
1: CR名無しさん 2022/06/22(水) 20:23:38.98 ID:CAP_USER
世界有数の宇宙飛行士でも、給与は普通の職員と同じ…野口聡一さんのJAXA退職が示す「日本方式の限界」 JAXAを辞めなければ、次の飛行のチャンスはない
■「燃え尽き症候群的なものがある」
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士として26年間勤務し、3回の宇宙飛行をした野口聡一(57)さんが、6月1日でJAXAを退職した。
60歳の定年まで3年を残しての「早期退職」。
英雄やスターのように受け止められる宇宙飛行士だが、いつまでも宇宙飛行を続けられるわけではない、やはり組織に所属する”1人のサラリーマン”なんだ、と改めて考えさせられた。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
PRESIDENT Online 2022/06/22 12:00
https://president.jp/articles/-/58810
■「燃え尽き症候群的なものがある」
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士として26年間勤務し、3回の宇宙飛行をした野口聡一(57)さんが、6月1日でJAXAを退職した。
60歳の定年まで3年を残しての「早期退職」。
英雄やスターのように受け止められる宇宙飛行士だが、いつまでも宇宙飛行を続けられるわけではない、やはり組織に所属する”1人のサラリーマン”なんだ、と改めて考えさせられた。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
PRESIDENT Online 2022/06/22 12:00
https://president.jp/articles/-/58810
3: CR名無しさん 2022/06/22(水) 20:32:22.89 ID:s1PF9hX6
特別手当はイッパイありそう。
7: CR名無しさん 2022/06/22(水) 20:36:40.69 ID:h5j4mqzo
ググったけどNASAの宇宙飛行士も変わらねえぞ(だいたい年収10万ドル)
現在は急激な円安で差がついちゃったがその前まではほぼ同じ
別にアメリカは日本人飛行士より待遇良かったとかそんなことねえわ
現在は急激な円安で差がついちゃったがその前まではほぼ同じ
別にアメリカは日本人飛行士より待遇良かったとかそんなことねえわ
9: CR名無しさん 2022/06/22(水) 20:41:23.94 ID:s1PF9hX6
宇宙飛行士は冒険家とは言えない。
決められたタスクを決められたように実行するのが任務。。
米国では宇宙飛行士は「真面目で気の利かない人」と受け取らている。
決められたタスクを決められたように実行するのが任務。。
米国では宇宙飛行士は「真面目で気の利かない人」と受け取らている。
10: CR名無しさん 2022/06/22(水) 21:05:57.32 ID:5OhNOEIy
取り敢えず、自前の有人ロケット開発して、ボンボン打ち上げて宇宙に行かせてよ。
12: CR名無しさん 2022/06/22(水) 23:11:26.90 ID:ZSa5u7+o
ユーチューバーで大儲けだね
>>12
最近はそんな思考するのか
最近はそんな思考するのか
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655897018/
コメントする