
1: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:17:08 ID:WUF4
高すぎんか
2: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:17:37 ID:90HO
残業が当たり前の時点でおかしい
3: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:17:57 ID:WUF4
1日あたり約4時間やぞ?
>>3
いうて21時やろ
いうて21時やろ
>>5
ええ...
ええ...
4: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:17:59 ID:hB2j
30越えた時点で体調おかしなる
6: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:18:23 ID:WUF4
物価は上がり続けるし残業は当たり前、給料は低い
マジでなんなんこの国
マジでなんなんこの国
>>6
海外には残業がないという風潮
海外には残業がないという風潮
>>9
アメリカの番組見てたら3日泊まり込みで仕事してたンゴねぇ
アメリカの番組見てたら3日泊まり込みで仕事してたンゴねぇ
8: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:18:39 ID:kzd2
誰も一揆起こさんしセーフや
>>8
ジ●ップってマジで「空気を読む」文化に支配されてるよな
ジ●ップってマジで「空気を読む」文化に支配されてるよな
>>8
そんな元気残ってないやろ
そんな元気残ってないやろ
>>38
政府『休日はしっかり休んでね??』
政府『休日はしっかり休んでね??』
11: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:19:02 ID:gO3T
80如きじゃ死なんぞ
>>11
死ぬぞ
死ぬぞ
>>13
378時間でも死なないぞ、ソースは内閣府
https://www.asahi.com/articles/ASP353SJNP35ULFA00G.html
378時間でも死なないぞ、ソースは内閣府
https://www.asahi.com/articles/ASP353SJNP35ULFA00G.html
>>22
これはエグい…
これはエグい…
>>22
定時の3倍以上働いてて草
ワイの月に起きてる時間もそんなないぞ
定時の3倍以上働いてて草
ワイの月に起きてる時間もそんなないぞ
12: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:19:07 ID:tXei
弊社は160時間までは働いてもらうで
>>12
嘘つけ
そんな会社あるんか
嘘つけ
そんな会社あるんか
15: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:19:38 ID:8kEy
50時間超えると謎の頭痛に襲われ始める
17: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:19:53 ID:uGwr
ブラック企業勤め可哀想
ちゃんとした大学行ってちゃんと就活しないとダメだよ?
ちゃんとした大学行ってちゃんと就活しないとダメだよ?
18: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:19:55 ID:OR9T
過去に半年間だけ連続で100時間超えた事あるわ
疲れたり怠かったり眠いっていうより、なんか頭がスーッとしてボーッとしてくる
疲れたり怠かったり眠いっていうより、なんか頭がスーッとしてボーッとしてくる
19: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:20:08 ID:0YfK
公務員さんは残業したらお金出るからその基準に合わせてるんやろ
>>19
公務員叩きの底辺でてきた
公務員はサービス残業当たり前やぞ、お上がそんなんかのにお前みたいな底辺まで楽になるわけないよか
公務員叩きの底辺でてきた
公務員はサービス残業当たり前やぞ、お上がそんなんかのにお前みたいな底辺まで楽になるわけないよか
>>23
いや普通に手当出るよ
というか出さないとあかんから残業はさせないところもある
いや普通に手当出るよ
というか出さないとあかんから残業はさせないところもある
>>19
残業したら残業代が出るのは当然では??
残業したら残業代が出るのは当然では??
20: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:20:39 ID:fYyT
ワイ年収550万円29歳年間休日127日の会社勤めやが残業したことないわ
21: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:20:41 ID:J1Tm
自分がカッコよく見えてくるぞ
24: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:21:40 ID:2qBt
週80からが社会人だって5CHのニートが言ってたで
25: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:21:46 ID:q3Oo
月20時間でも親の介護もやってると疲れが全くとれない
28: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:23:00 ID:QN6V
平日は毎日0時くらいまで残業して、土日も定時くらいまで全部出勤すると100時間くらいになる
>>28
100時間超えてるやつってどんな企業やねん
100時間超えてるやつってどんな企業やねん
29: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:23:11 ID:q3Oo
残業代って、1時間未満は申請しないって暗黙のルールあるよな
30: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:23:27 ID:lTB1
ワイ月400時間労働したことあるけどたしかにキツかったわ
心臓痛くなんねん
心臓痛くなんねん
>>30
?
?
