
1: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:21:51.85 ID:UyK3xDs5
人類が「タコ型宇宙人」に決して遭遇できない5つの理由
ハリウッド映画では人類に敵対したり脅威を及ぼしたりする悪役として登場することが多いため、海生生物のタコも架空の地球外生命体のタコも、多くの映画ファンを恐怖で震え上がらせてきた。
その鋭い目は別として、タコの脳や姿形はどの生物種にも劣らないほど人類とは異なっている。
だが、地球上に人類が誕生する何億年も前に進化したのだから、タコの研究は、知的生命体に至る別経路を解明する試みにおいて本質的に有用なのだ。
また、地球人がゆくゆくは地球外文明探査で遭遇する可能性のあるこの種の知的異星人を理解する上でも役立つはずだ。
しかしながら、タコは自身の不利に働く要素を複数持っているため、地球人が将来、タコ型宇宙人に遭遇する確率は極めて低くい(本文ママ)。
ここでは、その理由を5つ挙げて解説する。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
forbesjapan 2024.05.19 12:00
https://forbesjapan.com/articles/detail/71030/
ハリウッド映画では人類に敵対したり脅威を及ぼしたりする悪役として登場することが多いため、海生生物のタコも架空の地球外生命体のタコも、多くの映画ファンを恐怖で震え上がらせてきた。
その鋭い目は別として、タコの脳や姿形はどの生物種にも劣らないほど人類とは異なっている。
だが、地球上に人類が誕生する何億年も前に進化したのだから、タコの研究は、知的生命体に至る別経路を解明する試みにおいて本質的に有用なのだ。
また、地球人がゆくゆくは地球外文明探査で遭遇する可能性のあるこの種の知的異星人を理解する上でも役立つはずだ。
しかしながら、タコは自身の不利に働く要素を複数持っているため、地球人が将来、タコ型宇宙人に遭遇する確率は極めて低くい(本文ママ)。
ここでは、その理由を5つ挙げて解説する。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
forbesjapan 2024.05.19 12:00
https://forbesjapan.com/articles/detail/71030/
2: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:34:39.96 ID:oXLttvk8
宇宙が広すぎて出会えないみたいな話かと思ったら、タコは文明を持てないからだった
3: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:44:25.54 ID:iPsBHmU5
地球のタコと地球外生命体のタコを同じものと考えてるのが間違いだと思う。
61: CR名無しさん 2024/05/20(月) 13:56:38.82 ID:euMDm1v7
>>3
ほんそれ
ほんそれ
4: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:45:26.25 ID:ZTSqDXJD
確率は極めて低くいが、ゼロでは無い
5: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:47:04.09 ID:r38ZZrex
タコ型宇宙人とえ●ちしたい
55: CR名無しさん 2024/05/20(月) 11:42:32.51 ID:PIxq4C1Z
>>5
たぶんオマエが思っているタコのアソコは口だぞ
フ○ラできると思っているかもだが、カラスんの口みたいで・・・
たぶんオマエが思っているタコのアソコは口だぞ
フ○ラできると思っているかもだが、カラスんの口みたいで・・・
6: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:50:11.64 ID:bR4DhqTM
昨日はイカ型宇宙人の松笠焼きをいただきました
7: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:53:44.26 ID:jTusNxZa
知的生命体、地球外文明はたこ型にはならないということですね。
8: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:55:56.83 ID:hFKj4PNp
そもそもタコが異星人だけどな!
9: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:57:39.68 ID:Gn4nLyZh
>>1
宇宙人ってなんだ?
地球人も宇宙人だぞ
今は「宇宙人」でなく「異星人」というんだよ
宇宙人ってなんだ?
