
1: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:18:34 ID:MjIF
凄ない?
2: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:18:52 ID:XTs1
どうやって作ったんや
3: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:19:07 ID:M9pQ
ぶっちゃけ言うと、すごい
4: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:19:10 ID:PIx6
今いたら老害確定
5: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:19:22 ID:sNIY
ありえんよな
6: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:19:53 ID:YhBq
暇すぎた結果
7: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:19:56 ID:OTRf
ロストテクノロジー定期
8: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:20:53 ID:v5ga
もっと別のことに労働力使えよと思う
灌漑とかのほうがよかったやろ
灌漑とかのほうがよかったやろ
9: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:20:55 ID:Izpk
だからなんだよダイナマイト使えば崩れる雑魚やんけ
10: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:21:21 ID:w6un
「作業員が二日酔いで現場に来てくれない?」って書かれてたんだっけ
>>10
あと何となくや
親戚の結婚式もあるで
あと何となくや
親戚の結婚式もあるで
>>10
昔の従業員もサボってんのすき
昔の従業員もサボってんのすき
11: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:21:40 ID:CJAv
このくらいの高さ
12: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:21:44 ID:SQ2H
そら箱物行政やもの
13: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:21:56 ID:8Nqy
人員と時間はなんぼでもあるからなあ
納期無いし
納期無いし
>>13
納期は王の崩御
納期は王の崩御
14: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:22:00 ID:6iFd
古代人にマウント取ろうとする奴いるの草
16: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:22:48 ID:EiND
結局ピラミッドとかってコツコツ積み上げてみれば必ず完成するものを現在の資本主義の考えで見てるから不可能に感じるだけって話やろ
古代人は暇人やってんで
古代人は暇人やってんで
>>16
それな
それな
19: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:23:04 ID:sNIY
当時出席なんて取ってなさそうだし
サボってた作業員いっぱいいそう
サボってた作業員いっぱいいそう
>>19
出席簿があるんよ
出席簿があるんよ
>>19
取ってるで
欠席の理由が記された板が見つかってたはず
取ってるで
欠席の理由が記された板が見つかってたはず
22: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:23:45 ID:8Nqy
国王「川が氾濫してる間、国民が暇してるなあ・・・。せや!ワイの墓めっちゃデカくしたろ!」
23: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:23:46 ID:3RO8
螺旋回廊方式で作ったんだよね
24: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:24:29 ID:8Nqy
石綺麗に積んであるのは外側だけで、中は砂利とか詰めてるからそんなにやで
>>24
そうなんや?
そうなんや?
>>24
砂利積み上げるのもそれはそれで大変そうやな
砂利積み上げるのもそれはそれで大変そうやな
25: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:24:57 ID:XTs1
28: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:25:49 ID:OCDp
昔のピラミッドって赤色の塗色があったって話だから今と相当違うんやろなぁ
29: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:26:16 ID:OTRf
労働条件
・8時間
・弁当とビールが付きます
・事故がそこそこあるので自己責任で
・休みはきちんととれます
・納期は王の崩御とミイラ完成までです
・8時間
・弁当とビールが付きます
・事故がそこそこあるので自己責任で
・休みはきちんととれます
・納期は王の崩御とミイラ完成までです
>>29
公共事業やな
公共事業やな
>>29
当時に弁当なんかねえだろ
当時に弁当なんかねえだろ
>>40
あるで弁当というかパンが
あるで弁当というかパンが
30: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:26:42 ID:Zy9c
まぁ日本でも大仙古墳とか巨大建築物あるし時間さえかければ作れるよな
31: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:27:09 ID:XTs1
古墳ってピラミッドに比べたらしょぼくね?
>>31
当時の日本の規模からして大仙古墳の大きさとその他古墳の数は多いやろ
当時の日本の規模からして大仙古墳の大きさとその他古墳の数は多いやろ
>>31
大仙古墳はすごいやろ
発掘不可能やからすごさも調べられんが
大仙古墳はすごいやろ
発掘不可能やからすごさも調べられんが
32: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:27:20 ID:J0iJ
彡(^)(^)「はい…すみません…実はサソリに噛まれまして…今日はお休みを…はい…すみません…」
https://news.livedoor.com/article/detail/22097908/
一番多かったサボりの言い訳が「サソリに噛まれたから」
次に多いのが「上司の私用に付き合わされたから」
https://news.livedoor.com/article/detail/22097908/
一番多かったサボりの言い訳が「サソリに噛まれたから」
次に多いのが「上司の私用に付き合わされたから」
>>32
仮病や上司って…
今とさほどかわらんやんけ
仮病や上司って…
今とさほどかわらんやんけ
>>36
無断欠勤してバックれるお前らよりマシだぞ
無断欠勤してバックれるお前らよりマシだぞ
>>38
まあな
当時もおったかもしれんが
まあな
当時もおったかもしれんが
>>38
あとバックレだけはしたことはない
インフルと仮病はしたが
あとバックレだけはしたことはない
インフルと仮病はしたが
>>32
めっちゃ面白いなこれ
めっちゃ面白いなこれ
>>32
二日酔いでも休めたというホワイトな環境
二日酔いでも休めたというホワイトな環境
>>32
これ本当かな?
わざわざそんなの石板に残すか?
これ本当かな?
わざわざそんなの石板に残すか?
39: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:28:58 ID:OdEd
おまら堺市きてみろなんもないぞ百舌鳥古市古墳群効果全然ない
>>39
だって横からやとただの丘やし
中に入れんどころか発掘品の展示も無いし
だって横からやとただの丘やし
中に入れんどころか発掘品の展示も無いし
>>48
この前外堀だけ少し調査したら器とか出たらしいで
この前外堀だけ少し調査したら器とか出たらしいで
>>48
どっかの歴史考察では
空白の4世紀に関わってるとかなんとかというが
個人的には眉唾やな
どっかの歴史考察では
空白の4世紀に関わってるとかなんとかというが
個人的には眉唾やな
42: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:29:13 ID:EiND
ピラミッドってもう2000年前には観光地と化しててカエサルとかも遊びに来てたんやろ?凄すぎへん?
49: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:31:12 ID:aqZR
どうやって作ったとか「古代の宇宙人」見てたらわかるよね??
53: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:32:33 ID:C3cF
クレオパトラの時代でさえクフ王のピラミッドが2000年前なの草
54: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:33:12 ID:8hJd
12個の結び目を作った縄で作った3:4:5の三角形二つに組み合わせたら綺麗な長方形出来たわ
55: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:33:12 ID:Zy9c
ワイらも4000年残る物作ろうぜ
56: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:35:16 ID:8NtV
実をいうとワイがクレーン車とショベルカーを貸した
57: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:37:48 ID:jHNN
上からブロック落として積めば簡単やろ大袈裟な
>>57
横一列揃ったら消えるから大変なんやが?
横一列揃ったら消えるから大変なんやが?
59: CR名無しさん 22/08/04(木) 23:42:49 ID:X3AM
ピラミッド専用機械作っていらなくなったら
廃棄したんやろ
廃棄したんやろ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659622714/
コメントする