IMG_6228





1: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:07:29.23 ID:CAP_USER
文科省指導要領「情報」の教える範囲が広すぎ? ネットで「エグい」と話題
著者:CLANE

 文科省の高等学校学習指導要領「情報」の教える範囲が多岐に渡りすぎていて、ネットでは「エグいなこれ」と話題になっている。
 えーと、全部教えられる教師いるのこれ。

 この指導要領「情報」に記載されている内容としては、ネットワーク構築や、開発手法、デザイン、フォント、音声編集(MIDIまで含む)、動画編集、プログラミング、設計、情報デザイン、情報倫理、社会情報学などなど。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/07/01 17:56
https://news.mynavi.jp/article/20220701-2385483/

>>1
情報は、半分以上、先人の誰かが
決めたルールを覚えることになる。
同じ先人の業績を学ぶにしても、
関係性の中にある普遍的真実を表現
した数学とは本質的にあり方が違う。
情報のような応用を真理より先に
学ばせられる学生は本当に
可哀想だと思う。
文科省がこのスタンスでは、
日本の理系は早晩確実に終わる。

>>1
モノリスになるしかなかったよ・・・
(´・ω・`)・・・

>>1
社会人の生業のそういう上辺だけをやらせるんじゃなくて
学生時代にはもっと基礎的な学問をやれよ

ベイズ理論だとか畳み込みニューラルネットワークだとか
遺伝アルゴリズムだとか有限要素法だとか
推論の基礎な計算式を授業で実際に試してみて「認識」とは何か?と
学生達に考えさせることが重要
こういう思考方法の実践はIT時代を生き抜く上で将来役に立つ

>>1
これ全部を現場教師へ丸投げが当然というか、なーーんも反論が出ないのが問題
公共教育で音声編集・動画編集なんて不要でしょw
あと社会情報学って何?

2: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:11:36.91 ID:i3UvAer4
仕事でも趣味でもよほどがっつり使った経験あるやつじゃないと無理だろこれ
まあ実際には個々の要素はさらっと触れる程度で学習したことにしていくんだろうが

3: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:15:02.27 ID:WSkix4fx
MIDIって読めたら合格だろ

4: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:20:11.03 ID:eMekk+zE
むしろ国語や英語、さらに数学とか、他の教科に付与するほうがいいんじゃないかな
情報だけ新たに創設したらエグいだけでしょ
教師も生徒も疲弊するだけな気がする

6: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:27:29.07 ID:78AmRVPs
midiってまだあるんだ

>>6
楽曲作成とかやってる人なら普通に使ってると思うよ
意識はしてないかもしれないけど

7: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:34:32.13 ID:+zM5hAt1
楽器のキーボード入力はMidiだろ?

9: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:37:40.86 ID:/ytmyDy4
風呂敷広げすぎて何も身につかないパティーン

10: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:38:57.18 ID:RBrFVv3H
YouTuberになるのに必要な情報全部乗せ?
MIDIはYouTuberに必須じゃないとは思うけどw

11: CR名無しさん 2022/07/02(土) 20:50:42.87 ID:eNPHL6A4
まさかのMIDIwww

12: CR名無しさん 2022/07/02(土) 21:01:18.60 ID:J2ICxLtV
情報の授業って、アイ・テーのこと?

>>12
イットです

>>19
だな

>>12
「IT」は経済産業省の用語
「ICT」は総務省の用語
これ間違うと御上案件ロストする

>>12
インターネットテクニックだよ

13: CR名無しさん 2022/07/02(土) 21:04:21.72 ID:SZ1klWIX
規格の話するのなら伝書鳩とか狼煙から始めなきゃ

15: CR名無しさん 2022/07/02(土) 21:17:48.17 ID:BqRB7792
カテゴリではないだろ。フォントって。

16: CR名無しさん 2022/07/02(土) 21:18:52.80 ID:eBd7qX10
高校生程度だろ、うわべだけなら、誰にでも教えられるよ。

濃く教えるのなら、効率のいい段取りを考えること、仕様を把握して先を読むこと、
それだけを教えてやればいい。情報だけにかぎらず、いろいろと社会で応用が効く。

17: CR名無しさん 2022/07/02(土) 21:36:59.85 ID:2iP9cabG
いっぱい新しく学ぶことがあるということは、
これまでちっとも学ばせていなかったということなんだろう。

21: CR名無しさん 2022/07/02(土) 22:02:21.28 ID:QxrI4Z54
嘘じゃなくてフォントだよ、、

22: CR名無しさん 2022/07/02(土) 22:06:08.63 ID:J4g1znhn
文科省のトップはUSBやチャットが何か知ってるのか?

23: CR名無しさん 2022/07/02(土) 22:10:26.37 ID:53OyqkMx
何でもかんでもエグい言う奴の国語力低下問題

25: CR名無しさん 2022/07/02(土) 22:37:41.30 ID:sdF5PESo
どうせ穴埋めで単語丸暗記して終わり

27: CR名無しさん 2022/07/02(土) 23:02:36.06 ID:VS11g8Xw
まず教員に教える所からつまずく予感

28: CR名無しさん 2022/07/02(土) 23:15:11.50 ID:Ak5Mwe12
情報処理系の大学の学科じゃないんだから
設計、プログラミング、編集はいらんな。
倫理と一緒で
高校で覚えても一生使わない人、
多いんだろ?
情報処理系の入試には使わないだろうし。
使わないよね?
こんなのより情報処理を大学でガチでやる人は
数学を高校でやっとくべし

29: CR名無しさん 2022/07/02(土) 23:24:58.49 ID:V7U81yDH
情報とは何かという定義が難しいからだと思う
むかしこれじゃないか!?という定義に出くわしたことがあるけど、
それをこんな無料の掲示板に書き込むつもりはないわw

