IMG_6389





1: CR名無しさん 2022/09/27(火) 20:39:05.46 ID:CAP_USER
太陽系惑星への有人ミッションとして最初に人類が向かうのは火星ではなく金星であると専門家が話す

 太陽系で太陽に近い方から2番目の惑星であり、地球に最も近い公転軌道を持つ惑星の「金星」は、地球の姉妹惑星と表現されることもある惑星です。
 金星の大気は気圧が非常に高く、気温は約460度と鉛が溶けるほど熱く、硫酸の雲が存在するという過酷な環境を有しているのですが、そんな金星こそが「人類最初の有人ミッションの地となる」と専門家グループが主張しています。

 Target Venus not Mars for first crewed mission to another planet, experts say | Venus | The Guardian
 https://www.theguardian.com/science/2022/sep/25/target-venus-not-mars-for-first-crewed-mission-to-another-planet-experts-say
 
(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年09月26日 21時00分
https://gigazine.net/news/20220926-venus-first-crewed-mission-planet/

2: CR名無しさん 2022/09/27(火) 20:41:39.88 ID:Bq295Pfx
適当なこと言うなよ。460度なんて熱すぎるだろう。

>>2
最初は周りを回って帰るだけで上陸はしない。金星は1年だが火星は3年かかる。

3: CR名無しさん 2022/09/27(火) 20:47:23.56 ID:z+AkMpiD
着陸せずに宇宙船で上空を通過するだけみたいだな
まあ可能だろうけど

4: CR名無しさん 2022/09/27(火) 20:49:53.12 ID:HGLgevCR
なんで金星が先やねん意味ないやろ

>>4
近い
地球と兄弟星

5: CR名無しさん 2022/09/27(火) 20:51:34.88 ID:YJcTerZA
地獄もそんなもんらしいよ

6: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:03:25.41 ID:fgrvqA7z
余り話広げないで地道にやれよ

7: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:06:28.50 ID:bpSDqVf3
熱い金星行ってどうすんの。

8: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:07:22.02 ID:NsT9btE4
金星で何をするかにもよるかな。
火星より謎が多く探査は魅力的だろうが。

9: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:09:07.34 ID:4eSx9xeG
二酸化炭素は資源

11: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:15:59.05 ID:z/KNIjj4
火星へ行く途中に金星でスイングバイ
その時に金星を観測するってこと?

12: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:17:43.43 ID:UI54XIcN
人類最初の有人ミッションって月じゃないのか。惑星限定でも金星は無いな。

>>12
あたまわる

14: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:36:29.94 ID:xq9UiLL4
??ぽっぽ?

15: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:37:24.18 ID:SIAzsCQd
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに

>>15
おじいちゃん、もう生まれてたでしょ

>>16
いや1986年生まれだけど

>>17
おじいちゃん、生まれた年忘れちゃった?

20: CR名無しさん 2022/09/27(火) 21:51:55.35 ID:7VIp1H+L
金星人みたいな都市伝説的な事があっても、金星に関わる事で得られる情報量は多いからな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1664278745/

スポンサードリンク