IMG_7614



1: CR名無しさん 2024/04/26(金) 19:50:05.37 ID:vurFjLFa
太陽100万年分のエネルギーを0.01秒で放出、超レアな爆発現象を観測、科学者大興奮
「マグネターの巨大フレア」、高難度な銀河系外での検出

 2023年11月15日、欧州宇宙機関(ESA)のガンマ線観測衛星インテグラルが、巨大なガンマ線バーストを捉えた。
 この爆発現象は、私たちの銀河系の外にある「マグネター」から発生した巨大フレアという、極めて珍しい現象によるものだとする論文が、2024年4月24日付けで学術誌「ネイチャー」に発表された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 4/26(金) 17:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/255f35810cea51c99cf1a85277145c8223cf5f0b

2: CR名無しさん 2024/04/26(金) 21:16:04.33 ID:1LE8JLJA
私も0.01秒で放出できますよ

3: CR名無しさん 2024/04/26(金) 21:19:42.10 ID:Sv2wfncc
そんな巨大フレア本当にあったなら地球上でもっと強烈な
影響出てそうだが

4: CR名無しさん 2024/04/26(金) 21:48:47.00 ID:8wIJHpXz
誰かがフラッシュ焚いて写真を撮ったんだな。

5: CR名無しさん 2024/04/26(金) 21:50:07.49 ID:CZccKNB9
地球に影響が出るのは何年後?

6: CR名無しさん 2024/04/26(金) 21:56:30.66 ID:H2nHDUm9
画像つけろよ

7: CR名無しさん 2024/04/26(金) 22:07:16.98 ID:hWtJ6LBT
ちょろい
俺なら小指1本で勝てる

8: CR名無しさん 2024/04/26(金) 22:13:30.96 ID:Gc2G/pRw
早漏だな

9: CR名無しさん 2024/04/26(金) 22:32:48.00 ID:mV54SnGg

11: CR名無しさん 2024/04/26(金) 22:41:45.25 ID:vpz56wvA
>>9
ナショジオの日本語版書いた人が誤訳したんか

13: CR名無しさん 2024/04/26(金) 23:46:16.99 ID:gi4vsFG4
>>11
この手の記事ではよくあること
kを落とすよりはマシかw

10: CR名無しさん 2024/04/26(金) 22:35:56.81 ID:mV54SnGg
0.01秒で巨大なフレアができるとすると、光速を越えていそうな気がした
0.1秒でも感じるやばさは同じだが

12: CR名無しさん 2024/04/26(金) 22:43:59.28 ID:mV54SnGg
ガンマ線が横なぎするビーム状になっていて、観測衛星を 0.1秒で撫でていったとすれば
異常な短時間になるかもしれない

14: CR名無しさん 2024/04/27(土) 00:25:54.04 ID:HhZS6VVM
0.1と0.01じゃ10倍差だな

15: CR名無しさん 2024/04/27(土) 02:50:44.52 ID:q19tRdPK
マグダラのマリアみたいなもんか!

18: CR名無しさん 2024/04/27(土) 07:42:45.95 ID:hSgVcPv/
いうて太陽は90億年爆発続けてるけどね
100万年とかニワカ雑魚もいいとこ

19: CR名無しさん 2024/04/27(土) 07:45:37.09 ID:oSE/FjEG
 
太陽さんの年齢は46億歳

20: CR名無しさん 2024/04/27(土) 08:37:14.44 ID:3UA1W8j4
宇宙刑事ギャバンは戦闘の際、コンバットスーツを蒸着するタイムは僅か0.05秒にすぎない。
では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう!

22: CR名無しさん 2024/04/27(土) 09:31:33.60 ID:Gkl399EW
 
オーメ財団が建造したガンド・ロワ

23: CR名無しさん 2024/04/27(土) 09:55:33.40 ID:tZywpePY
キャノンシードか

24: CR名無しさん 2024/04/27(土) 12:28:00.78 ID:Fi4nRtl7
20年前の衛星だから観測周波数の限界かも。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1714128605/

スポンサードリンク