32: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:23:30 ID:tXei
本当のこと言うとその日の仕事が終わったら解散だから平均すると残業はそんなにないけど毎日がだるい
34: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:23:47 ID:WUF4
お前らって飲食業かなんかなん
37: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:24:32 ID:c0WG
378時間残業して生きてるの化け物過ぎないか
ワイなら冗談抜きに死んで無縁仏化しとるで
ワイなら冗談抜きに死んで無縁仏化しとるで
>>37
睡眠時間考えても計算式がおかしい
土日メール見てるだけで30時間勤務扱いしとらんか
睡眠時間考えても計算式がおかしい
土日メール見てるだけで30時間勤務扱いしとらんか
>>45
家に帰らなければ378時間残業はできるぞ
家に帰らなければ378時間残業はできるぞ
>>54
会社で寝たから残業~しとらんかなぁ
深夜とか休日加算で時給4000とかになるからわりと悪くない場合もある
会社で寝たから残業~しとらんかなぁ
深夜とか休日加算で時給4000とかになるからわりと悪くない場合もある
39: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:25:02 ID:WUF4
ブラック企業しか入れない無能が残業したところで作業効率下がるだけやろ
ほんまジ●ップ系企業ってゴミやな
ほんまジ●ップ系企業ってゴミやな
40: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:25:02 ID:Z6pz
まず働けよ
41: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:25:28 ID:9Egh
霞ヶ関が80時間当たり前だからかな
>>41
強制労働省という蔑称すこ
強制労働省という蔑称すこ
>>41
これ
公務員叩きしてる奴ら虚しすぎない?
これ
公務員叩きしてる奴ら虚しすぎない?
42: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:25:45 ID:9r9y
忙しいと性欲高まってS●Xしたくなる
あると思います
あると思います
>>42
わかる同僚でもいいから手を出したくなる
わかる同僚でもいいから手を出したくなる
>>44
しかし男しかおらんのや
しかし男しかおらんのや
>>49
いや男でもいいやろ
いや男でもいいやろ
>>49
ナンパ&マッチングアプリ&合コン&昔の知り合いに手出すんやで
ナンパ&マッチングアプリ&合コン&昔の知り合いに手出すんやで
48: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:27:06 ID:gO3T
スーパーだと開店3時間前から準備始めて閉店までいるからな
100時間なんて余裕よ
100時間なんて余裕よ
50: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:27:08 ID:GDWw
80時間とか短すぎるやろ
基本給ゴミで残業代で稼ぐ会社とかあるのに
まずはそういう会社にテコいれろ
基本給ゴミで残業代で稼ぐ会社とかあるのに
まずはそういう会社にテコいれろ
51: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:27:11 ID:X0wv
有能に仕事が集まって残業が増えるんよな
ワイ?ワイは仕事押し付けて定時に帰るわ
ワイ?ワイは仕事押し付けて定時に帰るわ
52: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:27:28 ID:9r9y
つか正当な報酬とやりがいがあるなら残業してもええと思うんやが
自分が何に重きを置くかの選択やろ?
自分が何に重きを置くかの選択やろ?
>>52
それよな
単純に上限時間だけ決めてあとは任せる、とか文字通りのお役所仕事よ
それよな
単純に上限時間だけ決めてあとは任せる、とか文字通りのお役所仕事よ
57: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:29:22 ID:c0WG
そこまで追い詰められた奴っていっそ徹底的に体痛めつけたあとナマポでも受け取った方が幸せちゃうか
>>57
昔営業してたんやが予算10億で12億達成してぶっ倒れてやめて、今1次産業に従事してるわ
月100時間しか働いてへん
昔営業してたんやが予算10億で12億達成してぶっ倒れてやめて、今1次産業に従事してるわ
月100時間しか働いてへん
58: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:29:26 ID:ZgOO
残業代を正規に支給しない場合は残業1時間で過労死認定しろ
国がやる気にならないからこうなる
国がやる気にならないからこうなる
61: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:30:31 ID:WUF4
残業マウントする人間がいる国とか日本だけやろ
ほんまに違う国に生まれたかった
ほんまに違う国に生まれたかった
62: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:30:40 ID:H5eM
ソフトな奴隷制だよな
>>62
いまは残業に上限あるだけまだましなんやで
少し前まで残業に上限が無かった
いまは残業に上限あるだけまだましなんやで
少し前まで残業に上限が無かった
>>64
少し前は裁量の幅がでかかって
極端な話寝てても残業つけれたけど
今はガチガチの労働で残業80時間やから
中身が違いすぎると思うわ
少し前は裁量の幅がでかかって
極端な話寝てても残業つけれたけど
今はガチガチの労働で残業80時間やから
中身が違いすぎると思うわ
65: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:31:49 ID:zXkP
高度経済成長成長期の日本人くらい働いてから文句言えな
>>65
こういうのほんとキモい
お前は高度経済成長期に働いてたのか?
