
1: CR名無しさん 2024/01/24(水) 00:09:43.14 ID:3Nmj+OGK
◼別にうれしいからじゃないよ。イヌが尻尾を振る理由とは?
(無意識のうちに)尻尾をリズミカルに振るイヌを選択したのかもしれない、という仮説です。研究者は「家畜化された軽快な尻尾ふり」と呼称しているとのこと。
これ、変な話でもなくて、人間の脳にはリズミカルな刺激を自然に好むという認知神経科学の研究に基づいた考えからきているそうです。IFLSは「人間が等時性を持つリズムに惹かれる傾向が、リズミカルな尻尾ふりをするイヌを好んだことで、人間とイヌの相互関係の中で頻繁に尻尾を振るようになったと説明できる可能性がある」という研究者の言葉を紹介しています。
とはいえ、どちらの仮説も堅牢なエビデンスに支えられているわけではなく、異なる状況におけるイヌの尻尾振りのトラッキングや、尻尾振りに関連する脳の活動をモニタリングの必要もあるみたい。
私としては「尻尾フリフリ=うれしいからというわけじゃない」説は腑に落ちだったりします。だって、「尻尾振っているから喜んでいるのだと思って近づいたら噛まれた」なんてケースを耳にすることがあるじゃないですか。
なんでだろうって思っていましたが、そもそも「尻尾フリフリ≠うれしい」だとしたら納得です。まぁ、どれも仮説でしかないようですが。
個人的には愛犬の気持ちが知りたかったらたくさん向き合うべし、だと思ってます。そしたら人間も愛犬もハッピー。尻尾のサインに関わらず、ね。
1/23(火) 21:30 GIZMODO
https://news.yahoo.co.jp/articles/30805109c790adac316ddf9fd17783fd2cc2466e
(無意識のうちに)尻尾をリズミカルに振るイヌを選択したのかもしれない、という仮説です。研究者は「家畜化された軽快な尻尾ふり」と呼称しているとのこと。
これ、変な話でもなくて、人間の脳にはリズミカルな刺激を自然に好むという認知神経科学の研究に基づいた考えからきているそうです。IFLSは「人間が等時性を持つリズムに惹かれる傾向が、リズミカルな尻尾ふりをするイヌを好んだことで、人間とイヌの相互関係の中で頻繁に尻尾を振るようになったと説明できる可能性がある」という研究者の言葉を紹介しています。
とはいえ、どちらの仮説も堅牢なエビデンスに支えられているわけではなく、異なる状況におけるイヌの尻尾振りのトラッキングや、尻尾振りに関連する脳の活動をモニタリングの必要もあるみたい。
私としては「尻尾フリフリ=うれしいからというわけじゃない」説は腑に落ちだったりします。だって、「尻尾振っているから喜んでいるのだと思って近づいたら噛まれた」なんてケースを耳にすることがあるじゃないですか。
なんでだろうって思っていましたが、そもそも「尻尾フリフリ≠うれしい」だとしたら納得です。まぁ、どれも仮説でしかないようですが。
個人的には愛犬の気持ちが知りたかったらたくさん向き合うべし、だと思ってます。そしたら人間も愛犬もハッピー。尻尾のサインに関わらず、ね。
1/23(火) 21:30 GIZMODO
https://news.yahoo.co.jp/articles/30805109c790adac316ddf9fd17783fd2cc2466e
2: CR名無しさん 2024/01/24(水) 00:32:03.54 ID:0ArdeQH6
うちのわんこは嬉しさの限界越えると歯を剥き出しにしてたな
ちょい怖い笑顔
ちょい怖い笑顔
7: CR名無しさん 2024/01/24(水) 01:38:23.08 ID:2D28CWwx
>>2
かわいいw
かわいいw
3: CR名無しさん 2024/01/24(水) 00:46:06.37 ID:ra3MHPuG
嫌いなマンさん同士も手を振り合うじゃない
4: CR名無しさん 2024/01/24(水) 00:57:10.74 ID:M2JcXop9
犬猫に依存してる家族みると哀しくなる
5: CR名無しさん 2024/01/24(水) 01:17:49.83 ID:lzrzbExI
>>1
しっぽフリフリで噛んで来るのは、遊んでくれるって興奮で尻尾フリフリして、その興奮が高まり過ぎて行き過ぎたパターン。
ワンコは遊びでも興奮させすぎるとやり過ぎちゃうから、適度に横槍入れて興奮覚ましてやるのが大事。
しっぽフリフリで噛んで来るのは、遊んでくれるって興奮で尻尾フリフリして、その興奮が高まり過ぎて行き過ぎたパターン。
ワンコは遊びでも興奮させすぎるとやり過ぎちゃうから、適度に横槍入れて興奮覚ましてやるのが大事。
31: CR名無しさん 2024/01/24(水) 13:02:07.43 ID:weL3QevN
>>5
>適度に横槍入れて興奮覚ましてやるのが
それには状況に応じた理由が必要だから、つまり妥当であるとする倫理的観点が必要だろうという事だが
場合によっては単なる嫌がらせにならないか?
