
1: CR名無しさん 2022/07/20(水) 20:57:22.20 ID:CAP_USER
「ブレイン・コンピューター・インターフェース」 ~AIが脳とコンピューターの接続を加速~
「ブレイン・コンピューター・インターフェース」(BCI)という言葉を聞いたことがあるだろうか。
これは脳とコンピューター(やその他の外部機器)との間にアルゴリズムを介した通信リンクを提供するもので、簡単に言うと「脳とコンピューターをつなぐ技術」となる。(岡本将輝・ハーバード大学医学部講師)
(以下略、続きはソースでご確認ください)
時事通信 7/20(水) 18:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6ec7eb66a7385b3795e265906ef13876df17d5
「ブレイン・コンピューター・インターフェース」(BCI)という言葉を聞いたことがあるだろうか。
これは脳とコンピューター(やその他の外部機器)との間にアルゴリズムを介した通信リンクを提供するもので、簡単に言うと「脳とコンピューターをつなぐ技術」となる。(岡本将輝・ハーバード大学医学部講師)
(以下略、続きはソースでご確認ください)
時事通信 7/20(水) 18:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6ec7eb66a7385b3795e265906ef13876df17d5
4: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:08:23.69 ID:IlLDFea9
バトー、聞いてる?
5: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:09:31.74 ID:62R2HGm+
スマホで出来ることが目の前の空間や瞼の裏の表示領域で出来るようになればいい
目の前に座ってる人間をリアルタイムでヌードにしたり出来る時代は反吐が出る
目の前に座ってる人間をリアルタイムでヌードにしたり出来る時代は反吐が出る
6: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:10:57.64 ID:YhgeYe7P
おまえの脳はノイズがひどいな
7: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:11:47.28 ID:62R2HGm+
生理中なのよ
8: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:25:02.75 ID:JchOz0Bl
思い出せない難しい漢字のイメージと書き順が
さっと出て来るとか、頼みたいね。
それと同じような事で、ひっ算でやると何日か
かかりそうな計算を、手が計算過程を紙に勝手に
書きながら、1時間ぐらいで終わらせてくれるとか... 有り得ねえ。。。
さっと出て来るとか、頼みたいね。
それと同じような事で、ひっ算でやると何日か
かかりそうな計算を、手が計算過程を紙に勝手に
書きながら、1時間ぐらいで終わらせてくれるとか... 有り得ねえ。。。
9: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:32:16.89 ID:HGZ5Iewh
痴呆症には有効なんかな
10: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:33:30.05 ID:gS9WQnl1
おまいらのエ●画像への情熱がAIを加速する!!
11: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:40:17.45 ID:qx6r5KIA
ソサイエティ5.0の少子高齢化に備えた具体的な第一歩となる
らしい
らしい
12: CR名無しさん 2022/07/20(水) 21:44:03.25 ID:1VaoBolI
ようは脳を作ろうとしてるって事だな。
14: CR名無しさん 2022/07/20(水) 22:28:55.09 ID:LKuXCnCl
これがうまくいけば、
寝たきりの人にVR被せて活動や作業を行わせる事ができる。
諸々を聞きかじった範囲では、
上下左右とかコントローラー的な脳波パターンを個々に登録設定しておき、
それで操作するのが妥当か。
「あ」が↑ 「も」が↓ 「痛いイメージ」が← 「いやらしい」が→
という風に。
寝たきりの人にVR被せて活動や作業を行わせる事ができる。
諸々を聞きかじった範囲では、
上下左右とかコントローラー的な脳波パターンを個々に登録設定しておき、
それで操作するのが妥当か。
「あ」が↑ 「も」が↓ 「痛いイメージ」が← 「いやらしい」が→
という風に。
15: CR名無しさん 2022/07/20(水) 22:38:11.75 ID:Qq4a6z17
連続通電試験とか大変そう
16: CR名無しさん 2022/07/20(水) 22:43:26.31 ID:KPOCk6Z9
攻性防壁なくて大丈夫か
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658318242/
コメントする