1: CR名無しさん 2023/11/30(木) 21:06:12.20 ID:oQ4hkLsd
「六つ子」の惑星を発見 誕生以来、軌道安定か―東大など
東京大などが参加する国際共同研究チームは30日、地球から約100光年離れた恒星の周囲を回る六つの惑星を発見したと発表した。
いずれも隣り合う惑星同士の公転周期の比が簡単な整数比になっており、惑星系の形成過程を知る手掛かりになるという。
論文は同日、英科学誌ネイチャーに掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
時事通信 2023年11月30日01時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023113000059&g=soc
東京大などが参加する国際共同研究チームは30日、地球から約100光年離れた恒星の周囲を回る六つの惑星を発見したと発表した。
いずれも隣り合う惑星同士の公転周期の比が簡単な整数比になっており、惑星系の形成過程を知る手掛かりになるという。
論文は同日、英科学誌ネイチャーに掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
時事通信 2023年11月30日01時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023113000059&g=soc
2: CR名無しさん 2023/11/30(木) 23:37:41.77 ID:HwDTCVED
やっぱり 同じ六つ子さ
だよーん だよーん そんなもんだよーん
だよーん だよーん そんなもんだよーん
だよーん だよーん そんなもんだよーん
だよーん だよーん そんなもんだよーん
3: CR名無しさん 2023/11/30(木) 23:39:19.06 ID:8snY6x3d
恒星松野家系
4: CR名無しさん 2023/11/30(木) 23:48:34.54 ID:clchWSIP
だからどうした
5: CR名無しさん 2023/11/30(木) 23:53:41.80 ID:39G2GWOZ
衛星が発見されたら名前はチビ太とかデカパンか。
6: CR名無しさん 2023/12/01(金) 00:03:08.29 ID:zmyDaQdR
ドラマで「三体」を見始めたらこれ面白い
惑星の多体問題を扱っている
今更ながら原作を読んでみることにした
惑星の多体問題を扱っている
今更ながら原作を読んでみることにした
7: CR名無しさん 2023/12/01(金) 00:14:51.12 ID:nsfW5Ara
三体問題って計算で解けないんじゃなかったか?
ましてや6なんて
ましてや6なんて
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1701345972/
コメント
コメント一覧 (1)
a711
がしました
コメントする