IMG_6485





1: CR名無しさん 2022/11/21(月) 20:32:40.48 ID:PLS2ARn2
「うるう秒」の廃止が決定、2035年までにうるう秒の挿入は停止されることに

 我々人間の生活の基準となる「1日」や「1秒」といった時間の長さは、地球の自転を基準に決められています。
 しかし、時間を測定する技術が進歩して原子時計で正確な時間の測定が可能になった結果、地球の自転を基準とした「天文時間」と原子時計の測定する「原子時間」の間にはわずかな誤差が存在することが明らかになりました。
 このズレをなくすために行われるのが、1日を1秒伸ばす「閏秒(うるう秒)」の実施です。
 このうるう秒の廃止が科学者たちにより提唱されており、フランスで開催された会議の中で、2035年までにうるう秒を廃止することが決まりました。

 The leap second’s time is up: world votes to stop pausing clocks
 https://www.nature.com/articles/d41586-022-03783-5

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年11月21日 11時29分
https://gigazine.net/news/20221121-leap-second-elimination/

3: CR名無しさん 2022/11/21(月) 21:00:34.38 ID:p16CHF/Z
自転と時計のズレが体感できる頃には人類は滅んでるだろうしなあ

4: CR名無しさん 2022/11/21(月) 21:10:34.19 ID:IwvRdoWQ
「地球の自転を基準とした」がすでに間違っているんだが

5: CR名無しさん 2022/11/21(月) 21:35:14.08 ID:wyD58P6E
うるうるしたわ

6: CR名無しさん 2022/11/21(月) 21:37:38.07 ID:DEmPuudm
人類はすでに退化し始めている

7: CR名無しさん 2022/11/21(月) 21:40:12.00 ID:XD7rEAt+
まあ日の光を見ることのない薄気味悪い連中には無意味な行為だからな
真夜中に朝日が差すようになれば何がおかしいか誰にでも分かるようになるだろう

8: CR名無しさん 2022/11/21(月) 22:11:56.51 ID:e4LCA/+Z
>>7
真夜中が午前0時という常識がその頃には真夜中は午後6時に変わるだけ

9: CR名無しさん 2022/11/21(月) 22:22:45.32 ID:PCbsh/x+
暦ってのは常識とかいう人工的なものじゃないんだよなあ

10: CR名無しさん 2022/11/21(月) 22:27:38.44 ID:wYjBBMWf
TDBの値を正確にリアルタイムに表現しているサイトがないじゃん。

11: CR名無しさん 2022/11/21(月) 22:36:22.72 ID:gw+cytjS
閏年は廃止せんだろ。

12: CR名無しさん 2022/11/21(月) 22:44:24.21 ID:ShIISKGQ
うまるじゃないよ♪

13: CR名無しさん 2022/11/21(月) 22:55:21.69 ID:jgfta2Vb
数千年後の未来だと地球に住む人間のほうが少数派?
標準時や協定世界時は廃止、協定宇宙時で生活してるのかな

15: CR名無しさん 2022/11/21(月) 22:56:30.59 ID:sfugEMRG
元々原子運動の事を時間という単位で表してるだけだしな
原子運動が止まれば時間も止まった事になるのが正しい

16: CR名無しさん 2022/11/21(月) 22:57:37.87 ID:yroLePLB
1月1日も中途半端
冬至の翌日とかにしろよ
世界がキリスト教って訳じゃないんだから…

17: CR名無しさん 2022/11/21(月) 23:02:50.67 ID:oUb1fznu
1年経てば6時間ずれるってことじゃないか 昼夜がずれまくるぞ

18: CR名無しさん 2022/11/21(月) 23:07:50.55 ID:O0q9iuJw
>>17
どういう計算?
平均して2年で1秒だぞ?

19: CR名無しさん 2022/11/22(火) 00:35:15.16 ID:QK4zx9z9
>>17
1分ズレるのに50〜100年くらいだろう(まだ計算してない)って書いてあるぞ

20: CR名無しさん 2022/11/22(火) 01:55:54.31 ID:h0wSc8XX
>>17
うるう秒の話してんのになんでうるう年の話してんのよ?

21: CR名無しさん 2022/11/22(火) 06:41:07.70 ID:+6mgTtLS
>>17
頭いいな

22: CR名無しさん 2022/11/22(火) 06:43:14.36 ID:Ad9tA8tb
例えば、昼に太陽が南中するのが
だんだん秒単位でズレていくってことだろ。

むしろ天文学者が発狂しそうだが。

30: CR名無しさん 2022/11/22(火) 13:14:34.54 ID:qV0vA6yL
>>22
これまでのペースを1000年続けたとしてもズレの累積は10分程度なのに?
そもそも、夏と冬でも南中時刻は10分以上ズレがあるんだよ
さらに10分は経度なら2.5度=日本付近だと約200km
1000年かけて10分ずれても生活に支障が出るとは思えない

31: CR名無しさん 2022/11/22(火) 16:41:48.63 ID:GDdTOC8s
>>30
本末転倒なことをさも理があるように思い込んでるが要は目先の利を優先して問題を子孫に押し付けてるだけ
南中時刻が季節変化するのは暦の安定性と何の関係もねえし

32: CR名無しさん 2022/11/22(火) 18:25:29.93 ID:LZ2UzWfq
>>31
1000年間10分以内のズレなら十分安定してるじゃないか
別に太陽の見える位置が少しずつずれても何の支障もない

23: CR名無しさん 2022/11/22(火) 09:27:01.55 ID:YOQnYcz1
天文学者ならUT1使ってるから関係ない

24: CR名無しさん 2022/11/22(火) 09:53:03.60 ID:jrFmFb43
うるう秒が入る年をうるう年と勘違いしてる?

25: CR名無しさん 2022/11/22(火) 09:56:20.58 ID:Q6Lwazxr
それとオ●パイに何の関係があるんだ?

26: CR名無しさん 2022/11/22(火) 10:15:21.75 ID:5ZSglxQC
うるう秒とかうるう月は閏の用法正しいのにうるう年だけは変
あれは、うるう日(のある年)と言うべきだ

27: CR名無しさん 2022/11/22(火) 10:25:01.91 ID:njFUfEuz
>>26
たしかに、うるう年だと、来年が閏2022年とかになるわな

29: CR名無しさん 2022/11/22(火) 11:48:29.87 ID:5Gg1aagf
神社なんかの行事をキリスト教起源のグレゴリオ暦に基づいてやっているのは滑稽だな

34: CR名無しさん 2022/11/22(火) 19:42:22.18 ID:+xP/hrHT
うるう年って、うるう日が正しいのかな?

37: CR名無しさん 2022/11/22(火) 20:30:51.50 ID:c/D2FZlz
>>34
俺も今それを思った
うるう日が挿入される年がうるう年なんだって

35: CR名無しさん 2022/11/22(火) 19:44:07.14 ID:+xP/hrHT
再来年に量子コンパス実用化なのに、2035年の位置測位システムなんか関係ないよな

36: CR名無しさん 2022/11/22(火) 20:18:42.80 ID:Ic2+RLzq
むかし学級新聞の記事のネタにしたわ

39: CR名無しさん 2022/11/22(火) 21:52:03.13 ID:dkukqy+J
真夏に炬燵入るぐらいまでズレたら一気に戻せばいいんだよ

40: CR名無しさん 2022/11/22(火) 21:59:15.34 ID:nBaUVM0X
嘘食いで閏秒使ったトリックはすげえと思ったわ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1669030360/

スポンサードリンク