こういうのほんとキモい
お前は高度経済成長期に働いてたのか?
67: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:32:15 ID:2qBt
残業で生計立ててる人も悪い
定時過ぎないと動かないから周りも付き合わされるし
定時過ぎないと動かないから周りも付き合わされるし
69: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:32:35 ID:zXkP
ワイは残業してでも上司に気に入られようとするけどw
70: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:33:07 ID:2qBt
昔は仕事密度を努力で上げられないからある意味楽かもしれん
今はその気になったら密度は際限なく上がるよな
今はその気になったら密度は際限なく上がるよな
>>70
せやなぁPCと携帯が見えない首輪や
せやなぁPCと携帯が見えない首輪や
>>74
メールが見れてしまうって怖いわ
実際あたおかやったときは25時と6時に見てた
メールが見れてしまうって怖いわ
実際あたおかやったときは25時と6時に見てた
72: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:33:44 ID:2qBt
寝てるだけ残業申請はやったことある
73: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:33:51 ID:K47P
政府「働き方改革せなあかんなぁ。」
政府「とりあえず、物流に携わる人の残業時間を設定しておいたで^^これで問題ないな」
政府「とりあえず、物流に携わる人の残業時間を設定しておいたで^^これで問題ないな」
>>73
残業200時間の官僚「すごいっす!」
残業200時間の官僚「すごいっす!」
76: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:34:21 ID:zXkP
残業したい人の自由を奪っとらんか?
>>76
管理職以上な残業自由やったろ
管理職以上な残業自由やったろ
78: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:35:38 ID:FZET
震えろ
・時間外労働が年720時間以内
・時間外労働と休日労働の合計が月100時間未満
・時間外労働と休日労働の1カ月平均が80時間以内(1)
・月45時間を超える時間外労働は年6カ月が限度
(1)「2カ月平均」「3カ月平均」「4カ月平均」「5カ月平均」「6カ月平均」すべてに対して、時間外労働時間を80時間以内に収めなければなりません。
・時間外労働が年720時間以内
・時間外労働と休日労働の合計が月100時間未満
・時間外労働と休日労働の1カ月平均が80時間以内(1)
・月45時間を超える時間外労働は年6カ月が限度
(1)「2カ月平均」「3カ月平均」「4カ月平均」「5カ月平均」「6カ月平均」すべてに対して、時間外労働時間を80時間以内に収めなければなりません。
80: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:35:57 ID:kmnR
時給とかいう糞システムが悪い
81: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:36:17 ID:W3Cm
朝夕の残業ギリギリのサビ残を許すな
82: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:36:20 ID:rrnI
天才ワイ「どうせ正直に入力しても改ざんされるなら後でまとめて勤怠表を書けば良いのでは????」
83: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:36:31 ID:NlAy
自分は100近くを3ヶ月で壊れたな
84: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:37:31 ID:c0WG
どんどん体壊して国の福祉に頼るのが一番の抵抗になるやろ
なぜ壊さないのか
なぜ壊さないのか
>>84
ぶっちゃけた話、過労死ライン超えて平然と働くバカよりかは、
ニートの方がはるかに社会的人間的にマシや
ぶっちゃけた話、過労死ライン超えて平然と働くバカよりかは、
ニートの方がはるかに社会的人間的にマシや
>>90
んなわけない
んなわけない
>>91
あるわ
結局の所、そういうバカが黙って生きてるせいで問題が発覚せず、なかなか是正に動けんのや
日本社会における一番の癌やで
あるわ
結局の所、そういうバカが黙って生きてるせいで問題が発覚せず、なかなか是正に動けんのや
日本社会における一番の癌やで
>>97
満足にお金稼げてないのに何を言うてるんや
満足にお金稼げてないのに何を言うてるんや
>>102
金を稼ぐためだけに平気で他人に迷惑をかけ続けるアホよりええよ
自分は被害者ぶりたいんやろけど、ぶっちゃけブラック企業を維持してる加害者側の立場やっていつ理解するんや
金を稼ぐためだけに平気で他人に迷惑をかけ続けるアホよりええよ
自分は被害者ぶりたいんやろけど、ぶっちゃけブラック企業を維持してる加害者側の立場やっていつ理解するんや
>>126
お金ないのにどうやって暮らしてるの?