>適度に横槍入れて興奮覚ましてやるのが
それには状況に応じた理由が必要だから、つまり妥当であるとする倫理的観点が必要だろうという事だが
場合によっては単なる嫌がらせにならないか?
6: CR名無しさん 2024/01/24(水) 01:31:47.28 ID:voZiHOBo
テンションが高い状態だろ
嬉しくてテンション高い状態が大部分だろうけど、怒っててテンション高い状態も人間は勝手に嬉しいと思い込んでる節はある
嬉しくてテンション高い状態が大部分だろうけど、怒っててテンション高い状態も人間は勝手に嬉しいと思い込んでる節はある
9: CR名無しさん 2024/01/24(水) 01:46:35.61 ID:qYy9yboS
こじつけ
10: CR名無しさん 2024/01/24(水) 01:48:19.64 ID:MLE56tbE
嬉ション
11: CR名無しさん 2024/01/24(水) 01:48:30.11 ID:3YC5vVxT
フェロモン発散=自己主張でしょ
14: CR名無しさん 2024/01/24(水) 02:40:45.46 ID:hp03RukT
まあね、これも正しいかは言えないが、いずれにしても動物の行動、感情で
どうのこうのっては人間が勝手に自分の感覚で判断してるだけ、って事は多いと思うわ
猫が魚が好きとかも、勝手な思い込みだったしな
どうのこうのっては人間が勝手に自分の感覚で判断してるだけ、って事は多いと思うわ
猫が魚が好きとかも、勝手な思い込みだったしな
17: CR名無しさん 2024/01/24(水) 05:18:45.92 ID:xye6gbYU
先祖の狼で考えてもらえばいいが 群れで行動する動物は後続にサインを送る必要がある
尻尾が視認性が良いところになるように姿勢だって変化している可能性もある
ちなみにネコは単独行動で前後の動き以上に上下に行くから このような機能は必要がない
尻尾が視認性が良いところになるように姿勢だって変化している可能性もある
ちなみにネコは単独行動で前後の動き以上に上下に行くから このような機能は必要がない
27: CR名無しさん 2024/01/24(水) 09:11:46.20 ID:4wGlpEOA
>>17, >>19
元の研究は狼との比較でされたものだ
同じように人間に育てられても犬は明らかに狼より尻尾を振る
したがって先天的に尻尾をよく振る能力を獲得している
元の研究は狼との比較でされたものだ
同じように人間に育てられても犬は明らかに狼より尻尾を振る
したがって先天的に尻尾をよく振る能力を獲得している
19: CR名無しさん 2024/01/24(水) 06:24:43.66 ID:m/rBzOq+
オオカミの従属の挨拶の後派生でしょ
21: CR名無しさん 2024/01/24(水) 06:46:58.20 ID:6h9iPUqP
うれしいときだけじゃないよ
感情がたかぶってるときにしっぽを振ります
感情がたかぶってるときにしっぽを振ります
25: CR名無しさん 2024/01/24(水) 08:27:54.15 ID:BnuSDmt4
犬のコマンドがなめる・噛む・吠えるしかないんだから
どれかになるだけだろ
どれかになるだけだろ
28: CR名無しさん 2024/01/24(水) 12:00:14.26 ID:DWefP2fq
しっぽ降りながらガン吠えしてるのも居るからイコール嬉しいではない、というのは判る。
29: CR名無しさん 2024/01/24(水) 12:35:30.45 ID:uA2U7lOW
オレ様が腰を降るのも嬉しいからじゃないんだからねっ!
34: CR名無しさん 2024/01/24(水) 14:36:50.01 ID:yfP9wHdB
俺が近付くとため息つくけどあれはうれしいからだと思う
48: CR名無しさん 2024/01/25(木) 12:58:46.78 ID:mKbCjbBM
>>34
いやしかしながら
いやしかしながら
35: CR名無しさん 2024/01/24(水) 15:09:10.06 ID:K2rjw6oX
そんなことないよ、うちのわんこは
嬉ションしながら腰までフリフリしてたぞ
嬉ションしながら腰までフリフリしてたぞ
36: CR名無しさん 2024/01/24(水) 16:30:27.96 ID:hCBuz85e
明らかに嬉しそうな顔と比例してる
38: CR名無しさん 2024/01/24(水) 17:37:58.90 ID:iaBh7RaP
「別にうれしいからじゃないよ。」って、タイトル強烈だな、思わず吹き出した
39: CR名無しさん 2024/01/24(水) 17:43:41.48 ID:E7XlHEUE
>尻尾振っているから喜んでいるのだと思って近づいたら噛まれた
じゃれて甘噛みしたとか以外にも喜びの理由がお前じゃなかったとか近づかれたら異常な臭気に恐怖したとか
いくらでも理由が思いつく
じゃれて甘噛みしたとか以外にも喜びの理由がお前じゃなかったとか近づかれたら異常な臭気に恐怖したとか
いくらでも理由が思いつく
47: CR名無しさん 2024/01/25(木) 12:57:26.60 ID:mKbCjbBM
ち●ぽ勃つみたいなもんだろ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1706022583/
コメントする