IMG_6811





1: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:12:34 ID:Rrtt

2: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:13:07 ID:ub58
1.1倍はいいぞ~

3: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:13:24 ID:gUXv
なんか見るからに若そうな黒服やな

4: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:13:26 ID:XYAA
倍速で見れないって単に脳の処理が遅いおじいちゃんやろ

7: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:15:17 ID:gUXv
面白そうな部分だけ見たいってのもあるよな

8: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:15:21 ID:wqvl
タイパってなんや

10: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:15:38 ID:udCD
>>8
見た感じタイムパフォーマンスとかじゃない?

18: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:16:42 ID:wqvl
>>10
はぇ
コスパって言わんのやね

22: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:17:49 ID:Rrtt
>>18
コスパ=費用対効果
タイパ=時間対効果

16: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:16:17 ID:T3FD
>>8
コスパ→コストを抑えてパフォーマンスを得たい
タイパ→時間をかけずにパフォーマンスを得たい

44: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:29:50 ID:ZG2D
>>16
タイムパフォーマンス
次から次へとわけのわからん言葉作っちゃってまあ?

48: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:35:54 ID:TDNB
>>44
さすがにタイパは流行らんと思うw無理やりすごだろw

49: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:36:32 ID:ZG2D
>>48
ここまで来ると逆におもしろいわね

9: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:15:28 ID:cEfs
ワイ倍速で観るくらいなら最初から観ない派や
映画とかドラマってその情報空間を受け入れて楽しむためにあるもんで、倍速で情報の質が落ちる時間が無駄やろ

11: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:16:04 ID:iXBK
タイパとか言うなら映画自体観るなよ?

20: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:17:30 ID:cEfs
>>11
これよ
そもそもタイパコスパ言うならそもそも娯楽すんなって話
突き詰めれば生きるのコスパ悪いわ

12: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:16:10 ID:cEfs
てか話合わすならネタバレサイト見れば済む話

13: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:16:14 ID:RfwU
倍速で見ても質変わらないならええやん

14: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:16:15 ID:UzDs
見なけりゃいいのに

15: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:16:16 ID:SI4E
ネタバレ見るならあんま映画見る必要ないよな

17: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:16:23 ID:ohmT
時間的余裕ないときに映画見やんわ

25: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:19:12 ID:WH6R
>>17
これ
ゆっくりできる時にしか映画見んわ

19: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:17:14 ID:uZIH
でもそれで得た時間で何してんのやろなこの子

21: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:17:46 ID:UzDs
>>19
地下強制労働者と散歩よ
聖人だろ

27: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:20:39 ID:uZIH
>>21
なんやいい子やんけ!

31: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:24:15 ID:Rrtt
>>27

35: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:25:35 ID:gUXv
>>31
こいつの口の聞き方嫌い

40: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:28:30 ID:uZIH
>>31
うーんこの

23: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:18:03 ID:kE8A
んなわけあるかアホ

24: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:18:19 ID:UzDs
別にコストでいいのにな

26: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:19:14 ID:wqvl
>>24
分かりやすいんちゃう
コストって聞くとお金のイメージが先に来る人多いやろうし

28: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:21:02 ID:UzDs
>>26
まぁそらそうなんやろうが

29: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:21:38 ID:RJYn
ハンチョウ早く地下に降りて来たドラフト3人組の話やらないかな

30: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:22:07 ID:jTSn
映画は雰囲気味わいたいから等速で見るけどYoutuberの動画とかは内容だけ楽しみたいから倍速で見てるわ

32: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:24:30 ID:N9TL
倍速に慣れたら普段の会話でイライラするようになりそうだから等速で見る

33: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:24:32 ID:GABT
コスパ言いつつパの方無視して実質コストの話しかしないから
タイパって言いだしたんかな

36: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:25:43 ID:TDNB
映像が美しいならちゃんと見る
そうじゃないならCGとかはもう三倍でいい

37: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:26:06 ID:wqvl
>>36
CGは見なきゃええんちゃうか

38: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:26:35 ID:TDNB
>>37
一応今の技術水準は見ておきたい

41: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:28:45 ID:wqvl
>>38
スゴイやん
ワイなんて3倍速で見たら技術水準なんて全く分からずにCGやったなくらいしか理解できんと思うわ

43: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:29:38 ID:TDNB
>>41
適宜静止画にしたりもするよ
すごそうならw

39: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:26:39 ID:UzDs
見てるのは間だから

42: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:29:04 ID:TDNB
>>39
そういう芝居ならまあうん
少なくともハリウッドボリウッドにはないけど「間」も「呼吸」も

45: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:31:14 ID:06I8
そもそも映画館以外で映画を見ない

46: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:31:38 ID:wqvl
まあ新しい言葉っぽいのにいちいちつっこんでも老害扱いされるだけやしな
そういうもんなんやくらいで流した方がええ

47: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:34:29 ID:MPSp
1.2までならええけど1.5はあかん

50: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:37:22 ID:dhCi
YouTubeは音楽以外は倍速や

51: CR名無しさん 23/03/14(火) 13:45:41 ID:gUXv
倍速再生に慣れちゃうとテレビのリアルタイム視聴なんてイライラしてできなくなるぞ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678767154/

スポンサードリンク