>>29
情報とはなにかということに焦点を合わせると
>設計、情報デザイン、情報倫理、社会情報学
がメインになるんじゃないだろうか。
こっちを重視すると社会学みたいになっちゃう。

30: CR名無しさん 2022/07/02(土) 23:28:42.66 ID:5vwgn6ay
もうちょっと汎用的な内容にしたらいいのに
情報処理技術者試験に合わせるとか

>>30
Itパスポートとか
mosとかに受かるぐらいを
狙えば良いのにね

>>30
セキュスペ合格を高校卒業の要件にするべきだな
あらゆる情報漏洩問題が解決する

31: CR名無しさん 2022/07/02(土) 23:45:36.11 ID:0cM91lFD
情報系の准教授だがこんなの俺でも無理だぞw

32: CR名無しさん 2022/07/02(土) 23:55:23.21 ID:UHaqo2jO
結構な言語使えるプログラマが敗北する内容が含まれてる

33: CR名無しさん 2022/07/02(土) 23:57:13.78 ID:USXsQuv7
情報1は、とりあえずゲームを作ってUPする
宣伝する、そしてコメントに対応する

情報2は、サイト管理人用だね
落としどころとして総合的な探究とあるので
やはり実践あるのみということなのかな

36: CR名無しさん 2022/07/03(日) 02:06:08.76 ID:0E5CEjvy
広く浅くなんじゃないの

39: CR名無しさん 2022/07/03(日) 06:17:02.13 ID:SviHglCb
大学や高専の情報工学は落ちこぼれ製造所だから、このノリでやるならやらない方がいいな(^_^;)

40: CR名無しさん 2022/07/03(日) 06:25:05.52 ID:8fb7rw1w
ミディって要るか??
学校に楽器買わせる口実つくってんのか

41: CR名無しさん 2022/07/03(日) 06:34:49.68 ID:4ZH/y11l
それを教えるのがプロの教師というものだよ
逆になんで出来ないと思うのか聞きたい

>>41
そのプロの教師が存在しない

>>41
こんだけ出来れば民間いくやろ。。

ネットリテラシー、簡単なプログラムの仕組みとかだけでいいような。

>>41
コンピューター関連と一口にいっても数学に技術、芸術、それをとりまく法の領域まで幅が広すぎる
オレは過去いろいろやってたから全部わかるけど普通無理じゃね

>>48
そーゆーのにはならないと思うよ
情報適切にまとめて効果的に発信できるような能力の獲得がゴールっぽいからね
とりあえずなにはなくてもITセキュリティについては学んでおいてほしいわ最近マジやばい

42: CR名無しさん 2022/07/03(日) 06:58:22.81 ID:AggmnsJG
現役PMだけど全部網羅は無理だな

【講義できる】
ネットワーク構築
開発手法
音声編集(MIDIまで含む)
動画編集
プログラミング
設計
情報デザイン

【無理】
デザイン
情報倫理
社会情報学

【なにすんの?】
フォント

>>42
フォントだけども、指導要領には「コンテンツ作成時に適切なものを選択~」といった記述がある
コンテンツをどう見せるかといったデザインの話のようだね
フォント作成とかではなさそう

43: CR名無しさん 2022/07/03(日) 07:34:09.23 ID:/3cMnV7j
全部身につけられるなんて最初から思ってない。
この中でひとつぐらい興味を持つ仕事があれば、情報を学んで良かったって感じ。
それに1年生で習う内容はどこの会社でも役に立つだろ。

45: CR名無しさん 2022/07/03(日) 08:43:29.32 ID:YeC3hwxb
教育大学では何科に行けば良いのですか?
教員養成口座は実施されましたか?されますか?

47: CR名無しさん 2022/07/03(日) 11:12:55.07 ID:Opv4EdH9
 
・あなたのまわりの情報
・情報のデバイス・システム・ビジネス
・プログラミングの基本概念
・情報セキュリティ

これくらいのリテラシーを身に着けないと
社会人として冷やを飯喰うことに

48: CR名無しさん 2022/07/03(日) 11:33:52.76 ID:7WCoYZsz
Linuxサーバの立ち上げとExcelマクロが打てれば素人としては十分だと思うけど。

53: CR名無しさん 2022/07/03(日) 12:21:09.01 ID:Vu/R6iLl
内容のなかにデザインとあるが、デザインって重要な部門だよね
何かしようと思ったら全てにデザイン・設計力が必要になる
いまの日本に最も必要な部門

デザインだけを一つの教科にしてもいい位の重要性があると思う

>>53
とはいえ日本にはデザインを教えられる教育者がいない

アメリカはUI/UXデザインが職業になっていて生業として成り立ってるから
プロが大学で学生に手ほどきしたりプロのレッスンを受けた学生を
企業が採用するシステムが出来上がっているが

日本にはそのような職業も専門家もいないので
社畜が思いつきでデザインしているレベルだから学問も教育も生まれない
楽天のぐちゃぐちゃしたUIを見てるとそれが良くわかる

>>54
すべて新卒採用が原因
だから大学入試だけに重きを置くので高校も入試に合わせるしかなくなる

>>53
切り離して特化させればレベルは当然上がるのは理解できる
でも義務教育として採用する理由がなんかショボすぎ

>>53
発想がいくらよくてもデザイン駄目だとそれで終わってしまうからね
専門の領域がちゃんあるしテキストもあるので興味ある人は見てほしい
興味深い実例としてはセブンカフェにおけるテプラなんかがある
いやまあ反面教師だけど

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1656760049/

スポンサードリンク