
1: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:15:33 ID:YtRE
アホだよね?
2: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:16:10 ID:bD0m
作る必要がなかったんや
3: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:16:11 ID:ZAcs
ワイの先祖をバカにするな
4: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:16:40 ID:mKk0
縄文どきとか文化は作ってると思う
5: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:17:04 ID:x6Ek
米なしで何食ってたんや
6: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:17:07 ID:KK2w
文字作れませんでした←人やめろ
>>6
そこは素直にメソポタミア文明の商人達を褒めようや
フェニキア文字とアラム文字は偉大な発明や
そこは素直にメソポタミア文明の商人達を褒めようや
フェニキア文字とアラム文字は偉大な発明や
7: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:17:11 ID:xRwM
縄文時代って一万年もあるんやなあ
8: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:17:28 ID:gaMW
生命が35億年かけて文明まで辿り着いたこと考えるとクッソ優秀に思える
9: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:17:48 ID:2hMH
科学革命が強すぎたな
10: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:18:10 ID:lI2N
イッチは80年まで生きるとして何を成し遂げられる?
12: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:19:01 ID:OYax
宇宙のどこかには縄文時代ぐらいの暮らしをずっと続けていつまで経っても科学発展しない文明とかもおるんかもな
>>12
全員奴隷にしてコキ使いたいわ
全員奴隷にしてコキ使いたいわ
>>14
君がこき使われたりして
君がこき使われたりして
13: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:20:08 ID:ZUuT
その時代時代でシンギュラリティ迎えるための準備期間なんやろね
15: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:20:39 ID:qFcf
科学になって数百年やが万年続きそうな気がしないね
16: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:20:43 ID:F3p5
シンギュラリティ論も比較できないのが辛いわ
異星人文明が見つからない限り
異星人文明が見つからない限り
17: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:20:49 ID:2hMH
インターネットってわりと魔法だよな
wifiとか見えないのに存在するものを作り出せるってヤバい
wifiとか見えないのに存在するものを作り出せるってヤバい
>>17
計算上、原始人と比べて人間は扱える情報が一億倍になったらしい
ただ、現代の情報は98%が「広告」に消費されているらしい
人間が賢くならんわけや
計算上、原始人と比べて人間は扱える情報が一億倍になったらしい
ただ、現代の情報は98%が「広告」に消費されているらしい
人間が賢くならんわけや
18: CR名無しさん 22/10/01(土) 17:29:18 ID:mKk0
集団で暮らしていく
立派な文明だとおもう
稲作などの技術や道具の進化もなども文明だと思う
立派な文明だとおもう
稲作などの技術や道具の進化もなども文明だと思う
20: CR名無しさん 22/10/04(火) 00:37:10 ID:cVPx
いかんのか
21: CR名無しさん 22/10/04(火) 00:38:00 ID:Mz3c
縄文人が主流ならパッチリ二重やぞ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664612133/
コメント
コメント一覧 (1)
a711
が
しました
コメントする