IMG_6450





1: CR名無しさん 2022/11/01(火) 21:11:03.64 ID:rysD+bSm
「潜在的に危険な小惑星」、新たに発見

【AFP=時事】地球の公転軌道と軌道が交差する可能性がある小惑星が、新たに発見された。
 遠い将来、壊滅的な衝突が起こる確率がわずかだがあるという。
 10月31日、学術誌「アストロノミカル・ジャーナル (The Astronomical Journal)」に研究論文が掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

AFP=時事 11/1(火) 15:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/01fa1bb6ad7340053382d8cf8b4b8f98090b6165

3: CR名無しさん 2022/11/01(火) 21:21:08.99 ID:ym0T8HRH
夜中に騒ぎまくる隣家に直撃してほしい

5: CR名無しさん 2022/11/01(火) 22:01:49.14 ID:COKvXRW9
なんで宇宙て暗いの?

>>5
明るいと思われるくらい可視光にあふれている宇宙もありえるかもしれないが、そんな宇宙はガンマー線などの宇宙線もあふれているから生物が存続できないだろう
例えばベテルギウスの超新星爆発によるガンマーバーストによって地球の生命が絶滅する可能性があるともと言われている

>>9
それは答えになってない気がするが

>>5
昔はビッグバンぐらいの明るさだったけど宇宙自体が膨張して今では宇宙背景輻射ぐらいの明るさに薄まったんよ

>>5
オルバースのパラドックスで検索しろ

6: CR名無しさん 2022/11/01(火) 23:19:15.59 ID:Ft42L9kC
直径1.5kmで、地球の公転軌道と重なってるって!

7: CR名無しさん 2022/11/01(火) 23:43:31.95 ID:7WD5RNVu
早くしてくれ!

8: CR名無しさん 2022/11/02(水) 04:33:13.87 ID:QE64zA5v
まずいな、見つかった

10: CR名無しさん 2022/11/02(水) 06:18:40.37 ID:PluUUriP
この2022AP7が
2027年にぶつかる可能性はどうなの?
そこんトコロ!がわからん

11: CR名無しさん 2022/11/02(水) 06:20:49.72 ID:PluUUriP
推定直系1.5kmだからぶつかったら結構大事だよね
どこにぶつかるかによるだろうけど、ギリギリで文明崩壊レベルだと思うんだが

12: CR名無しさん 2022/11/02(水) 07:37:49.22 ID:gcARQOod
よし、全財産風●に使うわ!

14: CR名無しさん 2022/11/02(水) 08:17:41.97 ID:4MPb7UOn
月が地球を護衛しているから大丈夫。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1667304663/

スポンサードリンク