地球人も宇宙人だぞ
今は「宇宙人」でなく「異星人」というんだよ
10: CR名無しさん 2024/05/19(日) 21:58:55.51 ID:jBI9WPj3
ハインラインの宇宙の戦士はクモ型生命体だったな
クモこそ無理だろうと思ったけどね。タコはワンチャンありそう
クモこそ無理だろうと思ったけどね。タコはワンチャンありそう
11: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:01:14.70 ID:216rszOa
確かにあの造形で文明築くほどの知的進化
を遂げるとは思えないしな
を遂げるとは思えないしな
12: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:02:53.20 ID:216rszOa
タコ型宇宙人って言い方がなんとも笑える
昭和かよ
昭和かよ
13: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:20:22.04 ID:/pbRA/qo
最初の理由からタコ型ではなくタコの話だし
タコなのかタコ型なのかはっきりしろ
タコなのかタコ型なのかはっきりしろ
14: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:24:57.08 ID:R7lZk+TC
子供の頃見たTV番組ではイカ型生物が地上を支配してたがな
15: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:30:07.21 ID:DFwr4nBc
「タコ型宇宙人」をデザインしたのは地球人。
16: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:38:25.35 ID:eOqZq+T5
取り敢えず人類は地球から出られない
ロケットという名の鉄砲の玉で射出が精一杯
ロケットという名の鉄砲の玉で射出が精一杯
18: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:49:51.47 ID:E59LOQRK
あれって未来の地球人だよね?
19: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:54:32.98 ID:7QJ8ve6b
タコも孫悟空も神も
想像上の作り物だ
想像上の作り物だ
20: CR名無しさん 2024/05/19(日) 22:56:03.74 ID:ViWiyiTQ
タコ型地球人なら
たまに見かける
たまに見かける
21: CR名無しさん 2024/05/19(日) 23:00:32.31 ID:HX65NePs
まず日本人が味見します
22: CR名無しさん 2024/05/19(日) 23:24:22.56 ID:Rbwpj7OB
でもタコ型宇宙人が居たとして日本のたこ焼き見たら逆上して地球をたこ焼きにするだろうな
23: CR名無しさん 2024/05/19(日) 23:39:23.63 ID:0OfOEyCM
>>22
星新一のショートショートで似た話あった
地球と同盟組んだお花星人が地球の結婚式見て発狂
お花星人的に仲間の惨殺遺体を身に纏う地球人は蛮族
星新一のショートショートで似た話あった
地球と同盟組んだお花星人が地球の結婚式見て発狂
お花星人的に仲間の惨殺遺体を身に纏う地球人は蛮族
24: CR名無しさん 2024/05/19(日) 23:44:04.92 ID:SeIsOawM
酸素を使う方が有利、酸素を多く使える方が有利
と言うが
他の物質を使った方がより酸素より有利って物は存在しないのかねえ
地球上じゃたまたま酸素が都合が良かっただけで
他の惑星じゃもしかしたら地球上じゃ存在量は少ないけどその惑星じゃ潤沢で
より高エネルギーを取り出せるような物質って無いのかね
と言うが
他の物質を使った方がより酸素より有利って物は存在しないのかねえ
地球上じゃたまたま酸素が都合が良かっただけで
他の惑星じゃもしかしたら地球上じゃ存在量は少ないけどその惑星じゃ潤沢で
より高エネルギーを取り出せるような物質って無いのかね
25: CR名無しさん 2024/05/19(日) 23:54:19.42 ID:rtUU+jVk
脳が発達して頭がデカくなって道具と栄養剤に頼って手足と内臓が退化してタコ型って話だったか
26: CR名無しさん 2024/05/20(月) 00:01:01.67 ID:BD2WLyA4
イルカ型が襲ってくるぞ
27: CR名無しさん 2024/05/20(月) 01:01:10.76 ID:862Wfcdp
貝は銅を利用するタイプだったんだ・・・
銅と鉄を利用すると紫の血になるのかな
銅と鉄を利用すると紫の血になるのかな
28: CR名無しさん 2024/05/20(月) 01:42:34.08 ID:jiVYGuYy
タコさんは宇宙から墜ちて来たっていうのは割と
マジ話。
マジ話。
29: CR名無しさん 2024/05/20(月) 01:45:32.20 ID:VJAJVGm5
侵略してくるのはイカでゲソ?
30: CR名無しさん 2024/05/20(月) 02:30:03.56 ID:HRJd9v/4
タコ型宇宙人なんていないから遭遇できない
SF作家の妄想から始まったんだからね
SF作家の妄想から始まったんだからね
31: CR名無しさん 2024/05/20(月) 02:49:10.97 ID:aEsSfo52
>>1
海中の我々の良く知るタコが宇宙人だと知っていましたか?
