
進撃の巨人の腹がでけえやつみたい
112: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:58:38.04 ID:3XOatShE0
死体見つかりそう
113: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:58:45.59 ID:4eRDdqaL0
ついに機関が動き出したか
114: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:59:13.18 ID:LLTAKTZZ0
あー見つかっちゃったか
ワイの別荘や
ワイの別荘や
115: CR名無しさん 2022/05/15(日) 18:59:59.08 ID:ne1PGiGv0
周りは変わらず殺風景やしたまたま穴ができただけやろ
116: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:00:34.54 ID:X+kG8Onn0
火J人
117: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:00:35.31 ID:e076EpZb0
壊せば100万点?
118: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:01:06.54 ID:X+kG8Onn0
つーかスカリー捜査官まじですこやったわ
119: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:01:14.84 ID:DO9+jNrI0
マット・デイモンが出てくるんやろ
122: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:03:41.93 ID:n1BobnId0
BETAかと
123: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:07:32.48 ID:zH6h/DIz0
これ人工物としてもかなりアナログな作りやん
宇宙人住んでてもまだ機械すら発明できてないでしょこれ
宇宙人住んでてもまだ機械すら発明できてないでしょこれ
124: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:09:08.30 ID:j0OmDV6ya
人って昔は火星に住んでたんだろ?
125: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:09:41.17 ID:+pWH7L+00
あーあ
127: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:10:05.71 ID:uboTVAiy0
こういうのってワクワクするよね
129: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:13:23.44 ID:3lDrlxxq0
微生物でもええから火星に生き物おったりせんのかな
132: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:15:06.59 ID:+/C3xeQFd
偶然やろ。宇宙くらい広ければこんなんなる所もあるわたぶん
135: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:16:10.75 ID:zBvddqO+d
ゴキブリが作ったんやろ
136: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:20:12.69 ID:+y65Cnsk0
やーばいでしょ
137: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:20:21.98 ID:HqHn64dsa
ゲッターやろなぁ
138: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:20:48.33 ID:V3ijc99ya
地表に水が溜まって大気があるって環境になる事自体が相当な奇跡らしいからなあ
>>138
でもタイタンもそうやろ
液体の水はないけど
でもタイタンもそうやろ
液体の水はないけど
140: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:21:48.98 ID:bDaxQeK40
ベジタブルゾーンってやつやな
141: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:21:56.46 ID:YJdA5bgY0
バックトゥザフューチャー 3でデロリアン隠す洞穴やん
142: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:22:07.36 ID:ncl197RJp
火星の古代文明ですね
144: CR名無しさん 2022/05/15(日) 19:24:23.66 ID:EeS1WfyV0
ああいう感じに自然と割れる性質の石、地球にもあったな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652607251/
コメントする