お金ないのにどうやって暮らしてるの?
>>139
生ポイント
生ポイント
>>140
あ…
あ…
85: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:37:51 ID:TdyP
残業時間一回だけ100時間越えたことあるわ
残業代が基本給の2/3近くあって笑った
残業代が基本給の2/3近くあって笑った
>>85
お金持ちやね(ニッコリ)
お金持ちやね(ニッコリ)
>>86
ストレスと引き換えに得たお金はくだらないストレス解消に消えるんだよなぁ
ストレスと引き換えに得たお金はくだらないストレス解消に消えるんだよなぁ
>>92
ほんとこれ やっぱ楽して稼ぎてーわ
ほんとこれ やっぱ楽して稼ぎてーわ
>>86
実際他の月と比べたら多くて嬉しかった
その月だけ月給30万越えたし
実際他の月と比べたら多くて嬉しかった
その月だけ月給30万越えたし
>>93
す…少ない…?
す…少ない…?
>>96
田舎住みやししゃーない
しかもこどおじだから意外にも金が貯まるんだなこれが
田舎住みやししゃーない
しかもこどおじだから意外にも金が貯まるんだなこれが
>>104
田舎でそんな残業って何やるんや?
田舎でそんな残業って何やるんや?
>>110
田舎でも仕事はたくさんあるよ
特にワイは自動車整備業やから仕事なんていくらでもある
田舎でも仕事はたくさんあるよ
特にワイは自動車整備業やから仕事なんていくらでもある
>>116
整備か…確かに頭数少ないと泊まり込みでやることが多そう
ワイは地方公務員やけど定時帰りが義務になってる
PCも18時超えたら強制的に使えんようになるし
それでも残業があるのはなんでやろなあ…
整備か…確かに頭数少ないと泊まり込みでやることが多そう
ワイは地方公務員やけど定時帰りが義務になってる
PCも18時超えたら強制的に使えんようになるし
それでも残業があるのはなんでやろなあ…
>>125
地方公務員ってのがよくわからん役場の職員かな?
もしそうなら役場の窓口閉めてほかの仕事終わらせたりしてたら若干の残業はあるんやない?
どんなことしてるんか知らんからなんともいえんけど
地方公務員ってのがよくわからん役場の職員かな?
もしそうなら役場の窓口閉めてほかの仕事終わらせたりしてたら若干の残業はあるんやない?
どんなことしてるんか知らんからなんともいえんけど
>>145
いや窓口は基本的に定時に締まるから年中開いてることはないんや
残る時はだいたい人手不足とかアホが仕事増やしよった時やな
あとは企画のバカみたいな案が通った時
いや窓口は基本的に定時に締まるから年中開いてることはないんや
残る時はだいたい人手不足とかアホが仕事増やしよった時やな
あとは企画のバカみたいな案が通った時
>>125
ワイが受けた地方公務員はワークライフバランス良いです!ってアピールしてるとこ多かったけど実際はどうなんやろな
民間に就職した今となっては確かめようもないけど
ワイが受けた地方公務員はワークライフバランス良いです!ってアピールしてるとこ多かったけど実際はどうなんやろな
民間に就職した今となっては確かめようもないけど
87: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:38:31 ID:G9bH
どんだけやってもみなし残業なのマジでクソ
88: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:38:59 ID:9Egh
時間外労働賃金が満額出ればどうでもよくない
>>88
それでは君には毎日24時間労働で働いてもらう
もちろん残業代は支払うよ(にっこり
これでどこまで許容できるかで人によって差があるかどうかの話や
それでは君には毎日24時間労働で働いてもらう
もちろん残業代は支払うよ(にっこり
これでどこまで許容できるかで人によって差があるかどうかの話や
89: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:39:13 ID:2qBt
6時間×5日×3週間で100迫ったことあるけどあたまおかしなるわ
3ヶ月それとか死なんか
3ヶ月それとか死なんか
94: CR名無しさん 22/06/19(日) 20:40:26 ID:ESvA
1日4時間だろ?
22時までとか毎日やってるが
22時までとか毎日やってるが
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655637428/
コメントする