A1:今知った
B2:知ってた
C3:それは真実ではない
海中の我々の良く知るタコが宇宙人だと知っていましたか?
A1:今知った
B2:知ってた
C3:それは真実ではない
32: CR名無しさん 2024/05/20(月) 02:59:26.04 ID:Ro1u2vy0
記事読んだらチコちゃん並み理論
33: CR名無しさん 2024/05/20(月) 03:16:55.91 ID:r9fxEP5z
クトゥルフとかミャクミャクとか軟体の宇宙人
34: CR名無しさん 2024/05/20(月) 03:23:56.12 ID:ZLOCwlW7
タコが言うのよ
35: CR名無しさん 2024/05/20(月) 03:46:50.29 ID:oEF8eSL8
百万年後にはあざ笑われてそうな記事だね
36: CR名無しさん 2024/05/20(月) 04:36:14.65 ID:Znd6EG0i
タコ型宇宙人が
地球上のタコの形質と同じだという前提はなんなんだろう
地球上のタコの形質と同じだという前提はなんなんだろう
37: CR名無しさん 2024/05/20(月) 04:40:37.03 ID:UF8G04T2
まあ、居たとしても直立はないわな
38: CR名無しさん 2024/05/20(月) 04:53:00.68 ID:Z2CEAf0V
タコに関する豊富な知識をひけらかすのに
世間の耳目を集めるにはどうしたらよいかと思案し
宇宙人を持ってきただけ、みたいな。
タコ型宇宙人が出発点でなくタコ雑学が起点。
世間の耳目を集めるにはどうしたらよいかと思案し
宇宙人を持ってきただけ、みたいな。
タコ型宇宙人が出発点でなくタコ雑学が起点。
40: CR名無しさん 2024/05/20(月) 06:25:49.61 ID:JVqdPpFI
このタコが🐙
42: CR名無しさん 2024/05/20(月) 06:56:46.27 ID:peq93z7c
じゃあ、俺が社会人一年目で絶望にうちひしがれたときに
はげましてくれたあのタコ型の生物は誰なんだ?
はげましてくれたあのタコ型の生物は誰なんだ?
43: CR名無しさん 2024/05/20(月) 07:25:20.33 ID:EGgN2RMB
タコ型宇宙人って、今のタコじゃダメなのか
瓶の蓋開けたりサッカーとかできるけど
瓶の蓋開けたりサッカーとかできるけど
44: CR名無しさん 2024/05/20(月) 09:36:10.51 ID:dgO1QO0C
遠くから来訪するので地球より優れた技術を持っているのに宇宙人って醜悪
なのが多いな人間より美しくて高潔な存在もいるだろ
なのが多いな人間より美しくて高潔な存在もいるだろ
46: CR名無しさん 2024/05/20(月) 09:43:38.95 ID:yIghA5pM
>>44
地球人風情の美的感覚で他の宇宙人の美醜を語らないでくださる?
地球人風情の美的感覚で他の宇宙人の美醜を語らないでくださる?
45: CR名無しさん 2024/05/20(月) 09:42:08.80 ID:yIghA5pM
形以前に、外宇宙まで飛躍するには強い欲望と科学力が必要だが、強い欲望と科学力は外宇宙に出るほど発展する前に同士討ちを起こして衰退する
なんかの遺伝子のアヤで、同士討ちだけは絶対にしないような思考の枷がかかった生き物でもないと無理
地球人だってみんなで頑張るより他人の物を奪う方が効率がいい事を知ってるから、古来からずっと同士討ちばっかりしてるだろ
遺伝子を色濃く共有する家族内、人種内でも当たり前のように他者を害してリソースを奪ってる
なんかの遺伝子のアヤで、同士討ちだけは絶対にしないような思考の枷がかかった生き物でもないと無理
地球人だってみんなで頑張るより他人の物を奪う方が効率がいい事を知ってるから、古来からずっと同士討ちばっかりしてるだろ
遺伝子を色濃く共有する家族内、人種内でも当たり前のように他者を害してリソースを奪ってる
47: CR名無しさん 2024/05/20(月) 09:52:18.73 ID:+jwtQjnz
スターウォーズでもタコ型は出てこなくて人間もどきみたいなのばかり
あのあたりが欧米人にとって「意思疎通できる対象」のギリギリのラインなのだろう
あのあたりが欧米人にとって「意思疎通できる対象」のギリギリのラインなのだろう
52: CR名無しさん 2024/05/20(月) 11:21:02.73 ID:v9Mflwfd
>>47
夢を壊すようで申し訳ないが、映画だと、中に人が入って操作できるかどうか、じゃね?
