IMG_7711



1: CR名無しさん 2024/05/11(土) 21:38:53.78 ID:+Y1rbhlz
中国、月探査機「嫦娥6号」の月周回軌道投入に成功

 中国国家航天局(CNSA)は2024年5月8日付で、CNSAの月探査機「嫦娥6号(Chang’e 6)」を月周回軌道へ投入することに成功したと発表しました。【最終更新:2024年5月10日12時台】

 嫦娥6号はCNSAによる月探査ミッションの無人探査機で、地球からは直接見ることができない月の裏側に着陸し、約2kgのサンプルを採取して地球へ持ち帰るサンプルリターンを目的としています。
 着陸目標地点は南極エイトケン盆地にあるアポロ・クレーター(Apollo、アポロ盆地とも。直径約524km)の南部で、ミッション期間は約53日間とされています。  
 ミッションが成功すれば、月の裏側からのサンプルリターンは世界初となります。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

sorae 宇宙へのポータルサイト 5/11(土) 16:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac53f122ea8a9f94c712d3835e3515a8b02e1fc

2: CR名無しさん 2024/05/12(日) 00:51:22.73 ID:srBSwdv1
来たな

3: CR名無しさん 2024/05/12(日) 01:06:42.17 ID:9Khy3/zU
こういうのは国籍関係無く成功して欲しい

4: CR名無しさん 2024/05/12(日) 01:44:05.18 ID:wIUEe5sp
月にトランスフォーマーの宇宙船があるのがバレてしまった

6: CR名無しさん 2024/05/12(日) 10:32:48.85 ID:ezpNZltr
月の裏と表で全く違うものが取れるの?

11: CR名無しさん 2024/05/12(日) 14:00:04.56 ID:y57ueMb2
>>6
地球に向いてる面はナントカの海と名前が付いてるのっぺりした部分が多いけど裏側は違ってて
理由は諸説あるけど表側は溶岩で溶けたと言われてる
溶けたら比重が重い物質は沈むから組成の違いはあると思われる

8: CR名無しさん 2024/05/12(日) 11:43:58.90 ID:oiXDxV9E
太陽フレアの影響は無いんだろうか

9: CR名無しさん 2024/05/12(日) 11:59:24.64 ID:mk4rFRix
JAXAに防衛予算入れて火星からのサンプルリターンを早期実現

10: CR名無しさん 2024/05/12(日) 12:39:06.33 ID:KIf2qdU/
アメリカ超えるねこれは
大阪万博に資料展示したら神になれる

12: CR名無しさん 2024/05/12(日) 14:10:16.85 ID:/0U9X0vP
地球に月の裏面が向いてたら今とイメージ違うだろうな

13: CR名無しさん 2024/05/12(日) 14:59:38.75 ID:eNvtkzbv
月の裏側には奴が居るテラフォーマー頑強な奴

15: CR名無しさん 2024/05/12(日) 22:39:58.41 ID:OoDINjh5
これ成功したら中国のレベル大したもんだよ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1715431133/

スポンサードリンク