夢を壊すようで申し訳ないが、映画だと、中に人が入って操作できるかどうか、じゃね?
48: CR名無しさん 2024/05/20(月) 10:07:14.03 ID:3B6q0tgZ
地球には来たけど、たこ焼きにされたのもいるだろうな
49: CR名無しさん 2024/05/20(月) 10:20:26.98 ID:SScRV+99
おもろ
50: CR名無しさん 2024/05/20(月) 10:54:29.33 ID:Q4O3zoVF
タコ型宇宙人は海洋生物だから、プールでお出迎え。
51: CR名無しさん 2024/05/20(月) 11:19:34.49 ID:v9Mflwfd
人類はタコ型宇宙人に遭遇できない、なぜならば、人類がタコ型宇宙人になるからだ!
……と思ったけど、触手で女子をヌメヌメするのが楽しいのであって、人類全部タコになったらダメじゃん orz
……と思ったけど、触手で女子をヌメヌメするのが楽しいのであって、人類全部タコになったらダメじゃん orz
53: CR名無しさん 2024/05/20(月) 11:23:01.71 ID:v9Mflwfd
映画「ばかうけ」……じゃなかった、映画「メッセージ」の宇宙人はタコ型だったよね
タコスミ式言語
タコスミ式言語
54: CR名無しさん 2024/05/20(月) 11:33:07.14 ID:RzEb+XIr
たこはぽーん、いかじゅぽーん
56: CR名無しさん 2024/05/20(月) 11:45:05.75 ID:X7jKL7Lk
宇宙人だってちょんまげに遭遇しなくて不思議がってたよ
57: CR名無しさん 2024/05/20(月) 11:55:30.24 ID:b0I91AUV
まずは陸に上がって来い
話はそれからだ
話はそれからだ
58: CR名無しさん 2024/05/20(月) 11:58:40.05 ID:bzJBboGk
イカの陸上侵略は既に始まっているってアニメを通じて知った
59: CR名無しさん 2024/05/20(月) 12:06:34.19 ID:5hYa4CAq
タコ型宇宙人の多脚という特徴から
常に嵐などが吹き荒れる気候の星において吹き飛ばされないために多脚が進化の過程で生き残りやすく
そんな過酷な大気内あるいは水の様な液体中に生息する可能性が高くなる
仮に人類が宇宙開拓時代を迎えたとしても
とある星の人類とは全く異なる環境下で暮らす生命体なのでタコ型宇宙人と人類が接触する可能性がとても低くなる
と、適当に捻り出してみた
常に嵐などが吹き荒れる気候の星において吹き飛ばされないために多脚が進化の過程で生き残りやすく
そんな過酷な大気内あるいは水の様な液体中に生息する可能性が高くなる
仮に人類が宇宙開拓時代を迎えたとしても
とある星の人類とは全く異なる環境下で暮らす生命体なのでタコ型宇宙人と人類が接触する可能性がとても低くなる
と、適当に捻り出してみた
60: CR名無しさん 2024/05/20(月) 13:19:49.24 ID:RuCTvr6m
タコ型もそうだけど、宇宙人ってハゲという設定が多いよな
毛が多いと野生、野蛮に思えるのかな
ハゲは人類の進化形なのかもよ
毛が多いと野生、野蛮に思えるのかな
ハゲは人類の進化形なのかもよ
62: CR名無しさん 2024/05/20(月) 16:30:23.31 ID:E6/o9EcQ
>>1
そもそも素っ裸な時点で…
そもそも素っ裸な時点で…
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1716121311/
コメントする